カレンダー
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:73
- 昨日のアクセス:35
- 総アクセス数:110197
▼ シリーズ考 ~東京湾の放射性物質汚染~ その4

東京都による水産物の放射性物質検査(第22報)について
なんて報告がされていました。
http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2012/04/20m49200.htm
東京都の水産物の調査の割りに、サンプルが鮎一匹って?
産業労働局農林水産部水産課の担当者様、もう少し有効な調査をして頂きたい。
少なくても代表的なアナゴ・アサリ・鱸・ヤマトシジミなど、
同じサンプルで調査し比較が出来たらなんて思います。
この報告を観て、有効な情報であると感じる方がどの位いらっしゃるのか疑問です。
最初は真面目に調査している様ですが、
最近は力が入っていない気がするのが正直な感想です。
やはり震災や原発の事故も風化してきているのでしょうか?
※コメント可にしていますが、ご意見・ご質問が無い方はスルーして下さい。
- 2012年4月27日
- コメント(1)
コメントを見る
竿太郎さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- UFMウエダ:PRO4スピリッツ・…
- 22 時間前
- ichi-goさん
- 台風一過のエビパターン
- 12 日前
- はしおさん
- 『何が違うんでしょうね?』 2…
- 14 日前
- hikaruさん
- ふるさと納税返礼品
- 20 日前
- papakidさん
- 43rd ONE ON ONE
- 21 日前
- pleasureさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 釣りと不整脈、、
- 安井太一
-
- リバーゲームも後半へ…
- OKB48













こりゃヒドイ!
しかも、いつ川に入ってきた個体かわからん!
東京都の水産物を内水面に限る理由もないはず。
都が本気で調査をしていない証拠という意味で、有効な情報です。
でん
東京都