プロフィール
のじ
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:28
- 昨日のアクセス:88
- 総アクセス数:62154
QRコード
▼ 夏だ!俺的サーフ足元対策&本日の西湘サーフ釣行
- ジャンル:釣行記
他所者である自分は訳あって西湘サーフは東(トン)、中(チュン)、西(シャー)の3ポイントと決まっている。
本日は久々にトンにお邪魔しました。(8時からチュンにも行った)
前回の釣行でカモメ2羽釣り、反省するため釣りを自粛あるいは辞める選択もあったがどうやら反省してないようだ。たった10日の自粛。
釣行時間: 2:30〜10:30
風、波: 弱
水質: やや濁り(流れ込み付近は茶色)
アングラー: 多い(サスガ実績のトン。平日もイッパイ)
ターゲット: フラット、チャンスあらばブリ
暗いうちはミノーでランガン。反応なし。
明るくなりワームも併用。反応なし。
明るくなりきった5時頃遠くで鳥山発生。近寄って来る。
シーライド30g#3フック仕様(デカイのの狙い)
鳥には届かないトコに遠投。まずはトップ。
水面を切ると関係ないトコでボイル。スイッチ入ったのかな?
2投目。水面のちょっと下を沈み過ぎないようにワンピッチワンジャークっていうんだっけ?ジャカジャカジャカって。
するとヒット!
20cmくらいのワカシでした。その後4,5匹追加。
即リリースなので写真ありません。ちっちゃい魚喜ばないんです。ウチの嫁。
ボイルのない鳥山はワカシなのかなぁ。
鳥山去りフラット狙う。ベイトは小さいハズだ。
ワーム&ジグは小さめ軽めにチェンジ。
マゴチ狙ってボトム引いてくと グン!
合わせる!
でも引きがおかしい。ワカシのスレ係か?
正解はこいつでした。

ウミヘビ?毒あるか知識がないのでヒビりました。
なんか敗北感出てきたのでチュンに移動。
結局ここもダメ〜
ーーーーーーーーーーーーーー
とゆーことでここからは
夏だ!俺的サーフ足元対策。
って言っても大したもんじゃないです。結構やってる人いますしね。
夏は暑い!
川柳: ウェーダー 完全防水 中ビッチョリ
なのでハーフパンツに素足かサンダルだよね。オレもそうでした。
でも歩くと砂、砂利が足裏や鼻緒の間に入って擦れたり、踏んだりで痛い。不快だ。
波に煽られた大小の石コロがスネにアタックしてくる。痛い。不快だ。
2回経験あるがラインブレイクした投げ釣り仕掛けが足に絡みつく。痛い。不快だ。ってか危ない。
経験ないがクラゲの危険だってある。きっと痛い。かゆい?ハブクラゲなら死亡。
あっ、日焼けだってする。気にしない人もいるだろうが「今年は焼かないって決めたんだからっ」って人もいるだろう。
って事でオレは、ハーフパンツ(海パン込)、ラッシュトレンカ(スパッツみたいな)、マリンソックス、サンダル(クロックス)を使ってます。

素肌より暑いかもしれないが上記のリスクは軽減するんじゃないかなぁ。
本日観察できた、アングラー12人中3人トレンカ履いてました。一人は足元に登山用?ブーツカバーみたいのを付けてました。
お話させていただいた方はウェーダー暑いから渓流スタイルで来たと言ってました。でも暑そう。
オレはトレンカの上にマリンソックス履いてるけど隙間から砂が入ってきます。痛くありませんが、チョイ不快かも。
磯でもこのスタイルにフェルトスパイクブーツですがトレンカの上か隙間からかブヨに殺られます。気をつけて!

より砂をガードしたい場合はマリンソックスの上にトレンカを被せればいいかも。
生地が伸びそうだからやってないっす。


ショップの回し者ではありませんが参考までに。
どれも完全に砂を防ぐことは出来ないと思うので水入れたペットボトル持って行きます。
シャワーキャップもね。
トレンカの裏めくって、足、サンダルについた砂を流します。

水が余ったら手を洗ってもいいし、一人だけ釣果出したヤツの背中にかけても良いですね。
オレはリールやルアーを軽く洗います。帰りは3時間かかるので錆びちゃうんです。
注意: トレンカだけで釣りしないでください。

通報されちゃうよ。
サーファーさんや登山する方はもっといいアイデア有りそうですね。
オサレで快適なものあれば教えてください!
こんな感じを説明したかったんです銀鯱さん^o^
iPhoneからの投稿
本日は久々にトンにお邪魔しました。(8時からチュンにも行った)
前回の釣行でカモメ2羽釣り、反省するため釣りを自粛あるいは辞める選択もあったがどうやら反省してないようだ。たった10日の自粛。
釣行時間: 2:30〜10:30
風、波: 弱
水質: やや濁り(流れ込み付近は茶色)
アングラー: 多い(サスガ実績のトン。平日もイッパイ)
ターゲット: フラット、チャンスあらばブリ
暗いうちはミノーでランガン。反応なし。
明るくなりワームも併用。反応なし。
明るくなりきった5時頃遠くで鳥山発生。近寄って来る。
シーライド30g#3フック仕様(デカイのの狙い)
鳥には届かないトコに遠投。まずはトップ。
水面を切ると関係ないトコでボイル。スイッチ入ったのかな?
2投目。水面のちょっと下を沈み過ぎないようにワンピッチワンジャークっていうんだっけ?ジャカジャカジャカって。
するとヒット!
20cmくらいのワカシでした。その後4,5匹追加。
即リリースなので写真ありません。ちっちゃい魚喜ばないんです。ウチの嫁。
ボイルのない鳥山はワカシなのかなぁ。
鳥山去りフラット狙う。ベイトは小さいハズだ。
ワーム&ジグは小さめ軽めにチェンジ。
マゴチ狙ってボトム引いてくと グン!
合わせる!
でも引きがおかしい。ワカシのスレ係か?
正解はこいつでした。

ウミヘビ?毒あるか知識がないのでヒビりました。
なんか敗北感出てきたのでチュンに移動。
結局ここもダメ〜
ーーーーーーーーーーーーーー
とゆーことでここからは
夏だ!俺的サーフ足元対策。
って言っても大したもんじゃないです。結構やってる人いますしね。
夏は暑い!
川柳: ウェーダー 完全防水 中ビッチョリ
なのでハーフパンツに素足かサンダルだよね。オレもそうでした。
でも歩くと砂、砂利が足裏や鼻緒の間に入って擦れたり、踏んだりで痛い。不快だ。
波に煽られた大小の石コロがスネにアタックしてくる。痛い。不快だ。
2回経験あるがラインブレイクした投げ釣り仕掛けが足に絡みつく。痛い。不快だ。ってか危ない。
経験ないがクラゲの危険だってある。きっと痛い。かゆい?ハブクラゲなら死亡。
あっ、日焼けだってする。気にしない人もいるだろうが「今年は焼かないって決めたんだからっ」って人もいるだろう。
って事でオレは、ハーフパンツ(海パン込)、ラッシュトレンカ(スパッツみたいな)、マリンソックス、サンダル(クロックス)を使ってます。

素肌より暑いかもしれないが上記のリスクは軽減するんじゃないかなぁ。
本日観察できた、アングラー12人中3人トレンカ履いてました。一人は足元に登山用?ブーツカバーみたいのを付けてました。
お話させていただいた方はウェーダー暑いから渓流スタイルで来たと言ってました。でも暑そう。
オレはトレンカの上にマリンソックス履いてるけど隙間から砂が入ってきます。痛くありませんが、チョイ不快かも。
磯でもこのスタイルにフェルトスパイクブーツですがトレンカの上か隙間からかブヨに殺られます。気をつけて!

より砂をガードしたい場合はマリンソックスの上にトレンカを被せればいいかも。
生地が伸びそうだからやってないっす。


ショップの回し者ではありませんが参考までに。
どれも完全に砂を防ぐことは出来ないと思うので水入れたペットボトル持って行きます。
シャワーキャップもね。
トレンカの裏めくって、足、サンダルについた砂を流します。

水が余ったら手を洗ってもいいし、一人だけ釣果出したヤツの背中にかけても良いですね。
オレはリールやルアーを軽く洗います。帰りは3時間かかるので錆びちゃうんです。
注意: トレンカだけで釣りしないでください。

通報されちゃうよ。
サーファーさんや登山する方はもっといいアイデア有りそうですね。
オサレで快適なものあれば教えてください!
こんな感じを説明したかったんです銀鯱さん^o^
iPhoneからの投稿
- 2015年6月24日
- コメント(7)
コメントを見る
メガバス(Megabass) (2019-11-25)
価格:¥4,222
価格:¥4,222
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #7
- 9 時間前
- はしおさん
- 今年もカタクチ調査開始
- 1 日前
- BlueTrainさん
- ヤマシタ:エギ王Q速
- 1 日前
- ichi-goさん
- 『AI-2000』
- 2 日前
- hikaruさん
- おチヌチヌチヌ おチヌチヌ
- 5 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 春の一応バチ探訪
- 西国のKJ
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
最新のコメント