プロフィール
ライダーn
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:53
- 昨日のアクセス:28
- 総アクセス数:204319
QRコード
▼ 【SEABASS】荒川・パワーファイトと共同作業(長文)
5/18(金) 後中潮2日目 ホーム
22:00-25:00
下げで下げ側は先行者さんあり。
何度かお会いしている方だった。
西の微風。
ベイトはいっぱいいるが、ボイルは皆無。
いや、ボイルはある。
でも水没したテトラの上だけ。
もっとすごかったらしい。。
シーバスなのか、バスなのか。
満潮から撃っているが当たりはないとのこと。
疲れたからそろそろ帰るそうで、入れ替わりでインさせていただくことに。
とは言え、時合いでもないので、釣り談議しながらゆっくり準備。
ここで気が付いた。
対岸際の明暗ライン上に白い何かがある。
人、ではないようだが、下げの流れはそこそこあるはずなのに、一定の場所に留まっている。
気になって二人で注目していると、していると、と!
動き出した。
上流に向かって・・・。
静かにスライドするように・・・。
人ではない。
しかも結構デカい。のに、タッパもある。ドラム缶よりでかいかも。
そして、遡上が速い!
何これ気持ちワル。。
もし突然消えたりなんかしたら釣りどころじゃない、速攻帰ります。(爆)
しばらくしてそれは止まった。
そこで止まっちゃうのかよー、やだなあ。。
それはさておき、最近では珍しく、一発もボイルがない。(テトラより向こうの話)
これだけ水面が静かだと、ボトムからかなあと、ジグヘッド14gに、貧乏人の味方 スタッド3を刺す。
ワームを刺すのがなかなか上手くできないのだが、今回はかなりきれいに刺せた。
いよいよ実釣。
おしゃべりしながら楽しいね!
水位は、まだテトラに降りられない高さで、しかもデンジャラス。
すでにテトラの頭がかなり露出していて、もし魚がかかってしまったら、逡巡は許されない、そんな水位。
流れを確認するため、一投目はクロスに。
そこそこ流れがありすぐに明暗を通過してしまう。
流れがわかったところで、今度はアップクロスにキャスト。
ボトムを取ってから、川底を擦らない程度のスローリトリーブで巻いてくる。
◆開始2投目でまさかのヒット
遠距離から巻いてきて、中距離で明暗に差し掛かる、そんなコースだった。
明暗ラインに近づいてきて、クッと、バイトと思しき違和感。
そのまま巻き続けると、明暗ラインで再びククッ。
電撃アッパーカットで合わせるとドン。
距離は十分あるが、テトラの上に滑り込ませるためには、パワーファイトする必要がある。
不安なフッキング状態では闘えないので、鬼追い合わせをガツンと一発。
ジィィィィーーーーーーー!
やっちまった!
訳ではない。
ドラグはきつくしてある。
でもジィィィィーーーーーーー!ってオイ!
やべ久し振りのサイズ感。でかいかも。
どっしりと重く、リフトに猶予はないと感じて、ここから一気にパワーファイト開始。
普段やらないような、ロッドを絞りっぱなしでドラグも緩めない。
なのに全然浮く気配がない。
もし、こちら岸に向かってダッシュされたら勝敗が決してしまうため、さらにパワーをかけていく。
口切れするかもしれない。
でも、渾身の力でリフトさせないと、ストラクチャーに当たってラインブレイクは当確。
ならやるしかない。
と、ここまでシーバス前提での対処だが、浮いてこないし重いんで、いやなものも頭をよぎる。(爆)
とは言え迷ってなどいられないので、一瞬たりともロッドが戻らないファイトで、これでもかってほどに引っ張り上げていく。
魚に、浮上しようという意志はないようで、ある程度リフトできているとは思うが、まだ中層というところ。
だいぶ距離も詰まってきて、さらにリフトさせていく。
テトラに近づいたところで、リーダーがテトラに当たっている振動を感じて、覚悟を決める。
リフト、アーーーーップ!(わかる人ならわかる、ビルドアップw)
婆ちゃん婆ちゃん婆ちゃん!
おぉぉ、、シーバスやんけ。
シーバスが確定したところで、頭が半分真っ白に。(爆)
テトラ付近で浮いた以上、もはや少しも潜らせることはできない。
このでかいやつに、果たしてできるだろうか。。
出ているラインの量、テンション、誘導コースに集中しながら、テトラの頭と頭の間を通して引きずり込む。
テトラの上に滑り込み出すと大暴れ。
魚体の大きさに対して水深はほぼないので、好きには逃げられない。
だが同時に、ラインへのダメージも蓄積される。
一緒のアングラーさんがタモングを買って出てくれたのでお願いした。
出されたフレームに、一発で入ればいいのだが、そんなに甘いわけもなく、シーバスだって逃げる。
それもすごい勢いで。
2回3回と、フレームまで引っ張るが、その度に暴れて(いや終始暴れているが)フレームインできない。
すると今度は上流側の方に2mくらい逃げられ、テトラの頭いっぱいで危ない。
ラインブレイクと口切れの狭間にあって、シーバスに少し主導権を取られてしまった。
ベリーに左手を添えて、両手で強テンションを維持、じわじわ手前に寄せていく。
もっかいフレーム付近で嫌々した後、一瞬暴れが止んだ。
このチャンスを逃すまいとフレームに引きずり込んで取り込み完了。
捕れたあ!
陸揚げしてもらうと、「でかいですよ」、と。
どれどれ、おー、でかい!ながい!体高あるぅ。(この場所でこの時期見ないサイズ感)
静ヘッド14gなんだけど、魚のサイズ感伝わるかな??
ショウエイネットに収めてもらって素敵過ぎる。(T_T)
って、フレーム写ってないじゃん。。失敗したなぁ。
タモングありがとうございました。
一人ではたぶん捕れなかった。感謝。m(__)m
フィッシュグリップで持ち上げると、久し振りの重さに握り混みが浅く、フィッシュグリップのグリップだけ抜けてしまった。
重っ!
上顎のカッタイところにガッチリ。
新品ワームは一発で裂け。
激闘のあとが体中に。。
暴れてあちこちテトラにヒットしたのだろう。
◇静ヘッド14g/GAMBLER GO FISH 3Stud Pink/Small Silver Gritter
サイズは69cm。
上出来過ぎるサイズに大興奮。
堅いところに刺さっているのでちっとやそっとでは抜けない。
抜けないが、すぐ周りは裂けていた。
今回は刺さりどころがよくて助かった。
魚体にダメージがあるでサッサと蘇生に向かう。
何度か裏返ったが、最後は元気に泳いでいってくれた。
2投しかしていないが、何時間かやったような満足感。
もう帰ってもいいくらいだが、先行者さんがもう少しやってみるとのことで、入れ替わって休憩。
そして先行者さんが気が付いた。
あ、白い物体がなくなってますね。
うへ!ほんとだ。。
気味悪ぅーーーーー。。。
ああ、あれはシーバスだったんだ。
と二人で結んだ。(笑)
観戦しながら釣り談議していると、バイブでボトムを攻めていた先行者さんに待望のヒット。
これまたテトラステージでランディングが必要なので、今度は自分がタモングを買って出る。
大きくはないようで、悠々寄ってきて、タモを延ばし始めた瞬間、テトラ際でエラ洗いからフックオフしてしまった。
惜しい。
あとちょっとだった。
二人でゲットして一緒に喜びたかったが、しかし、先ほどまでより魚がいる感じで、二人ともモチベーションが回復。
入れ替わりながら撃って追加を狙っていく。
しばらくして、降りられそうな水位になり、二人で降りることに。
先行者さんは手前、自分は奥(上流側)のテトラにそれぞれ立ち込み、そして、二人とも浸水。(爆)
まだちょっと水位が高かった。。
先行者さんは長靴に穴が開いていたようで徐々に、やがてグチョグチョに。。
なんだか気持ちいいくらいで、気にせず再開。
流れは強くなったり緩くなったり。
潮目が出始めて、ボイルもポツリポツリと見られるようになってきた。
そして、明暗ラインでバシュッ!
帰れないじゃん。w
ようやく定点ボイルも出て、狙っていく。
だが喰わせられない。
ボトムもチェック。
ダートでチェック。
チェックメイト、ではないが、当たりが出なくなった。
諦めと惰性で日を跨いだ。
ここで先行者さんは撤収。
自分も翌日仕事のためあまり遅くまではできないので、そろそろ潮時と思いつつ、最後にあれはやっておこう、が数回。(爆)
ドリフト、ダート、ボトムとやっていると、ジグヘッドでボトムを引いていたとき、近距離明るいところでククンッと反応が。
そのまま巻き続けて追い食いでグンッときた。
電撃フッキングをかますと、ズポッ!
なんでやねん!!
尻尾だったんかいのう。。
ボトムにいるってことで、絨毯爆撃。
今度は明暗ラインでククンッとくるが、合わせるに至らず。
その後反応なし。
最後にミニエントの3Dダートで広く探っていると、中距離中層明暗ラインでコーンときたが、合わせで乗らず。
魚だったかは怪しいミステリーバイト止まり。
25時を回ったところでストップフィッシング。
結局捕れたのは最初の一尾だけだったが、状況の中ではバイトも引き出せた方なんじゃないかと思う。(あくまで下手っぴの話)
水面だけ見ても、わからないこともあるから、やっぱり足を運ぶのがもっとも大事な要素だな。
辺見さんもそう言ってるし。
とにかく、これが50cmでも40cmでも構わない。
釣れたことが嬉しい、共同作業で達成したのが嬉しい、楽しい。
まだまだそんなお年頃。(ただのおっさんだが(爆))
ここまでで5月の釣果は7尾。
年間累計39尾。
前年同月比100%まであと2本、捕れるかな?
★タックル
SHIMANO '18 EXSENCE CI4+ C3000MHG
SHIMANO '15 EXSENCE S903ML・MH/F Black Envelope
SHIMANO PITBULL8 0.8号 18.3lb
Jr.Seaguar 16lb
- 2018年5月19日
- コメント(1)
コメントを見る
ライダーnさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
00:00 | [再]買ってよかった便利グッズ フックリムーバー |
---|
5月18日 | 休日の隙間時間 昼下がりにクロダイ釣り |
---|
5月18日 | スプリットショットリグで狙う岸からのマダイ |
---|
5月18日 | ポジドラの販売してない名も無きルアーで |
---|
登録ライター
- 『黒潮大蛇行が終息の兆し?』
- 21 時間前
- hikaruさん
- 名称不明
- 5 日前
- ichi-goさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 6 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 7 日前
- papakidさん
- 記憶に残る1本
- 11 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
-
- やっとシーバス釣れました!
- TEAM9
最新のコメント