プロフィール

なおちゅん
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:21
- 昨日のアクセス:45
- 総アクセス数:98465
▼ オーシャングリップホルダー製作
- ジャンル:日記/一般
さて、今回はカイデックス素材を使ったオーシャングリップホルダーを製作します。
【カイデックス】
普段はカチカチのプラ板のような素材で熱を加えると柔らかくなる変わった素材です。
サバゲーをやる方は結構ご存知だと思いますが、ガンホルスターに使われたりしています。
では、作成手順。
まず、カイデックス板(30cm×30cm)を自分の好きなサイズにプラ板用のカッターで切っていきます。

フィッシュグリップの当たりの強い部分にマスキングテープをぐるぐる巻いてアンダーカットエリアを無くします。

この作業をしないと完成してから抜き差しが硬くなります。
自分はこれ以上巻けば良かったかなと後悔してます。画像よりも巻いた方がいいです
そして、カイデックスをオーブントースターにて熱していきます。

2分経過したらフィッシュグリップを挟み込む形でクルッと巻いて、スポンジと木材でプレスしていきます。カイデックスはとても熱く危険ですので、必ず軍手をしてください。

プレスはまず、自分でよいしょと座って1次プレス。
次は器具を使って2次プレスを行ないカイデックスが冷めるのを待ちます。
プレスして、外す際はスポンジが若干カイデックス側に付いてしまうので、カイデックス板に最初から付いているシートを挟んだ方が綺麗に出来ます。
そして、これから穴あけ作業です。

カイデックス用のネジは今回の6mmでしたのでそのままドリルで穴あけ。
ドライバーをライターで炙って溶かしながらあける手段もあります。が時間と手間がかかります。
そして、ネジ止めしていきます。
ここで本体は完成です。
ここからはベルトに固定する為のテックロックというのを使います。こちらもサバゲーからの応用です。
このテックロックは最初から9箇所穴があいてます。
穴あけ位置をマーキングして、ドリルで穴をあけます。カーボン調だったのでマジック(白)を使いました。
こちらもネジで固定します。
以上で作業終了です。
形態修正が必要ならば、本体のネジ固定した後にサンダーかハンドピースで直していきます。


{url:}{/url}バッグ装着例
カイデックス素材はフィッシュグリップに対してかなり密着して固定します。よってサイドのネジ固定も必要がないかもしれないと思い一度外してあります。そうなればもっと小型になると思い試行錯誤中です。
近々、プライヤーホルダーも製作予定です。
またログアップしますのでよろしくお願いします。
作製協力 小沢隆広さん
http://www.fimosw.com/u/ozapy/pguctao65pubij
jellyfish drift juornal↓動画あり
http://midukikurage.jimdo.com/2014/08/18/kydex-holster-project/
iPhoneからの投稿
【カイデックス】
普段はカチカチのプラ板のような素材で熱を加えると柔らかくなる変わった素材です。
サバゲーをやる方は結構ご存知だと思いますが、ガンホルスターに使われたりしています。
では、作成手順。
まず、カイデックス板(30cm×30cm)を自分の好きなサイズにプラ板用のカッターで切っていきます。

フィッシュグリップの当たりの強い部分にマスキングテープをぐるぐる巻いてアンダーカットエリアを無くします。

この作業をしないと完成してから抜き差しが硬くなります。
自分はこれ以上巻けば良かったかなと後悔してます。画像よりも巻いた方がいいです
そして、カイデックスをオーブントースターにて熱していきます。

2分経過したらフィッシュグリップを挟み込む形でクルッと巻いて、スポンジと木材でプレスしていきます。カイデックスはとても熱く危険ですので、必ず軍手をしてください。
プレスはまず、自分でよいしょと座って1次プレス。
次は器具を使って2次プレスを行ないカイデックスが冷めるのを待ちます。
プレスして、外す際はスポンジが若干カイデックス側に付いてしまうので、カイデックス板に最初から付いているシートを挟んだ方が綺麗に出来ます。
そして、これから穴あけ作業です。

カイデックス用のネジは今回の6mmでしたのでそのままドリルで穴あけ。
ドライバーをライターで炙って溶かしながらあける手段もあります。が時間と手間がかかります。
そして、ネジ止めしていきます。
ここで本体は完成です。
ここからはベルトに固定する為のテックロックというのを使います。こちらもサバゲーからの応用です。
このテックロックは最初から9箇所穴があいてます。穴あけ位置をマーキングして、ドリルで穴をあけます。カーボン調だったのでマジック(白)を使いました。
こちらもネジで固定します。
以上で作業終了です。
形態修正が必要ならば、本体のネジ固定した後にサンダーかハンドピースで直していきます。


{url:}{/url}バッグ装着例カイデックス素材はフィッシュグリップに対してかなり密着して固定します。よってサイドのネジ固定も必要がないかもしれないと思い一度外してあります。そうなればもっと小型になると思い試行錯誤中です。
近々、プライヤーホルダーも製作予定です。
またログアップしますのでよろしくお願いします。
作製協力 小沢隆広さん
http://www.fimosw.com/u/ozapy/pguctao65pubij
jellyfish drift juornal↓動画あり
http://midukikurage.jimdo.com/2014/08/18/kydex-holster-project/
iPhoneからの投稿
- 2015年5月17日
- コメント(1)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- ダイワ:だいふく零
- 10 時間前
- ichi-goさん
- ふるさと納税返礼品
- 15 時間前
- papakidさん
- 夏の景色の中で
- 1 日前
- はしおさん
- 43rd ONE ON ONE
- 1 日前
- pleasureさん
- 『早く帰れれば・・・』 2025/…
- 2 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 清流鱸を追って38
- 金森 健太
-
- 続・ありがとうサミー100スズキサイ…
- そそそげ

















最新のコメント