2017年5月ダイジェスト

  • ジャンル:釣行記
6月も半ば過ぎだと云うのに...
タイトルは5月ダイジェストです(;^_^A

今年は青物フィーバーのピークも過ぎたGW明けからのスタート☆
昨年後半から引き続き今シーズンもサーフ主体で徘徊します

①5月6日(土)若潮 AM3:30~6:00
昨年同様、青物フィーバーで混んでる火力を避けて北のサーフへ
d4mudzpm36ue39mja5ch_480_480-ea7d72c4.jpg

ワラサの回遊に巡り会うこともなくイナダで終了

s4uruu7p3j2dh8bftarf_480_480-dacda6b8.jpg

nenef88kvtgkffat4yjo_416_640-f091db0f.jpg

初物なのでとりあえず持ち帰るも...春のイナダは脂乗りも今一つ
datkktitkg383cm6yaf5_480_480-c5301c53.jpg

卵黄トッピング☆イナダ丼で美味しく頂きました
t6bbhsnuww52vm2c55nd_768_432-e16a73a9.jpg

②5月22日(月)中潮 AM4:00~8:30
北のサーフ2戦目はダシ風に加えてベタ凪

飛距離の稼げるぶっ飛び君にて広範囲にサーチしてみましたが
ox52952ucjd8b5feh4e7_480_480-85ea92a5.jpg

釣れるのは20~30cm前後のソゲばかり(´Д`)
usobfe7cnykpnpb2swoo_480_480-ac14f0ad.jpg

job7g9wvwuged72kdva8_480_480-d6d80420.jpg

☆アクシオン投入で辛うじてお持ち帰りサイズ確保して納竿
gmahmwc7davrwvx8bebc_480_480-2e964ab0.jpg

x24xpo2fpne4p3unx43r_413_640-935885b4.jpg

初ヒラメも刺身にて美味しく頂きましたが...
km3928aiiu4thtk9eof7_480_480-08ac7d3f.jpg

貴重なエンガワを味わいつつ、次回はせめて子座布団を
リベンジを誓い翌週三度目のサーフへ続く(^▽^;)
isyuhcvchc6p78gbcu3k_480_480-8bdfd0d7.jpg

③5月29日(月)中潮 AM3:00~7:00
北のサーフ3戦目☆幾分波っ気の残る夜明け前からのスタート
nozdftmmpycx9ygxnngj_480_480-0384a8c7.jpg

まだ暗いウチ、駆け上がりが有る白波の先へバーティス140Fを送り込む事数投目...

何かがルアーに絡んでくる

再度同じコースを通すと微かな魚信?いや、ゴミか?

疑心暗儀のまま合わせを入れると

ゴゴンっ♪と身に覚えのある魚信と共に首を振る感触☆

追い食いでテールフックのみ掛かってましたが(^^;

無事☆半年振りの砂鱸との再会
o293t8njkip4o92uv2ac_480_480-7d5f40b2.jpg

ファルクラムにて微妙なソゲ以上~ヒラメ未満を追加して
igbtbb7a6sdez7mhu653_480_480-b4155011.jpg

砂モノ白身2魚種の競演
55szxhkrzt8bzdnzepne_480_480-52f08866.jpg

gsmzz592djsupmp47c4a_413_640-bc31475a.jpg

issvivn8npwcubjzzgnv_480_480-b8d74eb1.jpg

次回、6月前半の部へ続きます...(;^ω^)


シーバス/フラット(サーフ・大場所)
ロッド : APIA foojin R ベストバウワー103MLX
リール : シマノ エクスセンスCl4+ 4000XGS
ライン : ラパラ ラピノヴァX 20lb
リーダー : サンライン フロロカーボン 22lb
ルアー :
イナダ(闘魂ジグ30g)
ヒラメ(ぶっ飛び君95S)(DUOアクシオン&ファルクラム)
フッコ(バーティス140F)

コメントを見る