プロフィール
nascar
熊本県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:33
- 昨日のアクセス:36
- 総アクセス数:149527
QRコード
▼ 初心者から教わる事もある
- ジャンル:釣行記
初釣りログです。
近場に短時間アジング行ってきました。
普段釣りをしない兄もアジが釣れると言うとじゃあ行ってみるかという事で同行
途中釣具屋に寄り、兄がこの形やべぇと言って直感で選んだレインズのアジマタシャッドを購入
色はピンクっぽいやつです
詳しくは失念しました。
風が強く足場が高いところでは釣りしにくいだろうと思い内湾で比較的風が弱い漁港に到着
兄は直感のレインズアジマタシャッド
自分はレインズアジキャロスワンプでスタート
ジグヘッドは2人ともアジスタ0.8g
一向にあたりが無いので移動しようかと兄に伝えると
アタリっぽいのがあるからもうちょっとやりたい
との事
ワームを見ると齧られた跡が
ふぐかなーと思ったのですが
アタリ方を聞くとアジっぽい感じだったので続行
自分もワームをアジマタシャッドに交換したのですが反応無し
兄に聞くとまだまだアタって来るそうです。
自分はリトリーブのスピードを少しづつ変えてみたり、カウントで小刻みにレンジを下げてみたり、リフトやらフォールやら色々と試しているつもりなのですが全くアタってこない
休憩がてら兄を見ていると
表層からちょっと下を引いているのですが、リトリーブスピードに若干のブレがあり
そのブレがもしかして効いているのではと思い真似をするとすぐにアタリが出る出る
クーと重くなってコン!
最近やっと取れるようになったちょっと重くなるあの感じ
脳汁が出るぐらい好き
だが乗らず掛からず
サイズが小さいであろうということで34ザ・豆0.5gにフックチェンジ
10センチも無いようなアジがすぐに釣れました
ですが兄は掛けれない
ロッドがLクラスのチューブラーなので豆アジは前アタリが分からないと悶絶するぐらい掛からない
弾く弾く
ふふふ
自分も前アタリが分かるようになり、それなりにアジが釣れるようになるまで1年近くかかった
修行だ修行
と思ったのですがアクション盗み見して釣っといてそれはひどいだろうという事で
ドラグズルズルにしてもらいとりあえずオートマチックに乗せる
ドラグを締めるとバレるのでそのまま高速で巻き続ける
抜き上げるまで巻き続ける
やりとりを楽しむとかそういうのが全く無い手を高速回転させる謎のスポーツのような事をやってもらいとりあえず数匹ゲット
さすがに釣りをしている感が無いので風はあるがもう少しサイズの出る所に移動
15センチぐらいになるとさっきまでの掛からなさはなんだったんだと言うぐらい簡単に掛かります
更に数匹追加した所で急に時合が終了、釣れなくなったので納竿としました。
初めて釣りログとやらを書いてみて思ったのですが、
釣りをしている時って短時間でも情報量が物凄く多いので、まとめるのが難しい
分かりやすく簡潔により多い情報が伝わって写真もいっぱい、楽しい、みたいな釣りログを書く人ってそういう仕事をしてる人ですよね?
そのぐらいすごいと思う
かなりリスペクトです
これからも楽しい記事をよろしくお願いします
自分もそんなログが書けるよう精進していきたいですね。

近場に短時間アジング行ってきました。
普段釣りをしない兄もアジが釣れると言うとじゃあ行ってみるかという事で同行
途中釣具屋に寄り、兄がこの形やべぇと言って直感で選んだレインズのアジマタシャッドを購入
色はピンクっぽいやつです
詳しくは失念しました。
風が強く足場が高いところでは釣りしにくいだろうと思い内湾で比較的風が弱い漁港に到着
兄は直感のレインズアジマタシャッド
自分はレインズアジキャロスワンプでスタート
ジグヘッドは2人ともアジスタ0.8g
一向にあたりが無いので移動しようかと兄に伝えると
アタリっぽいのがあるからもうちょっとやりたい
との事
ワームを見ると齧られた跡が
ふぐかなーと思ったのですが
アタリ方を聞くとアジっぽい感じだったので続行
自分もワームをアジマタシャッドに交換したのですが反応無し
兄に聞くとまだまだアタって来るそうです。
自分はリトリーブのスピードを少しづつ変えてみたり、カウントで小刻みにレンジを下げてみたり、リフトやらフォールやら色々と試しているつもりなのですが全くアタってこない
休憩がてら兄を見ていると
表層からちょっと下を引いているのですが、リトリーブスピードに若干のブレがあり
そのブレがもしかして効いているのではと思い真似をするとすぐにアタリが出る出る
クーと重くなってコン!
最近やっと取れるようになったちょっと重くなるあの感じ
脳汁が出るぐらい好き
だが乗らず掛からず
サイズが小さいであろうということで34ザ・豆0.5gにフックチェンジ
10センチも無いようなアジがすぐに釣れました
ですが兄は掛けれない
ロッドがLクラスのチューブラーなので豆アジは前アタリが分からないと悶絶するぐらい掛からない
弾く弾く
ふふふ
自分も前アタリが分かるようになり、それなりにアジが釣れるようになるまで1年近くかかった
修行だ修行
と思ったのですがアクション盗み見して釣っといてそれはひどいだろうという事で
ドラグズルズルにしてもらいとりあえずオートマチックに乗せる
ドラグを締めるとバレるのでそのまま高速で巻き続ける
抜き上げるまで巻き続ける
やりとりを楽しむとかそういうのが全く無い手を高速回転させる謎のスポーツのような事をやってもらいとりあえず数匹ゲット
さすがに釣りをしている感が無いので風はあるがもう少しサイズの出る所に移動
15センチぐらいになるとさっきまでの掛からなさはなんだったんだと言うぐらい簡単に掛かります
更に数匹追加した所で急に時合が終了、釣れなくなったので納竿としました。
初めて釣りログとやらを書いてみて思ったのですが、
釣りをしている時って短時間でも情報量が物凄く多いので、まとめるのが難しい
分かりやすく簡潔により多い情報が伝わって写真もいっぱい、楽しい、みたいな釣りログを書く人ってそういう仕事をしてる人ですよね?
そのぐらいすごいと思う
かなりリスペクトです
これからも楽しい記事をよろしくお願いします
自分もそんなログが書けるよう精進していきたいですね。

- 2016年11月16日
- コメント(3)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 続・どろんこシーバス
- 19 時間前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 5 日前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 10 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 12 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 15 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント