プロフィール
ハン
愛知県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:62
- 昨日のアクセス:51
- 総アクセス数:239578
QRコード
▼ 開花宣言
- ジャンル:釣行記
昨日3/16、あれだけ寒かったのに、もう東京に桜の開花宣言。
昨年は、3/26、10日も早い。
昨年の状況から判断すると、桜が咲き始める頃には、
バチ前期が終わってしまう。
今年は、サイズの良いシーズンに乗り遅れてしまった感じ。
今年は、浮きもののアップゲームも少しは感じがつかめてきたので
まったく対処できなかったライズ多発状況にチャレンジしようと
22番に18時過ぎからエントリー。
満潮が19:40頃なので、しばらくは上げ潮。
この時間でも、すでにアングラーがチラホラ。
とりあえず潮だまりをチェック。

おや。
藻エビ、テナガエビが結構います。
時間が早いせいか、バチの姿は無し。
なんだかベイトが変わった感じ。
そろそろ稚アユも遡上しだすはず。
まずは、様子見でkomomo110S counter。
風も、それほど強くなく状況的には良い感じ。
これでライズが始まれば言う事なし。
周りの状況を眺めながら、適当にゆるーーーくトレース。
バコッ。
ビクッ、...ドク、ドク、ドク。
全く予期していないところで、ピックアップバイト。
心臓が飛び出そうになりました。
抜き上げサイズじゃないので、ネットを探すも足元に無く手が届かない。
少し下がって、ネットを掴み振り返ったところで、プン。
フックアウト。
残念。
結局確認できなかったけど、シーバスだったという事にしよう。
魚はいる事が確認できたので、いくつかミノーをローテした後
マリブでレンジを落としてみる。
数投目、足元でルアーが止まる。
?
聞き合わせ。
グン、グン、グン。
バイト。
今度も足元でバイト、サイズは小さめで40くらいだけど
抜こうかどうしようか一瞬迷う。
と、岸際でジャンプされ、バラシ。
さすがに3日連続の出撃で、疲れて来たのか魚が手につかない。
足場の悪さもある。
思った以上に下げが効き始めるのが早い。
どうも、だんだん強くなってきた北風の影響らしい。
たまに沖でライズ。
下流側でキャッチ。
バチ系のルアーにチェンジして、ローテするも反応なし。
岸際のシャローをアップにEVOでチェック。
ゴン。

ちょっと40cmに足りないくらいだけど、やっとキャッチ。
そろそろライズが出てもいい頃なのに始まらない。
風がどんどん強くなる。
潮だまりには、数匹バチが抜けている。
強風でわからないけど、潮位からして手前にヨレが出てるはず。
モロに風を正面から受けているので、時々飛ばされそうになるほど強い風。
これからなのに...
強風の合間を縫って、カーム110をヨレがあるはずのコースに入れる。
ココン。
乗らず。
すでに周りにアングラーはおらず、続行不可能と判断し撤収。
残念。
シーバス : 1本 (40cm)
ルアー : エリテンEVO 常夜灯コバチ
昨年は、3/26、10日も早い。
昨年の状況から判断すると、桜が咲き始める頃には、
バチ前期が終わってしまう。
今年は、サイズの良いシーズンに乗り遅れてしまった感じ。
今年は、浮きもののアップゲームも少しは感じがつかめてきたので
まったく対処できなかったライズ多発状況にチャレンジしようと
22番に18時過ぎからエントリー。
満潮が19:40頃なので、しばらくは上げ潮。
この時間でも、すでにアングラーがチラホラ。
とりあえず潮だまりをチェック。

おや。
藻エビ、テナガエビが結構います。
時間が早いせいか、バチの姿は無し。
なんだかベイトが変わった感じ。
そろそろ稚アユも遡上しだすはず。
まずは、様子見でkomomo110S counter。
風も、それほど強くなく状況的には良い感じ。
これでライズが始まれば言う事なし。
周りの状況を眺めながら、適当にゆるーーーくトレース。
バコッ。
ビクッ、...ドク、ドク、ドク。
全く予期していないところで、ピックアップバイト。
心臓が飛び出そうになりました。
抜き上げサイズじゃないので、ネットを探すも足元に無く手が届かない。
少し下がって、ネットを掴み振り返ったところで、プン。
フックアウト。
残念。
結局確認できなかったけど、シーバスだったという事にしよう。
魚はいる事が確認できたので、いくつかミノーをローテした後
マリブでレンジを落としてみる。
数投目、足元でルアーが止まる。
?
聞き合わせ。
グン、グン、グン。
バイト。
今度も足元でバイト、サイズは小さめで40くらいだけど
抜こうかどうしようか一瞬迷う。
と、岸際でジャンプされ、バラシ。
さすがに3日連続の出撃で、疲れて来たのか魚が手につかない。
足場の悪さもある。
思った以上に下げが効き始めるのが早い。
どうも、だんだん強くなってきた北風の影響らしい。
たまに沖でライズ。
下流側でキャッチ。
バチ系のルアーにチェンジして、ローテするも反応なし。
岸際のシャローをアップにEVOでチェック。
ゴン。

ちょっと40cmに足りないくらいだけど、やっとキャッチ。
そろそろライズが出てもいい頃なのに始まらない。
風がどんどん強くなる。
潮だまりには、数匹バチが抜けている。
強風でわからないけど、潮位からして手前にヨレが出てるはず。
モロに風を正面から受けているので、時々飛ばされそうになるほど強い風。
これからなのに...
強風の合間を縫って、カーム110をヨレがあるはずのコースに入れる。
ココン。
乗らず。
すでに周りにアングラーはおらず、続行不可能と判断し撤収。
残念。
シーバス : 1本 (40cm)
ルアー : エリテンEVO 常夜灯コバチ
- 2013年3月17日
- コメント(8)
コメントを見る
fimoニュース
10:00 | 春の関東遠征と潮来つり具センター初訪問してきた |
---|
08:00 | 【LEGARE】誕生日に人生初!まさかの大物 |
---|
00:00 | [再]流心を攻略するならこのルアー |
---|
5月1日 | 梅の花咲く里川とアマゴ テンカラ竿を手に |
---|
登録ライター
- バチ戦線異常アリ
- 1 日前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #2
- 4 日前
- はしおさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 7 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 8 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 20 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント