プロフィール
コージ(どんまい)
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:3
- 昨日のアクセス:18
- 総アクセス数:109906
▼ 単独渓流ランガン~前編
7月28日(月)
前編
前回24日の余韻が残るまま、単独で栃木の渓流へ。
まず、行きの道中で事件が起こる・・・
今までにない、腹痛に襲われたのである。
コンビニを探すも、流石は田舎・・・
そうそう無い。
痛すぎて吐き気までもよおしてきた・・・
やっとの思いでコンビニへたどり着いた時にはパンツは・・・
セーフ。
生きていた。
と、前置きはこのくらいで。
早朝まだ暗い時間に前回の午前中と同じ入渓場所へ到着。
外へ出ると星が綺麗だ。
外灯の無い世界って素晴らしい。
残念ながら、写真には全く写らないんだけど。
そして、寒い・・・

ラッシュに半袖1枚では、少し不安になる気温。
しかし、羽織るものは黒色のレインウェアしかない・・・
黒は虫が寄ってきそうで怖いので、寒さを耐えるしか方法は無さそうだ。
辺りが明るくなり始め入渓した。
静かな渓流。
行けども行けどもチェイスすら無い。
ほんとに静かだ。
最初の深い深い淵。
魚に気付かれないよう、遠目にポジションを取り姿勢を低くし狙う。
先ずは、Dコンタクトで。
反応無いので、Dダイレクトで下を探ってみると、ようやく反応があった。

小さなイワナ。
しかしこの一匹だけ・・
少し行った先の滝で、退渓し次の沢へ。

ここ、水が青く見えるんじゃなくて、岩が青色をしていて綺麗だ。

こんなところで魚が釣れたら良いなと思い少し粘ったりもしたが・・
釣れない・・・
チェイスする魚も見当たらない

新しい足跡も有るから今朝入ったのか?
溯行をやめ退渓した。
隣の沢へ。
ここも入渓して直ぐは反応なかった。

そして渓相が徐々に変わり始め、チビイワナが釣れそうな雰囲気に。
ルアーがスタックしにくいように、手持ちの中では軽めのDコンパクトへ。

イワナでも食べやすいように、アクション後しっかりポーズでスライドさせると・・
・・・ヤマメ

いや、釣れたことは嬉しいんだ。
でもイワナが・・
そして次こそは!
ドンと

ヤマメ~
空気を読まないヤマメたちが次々にアタックしてくる。

でも、そんなヤマメたちに癒される。
そしてついに、念願だったイワナが!

暴れすぎて中々写真を撮らせてくれなかった。
で、足に寄り添い、なついた。

イワナのこういう所が好きだ。
普段は警戒心強くて、人に気づくとすぐ岩陰に隠れちゃうけど、すごく好奇心旺盛で食べたいルアーに一生懸命アタックしてくる姿、リリースしてあげたのに人をストラクチャーだと思っちゃう所、間抜けで憎めない。
まるで、一定の距離を保ちながらも猫じゃらしにじゃれてくれる野良猫のようだ。
そして、ヤマメの猛攻が再び。

水深2~30cmな渓相。
この釣りを始めなければ、こんなところに魚なんて居ないんだろうなと、思ってた。

でも、しっかりと魚たちは息ずいてる。

イワナも釣れてくれた。

ここから先は、パタリと釣れなくなった・・・
アタックはしてくるんだけど、極端に小さいサイズだった。




退渓し、昼食へ・・・・
つづく
【Tackles】
rod:Abu Troutin Marquis TMC-562L MGS
reel:Abu Revo LT
line:VARIVAS SUPER TROUT ADVANCE BAIT FINESS PE#0.5
leader:VARIVAS Laight Game SHOCK LEADER#1.2
lure:SMITH D-CONTACT
SMITH D-CONPACT
SMITH D-DIRECT
前回24日の余韻が残るまま、単独で栃木の渓流へ。
まず、行きの道中で事件が起こる・・・
今までにない、腹痛に襲われたのである。
コンビニを探すも、流石は田舎・・・
そうそう無い。
痛すぎて吐き気までもよおしてきた・・・
やっとの思いでコンビニへたどり着いた時にはパンツは・・・
セーフ。
生きていた。
と、前置きはこのくらいで。
早朝まだ暗い時間に前回の午前中と同じ入渓場所へ到着。
外へ出ると星が綺麗だ。
外灯の無い世界って素晴らしい。
残念ながら、写真には全く写らないんだけど。
そして、寒い・・・

ラッシュに半袖1枚では、少し不安になる気温。
しかし、羽織るものは黒色のレインウェアしかない・・・
黒は虫が寄ってきそうで怖いので、寒さを耐えるしか方法は無さそうだ。
辺りが明るくなり始め入渓した。
静かな渓流。
行けども行けどもチェイスすら無い。
ほんとに静かだ。
最初の深い深い淵。
魚に気付かれないよう、遠目にポジションを取り姿勢を低くし狙う。
先ずは、Dコンタクトで。
反応無いので、Dダイレクトで下を探ってみると、ようやく反応があった。

小さなイワナ。
しかしこの一匹だけ・・
少し行った先の滝で、退渓し次の沢へ。

ここ、水が青く見えるんじゃなくて、岩が青色をしていて綺麗だ。

こんなところで魚が釣れたら良いなと思い少し粘ったりもしたが・・
釣れない・・・
チェイスする魚も見当たらない

新しい足跡も有るから今朝入ったのか?
溯行をやめ退渓した。
隣の沢へ。
ここも入渓して直ぐは反応なかった。

そして渓相が徐々に変わり始め、チビイワナが釣れそうな雰囲気に。
ルアーがスタックしにくいように、手持ちの中では軽めのDコンパクトへ。

イワナでも食べやすいように、アクション後しっかりポーズでスライドさせると・・
・・・ヤマメ

いや、釣れたことは嬉しいんだ。
でもイワナが・・
そして次こそは!
ドンと

ヤマメ~
空気を読まないヤマメたちが次々にアタックしてくる。

でも、そんなヤマメたちに癒される。
そしてついに、念願だったイワナが!

暴れすぎて中々写真を撮らせてくれなかった。
で、足に寄り添い、なついた。

イワナのこういう所が好きだ。
普段は警戒心強くて、人に気づくとすぐ岩陰に隠れちゃうけど、すごく好奇心旺盛で食べたいルアーに一生懸命アタックしてくる姿、リリースしてあげたのに人をストラクチャーだと思っちゃう所、間抜けで憎めない。
まるで、一定の距離を保ちながらも猫じゃらしにじゃれてくれる野良猫のようだ。
そして、ヤマメの猛攻が再び。

水深2~30cmな渓相。
この釣りを始めなければ、こんなところに魚なんて居ないんだろうなと、思ってた。

でも、しっかりと魚たちは息ずいてる。

イワナも釣れてくれた。

ここから先は、パタリと釣れなくなった・・・
アタックはしてくるんだけど、極端に小さいサイズだった。




退渓し、昼食へ・・・・
つづく
【Tackles】
rod:Abu Troutin Marquis TMC-562L MGS
reel:Abu Revo LT
line:VARIVAS SUPER TROUT ADVANCE BAIT FINESS PE#0.5
leader:VARIVAS Laight Game SHOCK LEADER#1.2
lure:SMITH D-CONTACT
SMITH D-CONPACT
SMITH D-DIRECT
- 2014年7月30日
- コメント(2)
コメントを見る
コージ(どんまい)さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #4
- 3 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 3 日前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 4 日前
- pleasureさん
- バチ戦線異常アリ
- 6 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 11 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
コージさんが使っている AbuのRevo LTですがスプールはシャロータイプにされてるんですか?あと何か改造などはしてますか?
無改造で渓流用のヘビーシンキングミノーが楽にキャストできるならいいなぁと思って質問しました。
コウタ
神奈川県