プロフィール
ハン
愛知県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:25
- 昨日のアクセス:31
- 総アクセス数:241674
QRコード
▼ 梅雨空
- ジャンル:釣行記
昨日は、台風3号が通過。
関東地方は雨ながら、早い時間に雨も上がりあまり影響がなかった。
そして今日からは、しばらく雨の予報。
朝からシトシト小雨が降る中、まじめに早起きをして出撃。
干潮 8:52 中潮
このポイントに通い出した頃は、一番乗りも結構あったが
最近は、平日でも無理な状況。
雨なので、すこーし期待したもののエントリー時には満員御礼で
最下流まで入れない。
皆さん、気合が入ってます。
仕方ないので、一番間隔が広そうなところで声をかけて
なんとか入れて頂いた。
ありがとうございます。
こんな時は、お隣さんよりも先に釣っては申し訳ない。(笑)
飛距離も抑えて、あまり邪魔にならないようにミノーから開始。
やはり雨の影響で、濁りが入っていて、ベイトも確認できない。
しばらく様子を見て、バイブにチェンジ。
潮位が良い感じに下がったあたりで、周りでポツポツとロッドが曲がる。
今日は、バリッドに反応が出ず、移動もできないので
マメにローテを入れてチェック。
ポツポツと掛けるも、ジャンプ、エラ洗いでバラシ。
ネットへの誘導途中でバラシ...
知らぬ間にファイトが雑になっているのか、なかなかキャッチできない。
サイズも、小さめなのがダメなのか...

唯一キャッチできたのは、一番チビの30cmあるなし。

情けないことに、気が付けば6バラシ。
干潮が近づき、潮もたるくなってきてパラパラと周りの方が撤収。
それでも、もう1本が欲しくて居残り。
場所は空いたが、どこもかなり叩かれた後で、バイトは出ない。
チヌもピークは過ぎたようで、上がっていない。
結構釣果が延びるはずの6月、今年はバラシてばかりで貧果。
そんなことを思っているところで、ダメ押しのバラシ。(泣)
まあ、こんな日もあるさ、なんて諦めて、
帰り際にめぼしいところをチェック。

帰りの駄賃で、ラッキーなことにチヌが遊んでくれました。
サイズは、48cm。

今年は、ダブルフックを結構使用しているが、効果は一長一短。
根掛り対策としては体感できるほどの効果は無し。
5回に1回くらい回避できてるのかな、くらい。
フッキングは、チヌに関してかなり効果ありで、しっかり
フッキングすることが多く、以前に比べバラシは減少。
但し、シーバスは、それほど変わりなし。
この時期は、逆にフッキングが悪いくらい、なんでかな。
フックの変形も多く、消耗が激しいのが短所。
上の写真もテールフックがなくなってます。
普通に使うと、結構な頻度でフックが外れてバラシます。(笑)
シーバス : 1本 ( 30cm )
チヌ : 1枚 ( 48cm )
ルアー : キックビート70 20g
ソルトバイブ60S
関東地方は雨ながら、早い時間に雨も上がりあまり影響がなかった。
そして今日からは、しばらく雨の予報。
朝からシトシト小雨が降る中、まじめに早起きをして出撃。
干潮 8:52 中潮
このポイントに通い出した頃は、一番乗りも結構あったが
最近は、平日でも無理な状況。
雨なので、すこーし期待したもののエントリー時には満員御礼で
最下流まで入れない。
皆さん、気合が入ってます。
仕方ないので、一番間隔が広そうなところで声をかけて
なんとか入れて頂いた。
ありがとうございます。
こんな時は、お隣さんよりも先に釣っては申し訳ない。(笑)
飛距離も抑えて、あまり邪魔にならないようにミノーから開始。
やはり雨の影響で、濁りが入っていて、ベイトも確認できない。
しばらく様子を見て、バイブにチェンジ。
潮位が良い感じに下がったあたりで、周りでポツポツとロッドが曲がる。
今日は、バリッドに反応が出ず、移動もできないので
マメにローテを入れてチェック。
ポツポツと掛けるも、ジャンプ、エラ洗いでバラシ。
ネットへの誘導途中でバラシ...
知らぬ間にファイトが雑になっているのか、なかなかキャッチできない。
サイズも、小さめなのがダメなのか...

唯一キャッチできたのは、一番チビの30cmあるなし。

情けないことに、気が付けば6バラシ。
干潮が近づき、潮もたるくなってきてパラパラと周りの方が撤収。
それでも、もう1本が欲しくて居残り。
場所は空いたが、どこもかなり叩かれた後で、バイトは出ない。
チヌもピークは過ぎたようで、上がっていない。
結構釣果が延びるはずの6月、今年はバラシてばかりで貧果。
そんなことを思っているところで、ダメ押しのバラシ。(泣)
まあ、こんな日もあるさ、なんて諦めて、
帰り際にめぼしいところをチェック。

帰りの駄賃で、ラッキーなことにチヌが遊んでくれました。
サイズは、48cm。

今年は、ダブルフックを結構使用しているが、効果は一長一短。
根掛り対策としては体感できるほどの効果は無し。
5回に1回くらい回避できてるのかな、くらい。
フッキングは、チヌに関してかなり効果ありで、しっかり
フッキングすることが多く、以前に比べバラシは減少。
但し、シーバスは、それほど変わりなし。
この時期は、逆にフッキングが悪いくらい、なんでかな。
フックの変形も多く、消耗が激しいのが短所。
上の写真もテールフックがなくなってます。
普通に使うと、結構な頻度でフックが外れてバラシます。(笑)
シーバス : 1本 ( 30cm )
チヌ : 1枚 ( 48cm )
ルアー : キックビート70 20g
ソルトバイブ60S
- 2019年6月29日
- コメント(1)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 『悪い癖が・・・』
- 20 分前
- hikaruさん
- 名称不明
- 4 日前
- ichi-goさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 5 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 5 日前
- papakidさん
- 記憶に残る1本
- 9 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
-
- やっとシーバス釣れました!
- TEAM9
最新のコメント