プロフィール

魚屋 ムネ

東京都

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:55
  • 昨日のアクセス:252
  • 総アクセス数:543990

QRコード

フランキーの使い方♪

  • ジャンル:釣り具インプレ
  • (LONGIN)
皆様こんにちは♪

今日は、釣行記ではございません。


先日LONGINさんから
追加販売された
フランキー120Fの使い方を
自分なりに、書かせて頂きます。
(あくまでも自分なりです・・・)

xk8nsbijb5hpg2ikvtas_480_75-895522c9.jpg

enbju96j9c395a4dc3ht_480_293-3e1b7ea3.jpg



自分の場合、ナイトゲーム専門なので
デイゲームに関しては、分かりません・・・

そして今回は河川の釣りに関して


フランキーは120ミリ、20gのフローティングミノーです

フックは3本
カルティバのST46-6が標準装着されており

潜行深度は水面直下から60センチとされていますが、よっぽど速く巻かない限り
60センチは入らないと思います

その為、根掛かりは、ほとんど無く
シーバスフィッシングを始めたばかりの方にも安心して使えるルアーだと感じます。


泳ぎに関してですが

足下で泳がせてもらえば分かると思いますが
スローで水をあてるとロールアクション

しっかり巻きの抵抗が伝わるスピードで巻くとタイトウォブンロール

高速で巻くと
ルアーの降り幅がグネグネとワイドウォブンロールのアクションといった感じで
可変アクションを出せるミノーです♪


ナイト河川の場合
主にロールアクション、ウォブンロールアクションを出して自分の場合シーバスを狙います。

(PEライン使用の場合は、何度も投げてみる事によってロールからウォブンロールに変わる水のあてかた、リールの巻き抵抗を体で感じ取ることが出来ると思います)

20gあるルアーなので飛距離は問題ありません
特に風の強い時、風に負けずに飛んでくれます。

使い方としては
他のルアーと同様に
流れの強い時は、流して波動を弱くするイメージで
ルアーがU字に入るタイミングで喰わせる感じで使っています。
(水をあてすぎず、ロールアクション)


流れの弱い時は、巻いて(波動をウォブンロール)ルアーをしっかりアピールさせて
喰わせる時は、ロールアクションで使っています


湾奥のスレたシーバスには自分は
ロールアクションが強いと考えています。


そしてロールアクションでシーバスの前を通過させる事によって
自然にルアーの速度が遅くなり
ナイトゲームでしっかりバイトに持ち込める感じがします(あくまでも自分なりです)



ショートバイトが出た場合
バイトゾーンから遅くても40センチの距離にルアーが差し掛かったら
ロールアクションを心掛けてます。


※ポイントはロールアクションで喰わせる!


フランキーの可変アクションを使って
ナイトゲームのシーバスと遊んでみて下さい♪


トゥイッチ、ジャークなども効果的ですが
リールの巻きスピードでもしっかり
ルアーのリアクションが出せるので
試してみて下さい。



あくまでも自分なりの
感覚で書いてみました。


※初めてルアーについて
書いてみたので、意味が分からない所も有るかと思いますがご了承下さい。

フランキー120F(LONGIN)
arjwgkuet2aycdd6j4dt_640_480-db012fb2.jpg

daw2shd75xopfyejdes2_640_480-a74b9d79.jpg

5r377xp5j3kxaar3w6pz_640_480-f27e1ea9.jpg

35ebx7vrrcepgc828j7v_640_480-7d57feb1.jpg

mrud3ihzjoidmrkgssje_640_480-8777ebdb.jpg
画像は過去にフランキーにてキャッチしたシーバスです


djxcy3co82pfhxibc7yj_480_480-6c29784b.jpg


Android携帯からの投稿

コメントを見る

魚屋 ムネさんのあわせて読みたい関連釣りログ