プロフィール
ハン
愛知県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:35
- 昨日のアクセス:92
- 総アクセス数:239643
QRコード
▼ 少しづつ戻ってきてるのかな
- ジャンル:釣行記
ご無沙汰しております、今年も、よろしくお願いします。
ポツポツとログでも釣果が上がりだしましたね。
今日は、都心でも薄っすらと雪が積もり、大雪の予報。
1月の後半から、2度ほど潮回りに合わせて様子見に出撃しましたが
まったく生命感がなく、結果は出せませんでした。
いつものことですが、1月に釣果を得るためには、別のポイントを
開拓しないと厳しそうです。
そして2月になり、良い感じの潮回り。
木曜日、定時で仕事を切り上げて、状況確認に出撃。
1月は貸し切りだったけど、さすがにこの潮回りは多くはないが
アングラーが居る。
結構風が吹いている中、19時過ぎ、下げ始めから期待して開始。
満潮 18:31 後中潮1日目
いつもなら、反応が出始める潮回り。
鉄板のデカにょろの2投目で、コン とバイト。

今年の初物をキャッチ、サイズは35cmくらい。

これは、爆釣か...と思ったが、この後まったく反応なし。
バチも、足元を流れていく1匹を確認しただけで、あまり抜けて
いない感じ。
対岸で、同じタイミングで1本上がったのを確認しただけで
周りは沈黙。
まだまだ、魚が少ないようだ。
21時頃まで、粘ってみたが反応なく撤収。
そして、翌日の金曜日。
働き方改革で、在宅勤務制度が導入されたので、
さっそく申請。
通勤時間が無いので、いつもより1時間くらい早く現場に
立つことができる。
良い時代になりました。
もしかして、使い方が間違ってる?
...在宅勤務の理由は、ナイショです。(笑)
木曜日がイマイチだったので、最近、アングラーが増えて、
入りにくくなってしまったポイントに久しぶりにエントリー。
満潮 19:02 中潮
都心の大雪をひかえているせいか、貸し切り。
前日よりも風が強く、気温が低い。
ポイント選択を間違ったかなーと後悔しつつ、水たまりをチェック。

かろうじて、1匹バチを確認。
やっぱり、まだ早い感じ。
今更移動もできず、鼻水を垂らしながらとりあえずキャスト。
まったく生命感がない、潮色は、ドクリア。
上げ残りから満潮、下げはじめ...何も反応が得られず
そろそろ諦めモード。
20時を過ぎたあたりで、風が弱まりバイトが出そうないい感じ。
グン、と重みのあるバイト。
緩めのドラグを思いっきり鳴らして、そのままバラシ。
あーーー、今夜のワンバイト、終わったな...
それでも、気を取り直して、チェック。

なんとか粘ってホゲ回避。
サイズは、50cmアップ。

下げもかなり効いてきて、いつもなら諦めるところだが
風が止んだので、しつこくチェック。

かなりダウンに入り、ルアーが浮いたタイミングでバイト。
かなり流されながらも、なんとかキャッチ。
サイズアップの60cmアップ。
フックが延びてしまい、カラーを変えてもう1本。

サイズダウンして、40cmくらい。

この後、潮が緩み、バイトも出せず、手、顔が寒さでかじかんで
きたので、諦めて10時前に撤収。
寒さもあって、ダメかと思ったけれど、少しづつ魚は
戻ってきているようです。
<1日目>
シーバス : 1本 ( 35cm )
ルアー : にょろにょろ125
<2日目>
シーバス : 3本 ( 50cm、60cm、40cm )
ルアー : にょろにょろ125
ポツポツとログでも釣果が上がりだしましたね。
今日は、都心でも薄っすらと雪が積もり、大雪の予報。
1月の後半から、2度ほど潮回りに合わせて様子見に出撃しましたが
まったく生命感がなく、結果は出せませんでした。
いつものことですが、1月に釣果を得るためには、別のポイントを
開拓しないと厳しそうです。
そして2月になり、良い感じの潮回り。
木曜日、定時で仕事を切り上げて、状況確認に出撃。
1月は貸し切りだったけど、さすがにこの潮回りは多くはないが
アングラーが居る。
結構風が吹いている中、19時過ぎ、下げ始めから期待して開始。
満潮 18:31 後中潮1日目
いつもなら、反応が出始める潮回り。
鉄板のデカにょろの2投目で、コン とバイト。

今年の初物をキャッチ、サイズは35cmくらい。

これは、爆釣か...と思ったが、この後まったく反応なし。
バチも、足元を流れていく1匹を確認しただけで、あまり抜けて
いない感じ。
対岸で、同じタイミングで1本上がったのを確認しただけで
周りは沈黙。
まだまだ、魚が少ないようだ。
21時頃まで、粘ってみたが反応なく撤収。
そして、翌日の金曜日。
働き方改革で、在宅勤務制度が導入されたので、
さっそく申請。
通勤時間が無いので、いつもより1時間くらい早く現場に
立つことができる。
良い時代になりました。
もしかして、使い方が間違ってる?
...在宅勤務の理由は、ナイショです。(笑)
木曜日がイマイチだったので、最近、アングラーが増えて、
入りにくくなってしまったポイントに久しぶりにエントリー。
満潮 19:02 中潮
都心の大雪をひかえているせいか、貸し切り。
前日よりも風が強く、気温が低い。
ポイント選択を間違ったかなーと後悔しつつ、水たまりをチェック。

かろうじて、1匹バチを確認。
やっぱり、まだ早い感じ。
今更移動もできず、鼻水を垂らしながらとりあえずキャスト。
まったく生命感がない、潮色は、ドクリア。
上げ残りから満潮、下げはじめ...何も反応が得られず
そろそろ諦めモード。
20時を過ぎたあたりで、風が弱まりバイトが出そうないい感じ。
グン、と重みのあるバイト。
緩めのドラグを思いっきり鳴らして、そのままバラシ。
あーーー、今夜のワンバイト、終わったな...
それでも、気を取り直して、チェック。

なんとか粘ってホゲ回避。
サイズは、50cmアップ。

下げもかなり効いてきて、いつもなら諦めるところだが
風が止んだので、しつこくチェック。

かなりダウンに入り、ルアーが浮いたタイミングでバイト。
かなり流されながらも、なんとかキャッチ。
サイズアップの60cmアップ。
フックが延びてしまい、カラーを変えてもう1本。

サイズダウンして、40cmくらい。

この後、潮が緩み、バイトも出せず、手、顔が寒さでかじかんで
きたので、諦めて10時前に撤収。
寒さもあって、ダメかと思ったけれど、少しづつ魚は
戻ってきているようです。
<1日目>
シーバス : 1本 ( 35cm )
ルアー : にょろにょろ125
<2日目>
シーバス : 3本 ( 50cm、60cm、40cm )
ルアー : にょろにょろ125
- 2019年2月9日
- コメント(2)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 41st Overture
- 2 時間前
- pleasureさん
- たけのこのこのこ2025 #3
- 13 時間前
- はしおさん
- バチ戦線異常アリ
- 2 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 8 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 9 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント