プロフィール

なんたろ

神奈川県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

ジャンル

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:10
  • 昨日のアクセス:21
  • 総アクセス数:45360

QRコード

沖堤in Fukushima(川崎新堤ぢゃないよん)partⅩⅨ~ⅩⅩ&kuniさんいわき遠征

  • ジャンル:釣行記
はーいまたまた行って来ました19&20回目の小名沖堤釣行 with kuniさん

18日午後突然kuniさんからいわき到着のLine。

あれ?(・ω・)予定より1日早いんちゃいますの???
金曜日のジギング船がキャンセルなり、金曜夕方着だったはず。。。
もう休みも入れたし、神のタカさんと渓流やらなんやら攻めようっちゅう算段らしい。

木曜夜仕事終わり家に着くとお二人様から港湾の小場所でアジ虐めるので早く来いLine(爆)
到着するとアジの予定がメバル虐めと。 それも極小メバ(´゚∀゚`;)
まぁそれでも3人でワイワイガヤガヤ楽しくやって終了。

金曜夜仕事終わりkuniさんと合流して冬のロックポイントちょっと調査してから激安の殿堂で明日の食料&飲み物調達。
家帰って寝る! ・・・・・ 

寝れねえし。 

ゴソゴソ準備しだして船着き場で寝ることに。
1時半頃船着き場着くと、もう結構な人・人・人結局休む間もなく3時ころ出船。

今日はうちとkuniさんの鉄板ポイントで下船。
前回は青物、ロックとも思わしくなく、やや不安がのこりますが暗いうちはロック狙いと。。

釣れねぇし(´-∀-`)

日が昇ってここまでkuniさんのシーバス1本バラシ(強制)のみ。

やっぱ渋いか?!

ほどなくしてkuniさんがメタジでヒラメゲット。

潮止まりまえになると結構広範囲にナブラが出始めて、届く距離でもバシャバシャ♪♪♪

メタジにヒット!!!  ワカシですがorz

再びヒット!!! ワカシですがorz

どうやらみんなワカシサイズのナブラですねぇ ナブラの下とかねらっても金太郎飴。

kuniさんがトップで遊びだし、かなり面白そうなので、釣果度外視でワカシトップゲーム(笑)

なんてことやってると時合い終了。

そろそろ本気で凄腕入れ替え用のロックを釣ろうと翻弄。
去年熱かったポイントで何とか38㎝をひねり出しましたが、そのほかはアタリすらない状態。
f5sfre8cct6twxfubosc_920_519-a5351813.jpg

元の場所にもどって暫くお昼寝(´-ω-`)Zzz・・・

おもむろに起きだして、苦手なメタルジグしゃってるとkuniさんに平政ヒット!!! ワカシサイズですが(爆)
家に帰るとどっちが釣ったか分かりませんが、もう1本ヒラマサワカシ混ざってました(´-∀-`;)

てな感じの微妙な釣果で沖上がり。

釣り足りないってんで前日イワシの群れに小鯖・小カンパチがじゃれてたらしいポイントで遊ぶことに。
結局小鯖は飽きるくらい釣れましたが、カンパチは姿を見せただけで終了。
翌日に備え、釣った魚とスーパーの惣菜で夕食済ませ速攻でZzz]

で記念すべき20回目の小名浜沖堤。
今日は神のタカさんも同釣。

今日は雨模様。 でも雨のち曇りで降水確率50%。 ま、何とかなるでしょ。

苦手な方の堤防にあがります。

上がって準備してると風も吹出し、プチ嵐。
貰いもんのカッパしかないうちは早々に撥水限界超えそうなので、堤防際のロック狙いながら明るくなるまで乗下船場所の階段下へ避難。
吹きすさぶ雨風。 階段下は多少吹き込むも快適。 もうここから出れない(笑)

明るくなって、階段下にも雨が吹き込むようになり意を決し脱出・・・・ 堤防先端へ行き、灯台の風裏へ速攻避難。

kuniさんとタカさんは思考回路が壊れたらしく、ひたすらキャストし続けてます(体動かさんと寒いらしい)。
やや小ぶりになってきたので、うちもキャスト開始。

体あっためる為、メタジフルキャストのフルしゃくり。

何か乗りました。 そこそこのサイズ。 

楽しくファイトもラインブレイク(◎-◎;)

最近サメが多いポイントで鮫に切られたかと思ったのですが、上げてみるとスナップぐにゃぐにゃ。


もう二度と ○速スナップは買いません。


ショアジギに大袈裟な溶接リングはいらんだろうと、使い勝手的良いかと思って購入しましたが、前日はこの音○スナップ取込み寸前に魚が暴れた勢いでメタジだけ2回も吹っ飛んで行きましたし、今回はショアジギ程度(恐らく60cmくらい)の魚でグニャグニャ。
うたい文句に過大なとこありです。

仕方がないのでいつもシーバスで使ってるスナップに変えて速攻ヒット!
自己記録更新 67cmのヒラメゲット!
nhj88a9v5tnf7acotp4t_920_519-c48e7580.jpg

ほどなくして堤防際でマグロシンペンしゃくって遊んでたタカさんにショゴサイズカンパチヒット!

昨日さんざんショゴに寸止めを食らったうちとkuniさん真似して狙います。。。。

kuniさんヒット!  ヒラメでした。
このあとkuniさんはパターンをつかんだらしくヒラメ掛けまくり。最終的系4枚!

突然うちの横でリールのクリック音が ジーーーーー!!!

常連さんの泳がせ鯵に何者かが喰いつきました。
ヒラメが結構な枚数出てたんで、「きっとヒラメだべ」って言ってたら良いサイズの平政。

ヒラマサをスカリに入れるのをふと見てると。。。。 あれ???? うちのストリンガーが無い(゚∀゚ ;)
コンクリの割れ目にガッツリ差し込んでいたのですが、外れて沈んでしまった模様。
なんとか引っ掛けたろうとヘビーウエイトミノー底まで沈めて探ってるとグーン! もぞもぞ。
ぉ! ビンゴですか! 巻き上げるとかなりの重さであまり引かずグングン行ってる。
恐らくストリンガーの紐に掛かって先のヒラメが暴れてるんやろと思ったら、水面が近づくとグングングングン!!!とダイレクトな引きに。
ストリンガーじゃなく何かが食ったみたい。
水面に顔をだしたのは優に1mを超えるボンレスハム並みの太さの黒アナゴ(´-∀-`;)
フッキングをしてなかったので、水面ポイーンしました(笑)

結局ヒラメ満載のストリンガーは行方不明。 きっとヒラメの過積載だったんでしょう。
kuni家の土産がなくなってしまいましたが、本日のヒラメマイスターkuniさん自力で60cm前後のヒラメ釣り戻しました( ゚∀゚ノノ゙パチパチパチ

そのご2時まで粘るもまともな魚は現れず終了。
家帰って速攻ZZZ 14時間寝て起きたらもう出社時間。 憂鬱な1週間の始まりです。

7月に台風が来て以来青物も根魚もさっぱりの小名浜沖堤。 来週以降の釣行先考えさせられます。







Android携帯からの投稿

コメントを見る