プロフィール
yoshitaka
北海道
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- ソイ、ガヤ
- ヒラメ
- サーモン
- 海アメ
- 海サクラ
- カジカ
- アブラコ
- フレッシュ
- 室蘭
- 登別
- 西胆振
- 日本海
- 道南
- 磯
- サーフ
- ボート
- 湖
- その他
- 防波堤
- 東胆振
- サバ
- ディアン
- リザルト
- サーモンリザルト
- アスリート
- バークレイ
- エコギア
- megabass
- お買い物
- 海雨
- アイナメ
- 準備
- メンテ
- ノリーズ
- 月虫
- CDJ
- リュウキ
- ROGY
- DENS
- Rigge
- Dコン
- Dr.minnow
- 内房
- 外房
- 南房
- マルスズキ
- ヒラスズキ
- マゴチ
- アオリイカ
- マルイカ
- 青物
- バス
- 川鱸
- アジ
- エギング
- ima
- ダム
- 河口
- クロダイ
- 出会い
- 太刀魚
- カサゴ
- クランク
- CDJ
- バリッド
- LURES Chemist
- ワンダー
- サバ
- TIMCO
- がまかつ
- deps
- カサゴ
- シイラ
- ZERO
- Gary YAMAMOTO
- EVER GREEN
- 帰省
- O.S.P
- Blue Blue
- ハゼ
- DAIWA
- マリア
- スカジットデザイン
- ラッキークラフト
- マリア
- 白鮭
- リザルトスリム
- Soul
- ワカシ
- イナダ
- 干潟
- shimano
- APIA
- ウェーディング
- ジャッカル
- Jackson
- リザルトスリム
- メバル
- ハルシオンシステム
- メバル
- SSR
- シン
- バチ
- 東京湾
- ジグスプーン
- サーモンスプーン
- 家族
- バレーヒル
- アブガルシア
- 実験
- 自分の頭の整理
- 真鯛
- ワラサ
- 湾奥
- 遊魚船
- ディアンワイド
- ダイコー
- 遠征
- 食べる
- キビレ
- ロンジン
- 島牧
- シーバス
- チヌ
- 虹鱒
- GANCRAFT
- 感謝
- 友
- fishman
- 沖堤
- 冬
- チャターベイト
- POC
- ラブーン
- 川アメマス
- ロングビルミノー
- クランクミノー
- ブレード
- ジャバロン
- ジャバギル
- ブレードジグ
- モグラモスチャター
- ジャバロンネオ
- クランキングミノー
- ロングビルミノー
- ブレードジグ
- モグラモスチャター
- フラチャット
- IK
- ジャバロン
- ジャバロンネオ
- ステルススイマー
- インザベイト
- タダマキ
- キーデイ
- FUJIWARA
- ベイトブレス
- シャッド
- ワインド ワインド
- ダート
- RAID JAPAN
- レベルバイブブースト
- デスアダー
- レイバン
- スティーズ
- ジャングルジム
- プラグ
- イナダ
- 秋
- レイブン
- ジークラック
- ミノージャーク
- ケイテック
- DSTYLE
- シュガークラフト
- ビッグベイト
- ジャイアントベイト
- イマカツ
- マドネス
- カレイ
- テンリュウ
- シュガクラ
- シュガークラフト
- ハンドメイド
- オリジン
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:14
- 昨日のアクセス:436
- 総アクセス数:946429
QRコード
▼ ハードに狂うアイナメ
こんにちは♪
千葉から北海道へ戻って早一年
大きい個体を狙って釣る釣り方の一つの手段として、壁際をやり尽くそうとしてきました
特に春からの半年間はほぼ毎週のペースで通ってます
ざっと計算すると40日くらいかな
まあこのくらいは通わないと答えが見えてこないと思っていたので、やっと見えてきた感じです
シーズナルパターン×天候×ポイント×ベイト有無×プレッシャー×メソッド
う~ん、掛け算すると全貌までは・・・
やっぱり、まだ不足かな?笑
わざわざ壁際に来る個体は、
リスクを冒してでも捕食したいやる気ある個体が多いか、
スポーニング絡みの個体のいずれかです
前者は
ロックフィッシュが姿が見える水深までくる勇気は、なんとか捕食して帰ろうと思っているに違いありません
なのでファイトは格別
ガツン!と来るし、その後の突っ込みも強烈です
そしてトップまで食ってくることも多く、アイナメをサイト的に狙えるエキサイティングな狙い方
すっかり魅せられてます、笑
壁際の狙い方はたくさんありますが、私が主流としているのは
①ワームのスイミング
②ワームの連続ダートによるワインド
③チャター、ワイヤーなどのアピール強いの狙い方
④クランク、ミノー、シンペンなどのファストを混ぜた狙い方
まだやりたい狙い方はありますが、このくらいで我慢しています、笑
それぞれの狙い方にマッチした圧倒的に強いシーンがあり、一部見えてきています
富津干潟シーバスでもそうでしたが、やり尽くして初めて見える世界がありました
その世界が見たい
先週の土曜日の午後
3時間勝負です
この日は壁際をハードルアー縛り
ハードが強いシーンはありますが、もっと釣れる成功体験を染み込ませるためです
自分が思うハードで壁際を狙う時に必要なモノは、
①適度な壁からの距離を狙えるアキュラシー
②ハードルアー毎の振れ幅のクセの把握 リトリーブスピードにより蛇行癖が変化するため
③アクション起こした時の挙動の把握
④ヒット後の壁からの引き剥がし方
⑤引っかかった時のいくつかの回収手段
などかなと思います
ロストしないスキルはかなり重要ですね、笑
最終的に習熟したいスキルは、
『このキャストは釣れるな!』
と的確に予想できること
道は長いかも、笑
おかっぱり堤防の壁際は、深さがまちまちで、それをキーとして組み立ててます
この日は午後からの開始なので、
既にサビキさんなどの釣り人の姿を見ていてスレていることが多く、入念に考えて狙いました
最初はたくさんの釣り人がいるポイントです
迷わずショットオーバー5(ディープクランク)
ファーストバイトはバレました~(残念)
ならと、ちょい調整すると・・・
ゴン!
強烈~!

海側へ飛び出し、ベリーにガツン!と本気食い

その後、2チェイスの後
エンジェルシャッドに変えて・・・
ゴン!
トレブルはネットに絡むので、外したあとの写真となりましたが、この個体は比較的ファストでテールにヒットでした

52㎝
荒食いのメスですね
ポイント移動し、次はスレが若干少なめなポイントへ(覗き込む人が少ない)
ある狙い方が有効じゃないかと思っているアイナメには初めて使ってみたロケットベイト
5キャストしてダメかな?
と思い始めた6キャスト目に
ゴン!

やったよ~!楽しい!

もう少しこのルアーでのこの狙い方の有効性を確認していきたいと思います
最後はタイスラ(マリア、タイトスラローム)
バース撃ちシーバスで散々お世話になったルアーです
ぶつけて30個は壊したなぁ・・・苦笑
10gでは軽いのでスイムを殺さないように鉛貼りしたもの

横風強いのでティップを沈めながら、
ゴン!
来ましたね~♪

その後は満足して合流したIさんとワイワイやって終了としました
スレててもやる気ある個体を下から引出し、こちらを見られないように夢中にさせれさえすれば、サイトでのバイトシーンが見えます
楽しい釣りですね!
ではまた♪
□Tackle Data□
【Rod】 STEEZ 701MHFB-SV FLANKER
【Reel】STEEZ LTD. SV TN
【Line】R18 fluoro LTD.12lb hard
- 2018年11月29日
- コメント(4)
コメントを見る
yoshitakaさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- バチ戦線異常アリ
- 17 時間前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #2
- 3 日前
- はしおさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 6 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 7 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 19 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント