プロフィール
患者N
茨城県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:33
- 昨日のアクセス:58
- 総アクセス数:43088
QRコード
▼ 2018.10/27最高のシナリオ
- ジャンル:釣行記
- (ホーム河川)
10/27 大潮後の中潮3日目
0:00干潮
11:30〜1:00
1週間の疲れを取るべく湯船に浸かる事2時間w
子供たちを入れ、そのまま湯船でうたた寝しながら
癒される
しかしのんびりし過ぎたww

急いで支度をし、お遣いの買い物を済ませて
ホーム河川に向かう。
これまた迷ったけれど、次の1匹が記念すべき100匹目になる。やっぱりホームで決めたい

ど干潮スタート
先日シャロー帯で無くしたルアーが干上がって露出してないか期待したが、上流側は思いのほか水深が残ってた

しかも流れの合流地点付近の岸際、木の枝が覆い被さってる辺り。雰囲気的に浅瀬になってるのかと思ったたけど、逆で岸際2mくらいで50センチくらい急に深くなってるじゃないか…

これでは探せない、ルアー救出は諦めた

ま、ポイントとしてはアリだから良い発見という事で前向きに考える

モルモをセットして軽く投げながら陸に上がる。
投げたい気持ちを抑えてランカーポイントへ向かう。
その途中に干潮0:00を迎える。
河口側は気持ちいいぐらい干上がっている

目標達成まで残りは1匹、時間はある。
記憶では、買ってからまだ釣果の無いルアー。
良いサイズを狙うには丁度いいじゃん

ラムタラ縛りで行きますか‼️
流れも下げの残りで緩やかだけどちゃんと流れていく感じで効いてる

なんだよ、ドリフト初心者向けにお膳立てされた好条件じゃないか

気持ち的にも余裕が出たので焦らずにしっかりスローで流して探れている。投げて放置するくらいのゆったりと釣りを久しぶりにした

おかげで曖昧だったラムタラの使い方、速度もわかった気がする

落ち鮎をイメージしてしっかりスローで巻いてると
パシャパシャ音と同時にココンとバイト❗️
合わせるとルアーが飛んでくるww
セイゴアタックか

次は合わせを待ってみるか。
ランカーポイントを色々な角度で探るも反応無し。
浅過ぎてまだ入ってないのか?
と少し上流側をチェック。ダウンに投げて抵抗を感じてスローで巻いてるとココン❗️
何もせずにしたけど乗らない。
ほほう、コレがセイゴのアタリを乗せない釣りと言うやつか。て事は、このパターンで乗れば良いサイズって事なんじゃないの〜
❓

早くゴンって来ないかな〜、楽しいな〜
w

アップで流されるイメージ
ダウンでゆっくり泳いでるイメージ
交互に投げながら河口側に戻る
ランカーポイント付近にダウンで投げてゆっくり泳がす。
グン‼️
キタコレ、根掛かり級のアタリ

合わせを入れてファイト開始〜

いいぜ〜重いぜ〜w
…
…
あら?飛ばない…
昨日鮭が打ち上がってたし、今度こそ鮭スレか

でもあのスロー巻きで瞬間的に重くなるんだから
食ってるとしか思えない
鯉か❓いや、さすがにここまで下流には居ないだろ…
シーバスだよな…
なんて事を考えながらファイトする事数分。
エラ洗いが1度も無いままどうにかずり上げる
うわ〜、鯉っぽいシルエット…と思いながら近づく
シーバス
‼️

0:40
ラムタラ
なんて腹してんだ

卵持ちか?これでは飛べないわなw
ギリギリランカーだし

当てにならないけど、グリップでは4.5kg

目標、年間100匹
100匹目は見事ランカーで飾り、目標達成

出来過ぎたメモリアルだわ〜w
セイゴよりは良いサイズで終わりたいと
多少狙ってはいたけど、本当にランカー来てくれた

本当、年男万歳

次は12年後か(;´Д`)w
大満足で今年のシーバスは終わり❗️
11月からはヒラメにシフト

- 2018年10月28日
- コメント(1)
コメントを見る
患者Nさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 1 日前
- 登石 ナオミチさん
- 悔しい一日からスタート
- 1 日前
- はしおさん
- 『DIY系アングラー?』
- 5 日前
- hikaruさん
- クリムゾンワールドワイド:ス…
- 6 日前
- ichi-goさん
- ふらふら泳ぐサヨリを模して
- 7 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント