プロフィール
ハン
愛知県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:22
- 昨日のアクセス:1509
- 総アクセス数:241501
QRコード
▼ 獲ったどーーー!
- ジャンル:釣行記
そろそろ101番?
でも、最近下降気味の様子。
今年こそは、101番のポテンシャルの高さを実感したいところだが。
なら、やっぱり奴に会いに行くべきか...
バチの次はチヌ、季節感があっていいなー。
などと一人で飲んでたら、飲みすぎました。
それでもなんとか早起きして92番に出撃。
5時半頃現場に到着したが、やっぱりちょっと遅かったようで
入りたい場所には先行者多数。
すでに7,8人。
仕方なく少し上流から開始。
と、最下流でヒット。
「おいおい、連チャンでチヌだよー」との声。
結構良いサイズで歳無しの感じ。
しばらくするとまた下流でファイト中、今度はシーバス。
少し、飲みすぎたことを後悔...
足元には、かなりマイクロベイトがついてるし、淡水系のライズも
結構盛んにある、状況としては良い感じ。
おっと、今度は巨鯉のスレ、下流の皆さんは楽しそう。
やっぱりここはクリア系。
バリッドのクリアにチェンジして、足元を注意しながらリトリーブ。
なーーーんもない。
そろそろ少しづつ移動する?
と、いきなり ゴン。
ジーーーーーーーー。
この重量感、しかも結構近距離...
ドラグ止まらんし...巨鯉のスレ?
とりあえずエイではなさそうなので、引きを楽しむことに。
しっかしパワフル。
やっぱ、跳ねない...
ドラグが出されっぱなしで距離が縮まらないので、少し締めようかと
思った瞬間、いきなり水面方向に上昇。
ドバ、バ、バ、バ、バッ。
サ、サ、サカナが違う...
シーバスじゃん。
ドラグに掛けた手を止めて、そのまま無理しない作戦に変更。
ちょっと、ヤバクね?
これバラシたらトンデモないぞ。
しかもスレじゃないし。
その後もなかなか寄せられず距離が縮まらない。
仕方ない、ちょっと締めよう。
なんとか時間をかけ弱ったところで一気に寄せてランディング。
でーーーー。
デカイぞ、これ。

なんと、サイズ86cm。
とうとうランカーを
獲ったどーーーー。
こんなときに限って小型三脚を持ってない。
しかも、カメラに映る写真の色が変。
もしかして壊れた?
様子を見に来た隣のアングラーに写真を撮ってもらいました。
そしてここで気付く、今日はサングラスしてるんだった。
だから写真の色がおかしいんだ。
こんなことも忘れるほどアタフタしてました。
折角写真撮ってもらったんですが、ポジションが悪くて
背景がバレバレなので今回はカット。
撮られるのに慣れてないとうまく写真も撮れませんね。
なんとか蘇生して帰って行きました。

しばらくして、足元でグーーーンと重くなるバイト。
いわゆる動く根掛かり。
バイトに気がつきロッドを立てたところですっぽ抜け。
ルアーが帰ってくる後をチヌがゆっくりターン。
せっかくのチヌをバラシ。
それにしても偏光グラスは良く見える。
良い感じです。
その後いったん緩んだ潮が走り始めたところで下流で
バイト連発。
シーバスは結構入ってるようですが、口を使ってくれないようで
キャッチされるシーバスはほとんどスレ。
下流側のお隣さんが撤収されたので、そこに入ったのはいいが
ロストの連続。
「そこは根掛かるんだよねー。」 と、お隣さん。
良く見ると、その方はフロントフック無し、リアフックもダブルフックに
されてました。
心が折れ、最初の場所に戻り、今度ロストしたら撤収と決め、再開。
程無くして根掛かりバイト。
沖に走りだしたので、もういいだろうとロッドを立てたところで
またもすっぽ抜け。
クーーー、残念。
たぶん、チヌだったよなー。
再度、同じコース...ゴキ。
これにて撤収となりました。
結局、ロスト5。
違った意味でも、デイゲームを満喫。
弾切れです。
シーバス : 1 (86cm)
ルアー : バリッド70H ノンシルエット
チヌのヒットは、バリッド70Hピンクとハードコアミノーヘビーウェイトでした。
でも、最近下降気味の様子。
今年こそは、101番のポテンシャルの高さを実感したいところだが。
なら、やっぱり奴に会いに行くべきか...
バチの次はチヌ、季節感があっていいなー。
などと一人で飲んでたら、飲みすぎました。
それでもなんとか早起きして92番に出撃。
5時半頃現場に到着したが、やっぱりちょっと遅かったようで
入りたい場所には先行者多数。
すでに7,8人。
仕方なく少し上流から開始。
と、最下流でヒット。
「おいおい、連チャンでチヌだよー」との声。
結構良いサイズで歳無しの感じ。
しばらくするとまた下流でファイト中、今度はシーバス。
少し、飲みすぎたことを後悔...
足元には、かなりマイクロベイトがついてるし、淡水系のライズも
結構盛んにある、状況としては良い感じ。
おっと、今度は巨鯉のスレ、下流の皆さんは楽しそう。
やっぱりここはクリア系。
バリッドのクリアにチェンジして、足元を注意しながらリトリーブ。
なーーーんもない。
そろそろ少しづつ移動する?
と、いきなり ゴン。
ジーーーーーーーー。
この重量感、しかも結構近距離...
ドラグ止まらんし...巨鯉のスレ?
とりあえずエイではなさそうなので、引きを楽しむことに。
しっかしパワフル。
やっぱ、跳ねない...
ドラグが出されっぱなしで距離が縮まらないので、少し締めようかと
思った瞬間、いきなり水面方向に上昇。
ドバ、バ、バ、バ、バッ。
サ、サ、サカナが違う...
シーバスじゃん。
ドラグに掛けた手を止めて、そのまま無理しない作戦に変更。
ちょっと、ヤバクね?
これバラシたらトンデモないぞ。
しかもスレじゃないし。
その後もなかなか寄せられず距離が縮まらない。
仕方ない、ちょっと締めよう。
なんとか時間をかけ弱ったところで一気に寄せてランディング。
でーーーー。
デカイぞ、これ。

なんと、サイズ86cm。
とうとうランカーを
獲ったどーーーー。
こんなときに限って小型三脚を持ってない。
しかも、カメラに映る写真の色が変。
もしかして壊れた?
様子を見に来た隣のアングラーに写真を撮ってもらいました。
そしてここで気付く、今日はサングラスしてるんだった。
だから写真の色がおかしいんだ。
こんなことも忘れるほどアタフタしてました。
折角写真撮ってもらったんですが、ポジションが悪くて
背景がバレバレなので今回はカット。
撮られるのに慣れてないとうまく写真も撮れませんね。
なんとか蘇生して帰って行きました。

しばらくして、足元でグーーーンと重くなるバイト。
いわゆる動く根掛かり。
バイトに気がつきロッドを立てたところですっぽ抜け。
ルアーが帰ってくる後をチヌがゆっくりターン。
せっかくのチヌをバラシ。
それにしても偏光グラスは良く見える。
良い感じです。
その後いったん緩んだ潮が走り始めたところで下流で
バイト連発。
シーバスは結構入ってるようですが、口を使ってくれないようで
キャッチされるシーバスはほとんどスレ。
下流側のお隣さんが撤収されたので、そこに入ったのはいいが
ロストの連続。
「そこは根掛かるんだよねー。」 と、お隣さん。
良く見ると、その方はフロントフック無し、リアフックもダブルフックに
されてました。
心が折れ、最初の場所に戻り、今度ロストしたら撤収と決め、再開。
程無くして根掛かりバイト。
沖に走りだしたので、もういいだろうとロッドを立てたところで
またもすっぽ抜け。
クーーー、残念。
たぶん、チヌだったよなー。
再度、同じコース...ゴキ。
これにて撤収となりました。
結局、ロスト5。
違った意味でも、デイゲームを満喫。
弾切れです。
シーバス : 1 (86cm)
ルアー : バリッド70H ノンシルエット
チヌのヒットは、バリッド70Hピンクとハードコアミノーヘビーウェイトでした。
- 2012年5月19日
- コメント(14)
コメントを見る
fimoニュース
14:00 | メバルゲームらしからぬサイズのプラグで |
---|
10:00 | もう手放せないスピニングロッド |
---|
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #6
- 16 時間前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 1 日前
- papakidさん
- 『キャッチバー改を改?』
- 2 日前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 5 日前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 5 日前
- rattleheadさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント