プロフィール
なんば
山口県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:12
- 昨日のアクセス:77
- 総アクセス数:141700
QRコード
▼ ゆるゆるはダメよ
- ジャンル:釣行記
- (釣行記)
2012.06.20 21:30~23:00 大潮 下げ 台風通過24時間後 微風 中規模河川河口
台風の通過後は良いとのことで以前に下見していた河口へ
帰り支度をしている餌師曰く
何人も代わるがわる来たが、皆なにも上げられず、30分ほどで帰っていったとのこと
「帰った方がええよ」とのアドバイスに「せっかくなんでがんばってみます」とさわやかに返答し、ポイントへ
海側は台風の影響が残っているのか白く濁った水が大きくうねり、時折大きめの波がテトラ襲いかかっているものの
突堤を挟んだ河川側はコーヒー牛乳様の水がゆったりと流れている状態
河川側では釣れる気配がしないので海側を攻めてみる
波が高いためテトラに渡ることを自重し、テトラの間を通せそうな場所をみつけ、突堤からキャスト
何投目だったか・・・
テトラに引っかかったか?と思った途端に
ギュイーン!
ヒットお!
ハンドルを回すも止まらない!
デカイ!
違う、ゆるゆるだ~
あわてて締め忘れてたドラグを調整したが、その隙にターゲットはテトラの奥へ
次の瞬間に
パンッ!
蛎殻にでも当たったのか、PE1.5号がスッパリと切れていました
ラインシステムを組み直し、少し場を休めて再トライしましたが、その後は反応なし
ライントラブルも発生したため、納竿としました
ここにもお魚おった!次は釣っちゃるで~
ところで皆さんは、メインラインをどのぐらいの頻度で交換してますか?
ではでは
- 2012年6月21日
- コメント(4)
コメントを見る
なんばさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 百虫夜行
- 7 時間前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 5 日前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 11 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 12 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 16 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
おつかれさまです。
私は、キャスタウェイの1号
使用してます。
大体、半年~1年です。
基本は、シーバスに使用してます。 (笑)
徳島@岡Q
徳島県