プロフィール
nascar
熊本県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:15
- 昨日のアクセス:41
- 総アクセス数:149473
QRコード
▼ メバルタックルでマイクロベイト攻略?
- ジャンル:釣行記
12/19日
半年以上ぶりに釣りに行けるという知り合いと釣りに行きました。
なんでもいいから釣りたいという事なので
魚影のひたすら濃い場所に深夜0時到着
街灯に照らされてるエリアは小さいメバルまみれ
足元の明暗には70〜80はありそうなシーバスがうろうろ
5匹以上いたんではないでしょうか
とりあえず1匹とジグヘッドにワームでメバルを狙うと狙い通りに釣れる
アジもポツポツ混ざる
いいね〜
久しぶりだね〜
久々の釣りに気をよくする同行者Y氏
ゆるーくコンスタントに釣れる冬のライトゲーム
最高に好きです
そんなこんなでゆるーくやってるとY氏のドラグがギャンギャン鳴ってる!
えっ
まさか足元のランカー!
と思いましたが元々ドラグズルズルでやっていたらしく
そこまでの大物ではない様子
何度も走られながら無事ネットイン
30センチ後半のセイゴ・・・?
いやこれヒラセイゴだわ!
小さいですが荒磯で暴風の中波を被りながら釣る魚のイメージがあったのでびっくり
そっち狙ったほうがいいじゃん!
小さめのシーバスルアーを投げますが無反応
そういえば食べごろサイズの子メバルがいっぱいいるのに追われている様子もなく
イワシのようなチョロチョロしてる何かをたまにつついてる
これが噂に聞くシーバスの偏食なのか?
Y氏もワームで釣ってたしそうに違いない
プラグマンの私はプラグで釣りたいのでいつもの
スミス ガンシップ
ベイトっぽく軽くトゥイッチしながら巻き巻き
毎投5〜6匹まとまってチェイスしてくる
こんなにどこに居たんだよ!!
食わせの間を作ろうとストップさせると一瞬でUターン
止めるとダメっぽい
ショートバイトばかりでガツンとこない
噂に聞くマイクロベイトパターンや!
うお〜
掛けてぇ〜
リトリーブスピードに変化をつけたり
トゥイッチの間隔を変えたりしているとティップがギュン!
バシッと合わせる!
乗る!
引くぅ〜
おもしれ〜
ゆっくり無理せずファイトしネットイン・・・失敗!
ルアーだけタモに絡まり魚はあざ笑うかのようにゆっくり消えていく・・・
その後同じパターンでマルセイゴを追加

魚っ気が消えてしまいそろそろやめようかとしているとY氏の足元で水面爆発
回収直前でヒット
これまたゆっくり無理なくファイトしてネットイン
今日イチ40センチちょっとのヒラセイゴ
その後2箇所ほど移動、アジを何匹か追加
朝マズメに青物回遊ポイントにて短時間ジグ投げるも撃沈
何とも尻すぼみな釣行でしたが、Y氏は行けて良かったと言ってたので一安心
魚はY氏に持って帰っていただきました

その後
やっぱりマイクロベイトだったよ!と写真が
グロ注意

ワームが調子良かったのも頷けます
それとY氏料理上手!

うまそう
そしてガンシップのようなプリッとしたミノーではなく細めのミノーを使ってみようと思いました
12/21日
いつも一緒に行く釣り友と釣りへ
前回のマイクロベイトパターンを踏まえて細めのミノーを買い別の漁港へ
どうせイワシ食ってんだろ〜とタカを括りトゥイッチ巻き巻き
魚っ気はあるがアタリ無し
メバル狙いにシフト
お決まりのスミス ガンシップをストップ&ゴー

やっぱり釣れます
ボウズを逃れて一安心
同じパターンを繰り返しているとガツン!
メバルにしては引くと思ったらセイゴでした。
そのまま2匹追加
ストップさせてフワ〜と浮いている間にバイトがある
前回と全然違う
釣り悩んでいる釣り友も同じパターンをやってみるとヒット
食ってる物が違う?
海面を観察しながら釣りをしていると子イカの群れが
完全にガンシップお得意のパターンでした。
この日はこれにて終了

またまた魚は釣り友に全部持って帰っていただきました
その後
やっぱり子イカしか食べてなかったよ!と連絡が

そんなに離れた場所ではないのに食べてる物が全然違う
漁港ごとにパターンがあって面白いですね
そこにいる一番楽に食べれるベイトを食べているのか
それとも一番美味いベイトを食べているのか
船のメバル釣りでは、メバルが普段食べているコウナゴを餌にしないと釣れなくなる事があるそうです
こういう事もあるぐらいなので、やはり一番美味いベイトを食っている説に自分は1票入れたいですね
皆さんはどう思われますか?
iPhoneからの投稿
半年以上ぶりに釣りに行けるという知り合いと釣りに行きました。
なんでもいいから釣りたいという事なので
魚影のひたすら濃い場所に深夜0時到着
街灯に照らされてるエリアは小さいメバルまみれ
足元の明暗には70〜80はありそうなシーバスがうろうろ
5匹以上いたんではないでしょうか
とりあえず1匹とジグヘッドにワームでメバルを狙うと狙い通りに釣れる
アジもポツポツ混ざる
いいね〜
久しぶりだね〜
久々の釣りに気をよくする同行者Y氏
ゆるーくコンスタントに釣れる冬のライトゲーム
最高に好きです
そんなこんなでゆるーくやってるとY氏のドラグがギャンギャン鳴ってる!
えっ
まさか足元のランカー!
と思いましたが元々ドラグズルズルでやっていたらしく
そこまでの大物ではない様子
何度も走られながら無事ネットイン
30センチ後半のセイゴ・・・?
いやこれヒラセイゴだわ!
小さいですが荒磯で暴風の中波を被りながら釣る魚のイメージがあったのでびっくり
そっち狙ったほうがいいじゃん!
小さめのシーバスルアーを投げますが無反応
そういえば食べごろサイズの子メバルがいっぱいいるのに追われている様子もなく
イワシのようなチョロチョロしてる何かをたまにつついてる
これが噂に聞くシーバスの偏食なのか?
Y氏もワームで釣ってたしそうに違いない
プラグマンの私はプラグで釣りたいのでいつもの
スミス ガンシップ
ベイトっぽく軽くトゥイッチしながら巻き巻き
毎投5〜6匹まとまってチェイスしてくる
こんなにどこに居たんだよ!!
食わせの間を作ろうとストップさせると一瞬でUターン
止めるとダメっぽい
ショートバイトばかりでガツンとこない
噂に聞くマイクロベイトパターンや!
うお〜
掛けてぇ〜
リトリーブスピードに変化をつけたり
トゥイッチの間隔を変えたりしているとティップがギュン!
バシッと合わせる!
乗る!
引くぅ〜
おもしれ〜
ゆっくり無理せずファイトしネットイン・・・失敗!
ルアーだけタモに絡まり魚はあざ笑うかのようにゆっくり消えていく・・・
その後同じパターンでマルセイゴを追加

魚っ気が消えてしまいそろそろやめようかとしているとY氏の足元で水面爆発
回収直前でヒット
これまたゆっくり無理なくファイトしてネットイン
今日イチ40センチちょっとのヒラセイゴ
その後2箇所ほど移動、アジを何匹か追加
朝マズメに青物回遊ポイントにて短時間ジグ投げるも撃沈
何とも尻すぼみな釣行でしたが、Y氏は行けて良かったと言ってたので一安心
魚はY氏に持って帰っていただきました

その後
やっぱりマイクロベイトだったよ!と写真が
グロ注意

ワームが調子良かったのも頷けます
それとY氏料理上手!

うまそう
そしてガンシップのようなプリッとしたミノーではなく細めのミノーを使ってみようと思いました
12/21日
いつも一緒に行く釣り友と釣りへ
前回のマイクロベイトパターンを踏まえて細めのミノーを買い別の漁港へ
どうせイワシ食ってんだろ〜とタカを括りトゥイッチ巻き巻き
魚っ気はあるがアタリ無し
メバル狙いにシフト
お決まりのスミス ガンシップをストップ&ゴー

やっぱり釣れます
ボウズを逃れて一安心
同じパターンを繰り返しているとガツン!
メバルにしては引くと思ったらセイゴでした。
そのまま2匹追加
ストップさせてフワ〜と浮いている間にバイトがある
前回と全然違う
釣り悩んでいる釣り友も同じパターンをやってみるとヒット
食ってる物が違う?
海面を観察しながら釣りをしていると子イカの群れが
完全にガンシップお得意のパターンでした。
この日はこれにて終了

またまた魚は釣り友に全部持って帰っていただきました
その後
やっぱり子イカしか食べてなかったよ!と連絡が

そんなに離れた場所ではないのに食べてる物が全然違う
漁港ごとにパターンがあって面白いですね
そこにいる一番楽に食べれるベイトを食べているのか
それとも一番美味いベイトを食べているのか
船のメバル釣りでは、メバルが普段食べているコウナゴを餌にしないと釣れなくなる事があるそうです
こういう事もあるぐらいなので、やはり一番美味いベイトを食っている説に自分は1票入れたいですね
皆さんはどう思われますか?
iPhoneからの投稿
- 2016年12月22日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- どろんこシーバス
- 2 日前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 4 日前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 9 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 10 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 14 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント