プロフィール
なかむ
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
ジャンル
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:127
- 昨日のアクセス:22
- 総アクセス数:16803
QRコード
【spika】やっぱりコノシロにはククリ105F
- ジャンル:日記/一般
天気予報が雨だと憂鬱になるものですが、シーバスフィッシングをやっていると、雨の予報を聞くと今夜は釣れるんじゃないかと期待して、ソワソワするようになります。
というわけで雨もあがった19:00頃には水際に立っていました。
下げ8分、雨が降ったにもかかわらず潮位はかなり下がっている。
濁りが入っていい感じ。
数…
というわけで雨もあがった19:00頃には水際に立っていました。
下げ8分、雨が降ったにもかかわらず潮位はかなり下がっている。
濁りが入っていい感じ。
数…
- 4月24日 02:41
- コメント(0)
【spika】スプーンの実力を証明しようか
- ジャンル:日記/一般
春真っ盛りの昨今、釣れてますでしょうか?
家の前の桜が、咲いたと思ったら雨で散っていました。
もうちょっとお花見したい気分です。
現在spikaではルアーを3つ以上購入いただいた方にspika spoonをオマケに付けているのですが、手前味噌ながらよくできているんです。
できればもっと釣果報告をしたいと思ってるんですが…
家の前の桜が、咲いたと思ったら雨で散っていました。
もうちょっとお花見したい気分です。
現在spikaではルアーを3つ以上購入いただいた方にspika spoonをオマケに付けているのですが、手前味噌ながらよくできているんです。
できればもっと釣果報告をしたいと思ってるんですが…
- 4月7日 02:14
- コメント(0)
【鶴見川】87cmシーバス【ククリ105F】
- ジャンル:日記/一般
金曜日の夜、仕事を早めに切り上げて鶴見川に入る。
釣り場到着19:00頃。
小潮で潮回りが悪い事もあって、釣り人はいない。
昨日まで湧いていたハクも見られない。雨後効果はなくなってしまった様子。
「釣れる気しないなー」と思いながらもリグラス92S(シンペン)から始めるが、反応なし。
表層に植物系のゴミが多く釣り…
釣り場到着19:00頃。
小潮で潮回りが悪い事もあって、釣り人はいない。
昨日まで湧いていたハクも見られない。雨後効果はなくなってしまった様子。
「釣れる気しないなー」と思いながらもリグラス92S(シンペン)から始めるが、反応なし。
表層に植物系のゴミが多く釣り…
- 4月5日 14:23
- コメント(1)
ブルーブルーの人物模様が現代の釣りキチ三平
- ジャンル:マンガ・アニメ・テレビ
人物の性格とかは違うんだけど、舞台設定やストーリーが似てる
・高橋優介 - 三平
・村岡昌憲 - 魚紳さん
釣り好きの実業家が田舎の釣りの上手い少年(青年)を日本各地に連れ回して、ひいては世界にまで連れていく流れが釣りキチ三平と同じ。
アカメ116cmやGT62kgとか釣ってるのが漫画的な快挙だし(^^;
それでも…
・高橋優介 - 三平
・村岡昌憲 - 魚紳さん
釣り好きの実業家が田舎の釣りの上手い少年(青年)を日本各地に連れ回して、ひいては世界にまで連れていく流れが釣りキチ三平と同じ。
アカメ116cmやGT62kgとか釣ってるのが漫画的な快挙だし(^^;
それでも…
- 3月26日 22:45
- コメント(0)
【spika】2025春分の日にランカー【鶴見川】
- ジャンル:釣行記
今年の3月は気温差が激しく、前日と10℃以上の気温差がある日もちらほら。
気温と水温は連動していないとはいえ、表層の水温はそれなりに変化するからベイトの浮き沈みが激しい。
時期的には稚鮎の季節で、鶴見川で目視はできていないけど毎年この頃にリバーシーバスの釣果が増えてくる感覚がある。
少し前にはバチが多く抜…
気温と水温は連動していないとはいえ、表層の水温はそれなりに変化するからベイトの浮き沈みが激しい。
時期的には稚鮎の季節で、鶴見川で目視はできていないけど毎年この頃にリバーシーバスの釣果が増えてくる感覚がある。
少し前にはバチが多く抜…
- 3月21日 13:52
- コメント(1)
鶴見川(2024年末~2025_2月上旬の話)
- ジャンル:日記/一般
1月は釣りフェスの準備に追われ、イベント後は疲れが出たのか高熱にうなされていましたが、ようやく体調も回復し生活リズムを取り戻しました。
そんな事もあって2025年1月の釣果はボロボロでしたが、2月になってポツポツ釣れだしました。
去年11月~今年1月の鶴見川は例年になく厳しかったです。
当然、釣ってる人はいるの…
そんな事もあって2025年1月の釣果はボロボロでしたが、2月になってポツポツ釣れだしました。
去年11月~今年1月の鶴見川は例年になく厳しかったです。
当然、釣ってる人はいるの…
- 2月11日 11:07
- コメント(2)
【spika】2024年10月末 秋爆の日
- ジャンル:日記/一般
2024年10月末 秋爆の日
今年も10月初旬は暑い日が続き、数年前までは10月はシーバスの最盛期だと言われていたのが嘘のようです。
去年は台風が少なかったのもあり秋らしい釣りがほとんどできなかっかように思います。
今年も同じような感じになってしまうんじゃないかと危惧していたところに、昨日の秋爆でした!
一夜で1…
今年も10月初旬は暑い日が続き、数年前までは10月はシーバスの最盛期だと言われていたのが嘘のようです。
去年は台風が少なかったのもあり秋らしい釣りがほとんどできなかっかように思います。
今年も同じような感じになってしまうんじゃないかと危惧していたところに、昨日の秋爆でした!
一夜で1…
- 2024年11月2日
- コメント(1)
関東圏もそろそろ秋シーズン開幕か
- ジャンル:日記/一般
今晩もホーム河川にやってきました。
昨日にも増して夜風が涼しく、秋の雰囲気になってきました。
天気予報ではこの後また暑くなるらしいですが、ずいぶんと過ごしやすくなりました。
次に発売する予定のルアーで釣果動画を撮りたいので先発はククリ105F。
何投目かにヒットするがフックアウト(><)
おしいっ
手持ちの…
昨日にも増して夜風が涼しく、秋の雰囲気になってきました。
天気予報ではこの後また暑くなるらしいですが、ずいぶんと過ごしやすくなりました。
次に発売する予定のルアーで釣果動画を撮りたいので先発はククリ105F。
何投目かにヒットするがフックアウト(><)
おしいっ
手持ちの…
- 2024年9月25日
- コメント(1)
新作ルアーと血だらけ手
- ジャンル:日記/一般
8月9月の都市型河川は水温が下がらなくてなかなか釣るのが難しかったですが、今夜は夜風が肌寒いくらいで、ようやく秋らしくなってきたという感じでした。
到着したポイントはさざ波が立っていて、いかにも釣れそうな雰囲気。
橋下から橋脚明暗に投げた1投目でヒット!
あまり大きくはなさそうだけど元気。
久しぶりに感じ…
到着したポイントはさざ波が立っていて、いかにも釣れそうな雰囲気。
橋下から橋脚明暗に投げた1投目でヒット!
あまり大きくはなさそうだけど元気。
久しぶりに感じ…
- 2024年9月23日
- コメント(1)
毎年梅雨明け直後は渋い
- ジャンル:日記/一般
7月後半の釣果を出したくて、連日川にに出てるけど釣れなさすぎて、どこのポイントに入っても釣れる気がしない。
大きな影のある深場がらみのシャローが理想で、日没直後か明け方がいいと思うんだけど、鶴見川にはなかなかそんな場所はない。
増水時に護岸に取り残されたコノシロがぽつぽつ目に入るので、今年はコノシロの…
大きな影のある深場がらみのシャローが理想で、日没直後か明け方がいいと思うんだけど、鶴見川にはなかなかそんな場所はない。
増水時に護岸に取り残されたコノシロがぽつぽつ目に入るので、今年はコノシロの…
- 2024年7月27日
- コメント(0)
最新のコメント