プロフィール
ミ★宮中 剛輝
宮崎県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:53
- 昨日のアクセス:55
- 総アクセス数:99064
QRコード
▼ スタメン選考会
- ジャンル:日記/一般
スタメン選考会をやってきました。
因みにサーフ用ミノーデス。
生き残りはこちら↓

一番目。
ベビーローディー。
中々いいアクションでてました。
ただ巻き一択ですけどね汗
揺らぎのアクションええ感じ。
飛距離も申し分なし。
満潮の河川でもドリフトで活躍しそうな予感。
文句無しです。
シングルチューンした影響としては
ウェイトを足していないフックを搭載させていたため純正のフックより軽くなりレンジがメーターぴったり位だったかな?
純正はもーちっと潜ったよーな…
まぁスタメンいりです。
二番目
サーフェスウイング120
こやつが一番オラにあってた。
キャスタビリティーも申し分なし。
アクションも水に馴染むウォブンロール。
プラグ感度も良かったです。
こいつも河川でローテーションに入れてみようかな?
シングルチューンの影響は
アクションがちと大きめになったことかな?
後レンジがメーターぴったり位かな?
まぁスタメンいりです。
三番目。
サーフェスウイング147。
こいつはね。
飛ばす人が使ったらめっちゃくちゃ飛ぶやろな。
って感じ。
150ミリ級のミノーのキャストは苦手なので…
要練習です。笑
ただ、飛ばせる人はめっちゃ飛ぶはず。
アクションも120譲りでいい感じ。
まぁスタメンいりです。
四番目。
サスケ140SSP
エクリプスコラボバージョンのサスケ君です。
セミサスペンドモデルなので
吸い込みやすい。
より水に馴染むアクション。
アクションをつけても派手すぎない。
エクリプスカラー搭載。
なーんて感じです。笑
あ、飛距離もノーマルより出る気がしますね。
ただでかいプラグのキャストは…
要練習です。笑
まぁスタメンいりです。
五番目。
サスケ120SSP。
140の120バージョン。
文句無しです。
二本とも河川でもよゆーで結果出そうです。
六番目。
某カリスマが作成したルアー。
ブローウィン140。
レンジは深めです。
メーターかそれよりちょっと上位。
飛距離はでかいプラグは…なのでよく分かりませんが飛びそうです。
今回のテストではプラグ感度の良さが際立ちました。
サーフで横に走る流れを発見できました。
使い慣れたエクリプスのアストレイア127SSRで確認したので間違いないです。
ロッドアクションへのレスポンスも中々。
ただ癖のあるルアーだな。と感じました。
カラーがどれも秀逸だし素晴らしいのですが
時々スタメンいりです。かね?滝汗
最後は
ゼブラミノー135ブーン。
このプラグは
アピール力が高いです。
Ktenブルーオーシャンとかと似たアクションです。
アクションによるレスポンスも良好。
飛距離もまぁまぁでます。でかいプラグの…なので笑
中々気に入りました。
スタメンいりです。
ローテーションとしては
ブーンで遠投してハイアピールで探って来なければ
サーフェスウイング147の水に馴染むアクションでフォロー。
それでも食わなければ
サスケ140でドリフトや平打ち等でトドメ。
それでもこないときは
サーフェスウイング120でゆっくり。
サスケ120でテンポよく。
トドメのベビーローディー。
アクションで考えたら
こんな感じかな?
水深別にいけば
サーフェスウイング120
ベビーローディー
サーフェスウイング147
サスケ140
ブーン
サスケ120
こんな感じ?
これに
アストレイアシリーズ組み合わせれば釣れるでしょう!
そーゆーとこです笑笑
でわノシ
iPhoneからの投稿
- 2015年1月25日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 続・どろんこシーバス
- 6 時間前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 4 日前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 10 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 11 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 15 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント