プロフィール
カモシカエスパース
福岡県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:22
- 昨日のアクセス:9
- 総アクセス数:69505
QRコード
▼ カワハギ、アコウ、メバルにシーバス。
- ジャンル:釣行記
その時期旬な魚を求めて、最近は五目な釣りをしています。
『カワハギ』
昨年実績があったpoint。通いなれていない場所でもあるため、潮の具合が分からないが干潮からの上げでstart。アタリは多いも、、、釣れるのは

このサイズのキジハタ、カサゴが永遠に釣れる。着底と同時にパックン。
壁沿いのすて石周りは根魚の住みかになってるようで、カワハギが居たとしても先に食っちゃう感じで少し投げて本命捜し。

やっとこさ。
砂地の中にある根周りについてるようでした。中にはこいつも現れた。

本格的に狙うのもそろそろ考えよ。
ようやく見つけた場所も、転流から極端にアタリはなくなり、終了。歯がゆい結果で、また後日、息子と一緒にリベンジマッチ。
苦戦しつつも、撒き餌師の潮下に入りながらようやく(笑)

2匹釣れて、『一杯釣れたね』と喜ぶ息子。時より混じるチビアコウ。

『持って帰りたい』と最初は行っていたが、リリースを説明すると。『やっぱり逃がす』っと。
生き物を捕まえる事が好きな息子だが、ちゃんと帰してあげる事が出来る。5歳ながらにそれが出来る事に感心。
少し釣るのが難しい状況であったが、1つの竿で、一緒に釣りを楽しんだ。終盤巻き返して計6匹。もう息子は大興奮(笑)
次の日も結婚式明けで二日酔いぎみなわたしを叩き起こし、『釣りに行きたい』だって(笑) 釣れなくても真剣にやってる息子、2人であ~じゃね、こ~じゃねしながら楽しんだ。
さらに釣りが好きになったようで家ではリール巻く練習してますよwww
手首のスナップ効かせてさまになってきた。強要はしないけど、釣りが趣味になってくれれば嬉しいな。
うむ。
『ロックフィッシュ』
そして、ワタシの単独行動。
ロックフィシャーなおじさんから、先日40サイズのキジハタつ報を頂き、シーバスも好調だったとのこと。先日ワタシがキジハタを釣った、翌日の話で、それから数日は良かったと。
次はまた来年。っとしてましたが、行ってきました。
自分なりにちょいとチェンジしたPB20、24を持って行った。ノーマルのブレードは抵抗が大きいのが、使っててどうしても気になる。そのスローなアクションがいいのでしょうが。
だから標準より小さくしてみた。

使用してみると、かなり軽快に操作できたのと、心配してたブレードの回転は問題がなかった。サイズダウンしていくと、もちろん引く抵抗も小さくなって、飛距離も出る。しかし、小さくしすぎるとリトリーブもリフト&フォールも安定せず、頭が上向いたり、横に泳いだりと。簡単に言うとブレード無しで使うのと変わらないような感じ。
丸いブレードとリーフ型のブレードは幅が一緒であれば引き抵抗はほぼ一緒だった。
結果PB20はブレードサイズはワンサイズダウンまで、PB24はツーサイズダウンまで使えるのではないかと思った。PB24のツーサイズダウンバージョンはリトリーブではほんの少し本体がぶれるのと、フォール時にブレードの抵抗が小さいため、本体の重量に負けて横になって落ちる。これがどんな結果になるかは分からないが、これが、いい?(笑)かもしれない。


小さいのしか釣れて無いけどとりあえずオッケー。とにかく、一番気になっていた引き抵抗が小さくなってスッキリ。

コーシーを飲みながら反省会。
スイベルは予め付けておき、ブレード交換で、状況に合わせれるように備えることにしよう。来年のキジハタゲームにいい釣果をもたらしてくれる事に期待。

これは自作したものだが、使用したが、どうも上手くいかない。まだまだ改良の余地有り。
『メバル』
そして、今期初のメバル。数が入っていないのか、自分の技量で出せたのはMax20。数もまだまだ。

久しぶりのシーバスも45、50㌢。


キープした50㌢はアジを食べてた。
メバルも次の潮周りでいいかも。シーバスは脂のってて抜群に旨い。満足な血抜きをすることが出来なかったが、捌くと綺麗な身。

旨そうな魚は釣った充実感がデカイ。
あなたの命を私の命に。心を込めて頂きます。サイコーに旨かった。
連日で調査したかったが、飲み会が入り断念。酔いチクれていても、仕事が忙しくても常に釣りの事を考えて、、、
ははっ、、、幸せだな。
まとまっていないが、これで最近のワタシの報告を終わりとする。
『カワハギ』
昨年実績があったpoint。通いなれていない場所でもあるため、潮の具合が分からないが干潮からの上げでstart。アタリは多いも、、、釣れるのは

このサイズのキジハタ、カサゴが永遠に釣れる。着底と同時にパックン。
壁沿いのすて石周りは根魚の住みかになってるようで、カワハギが居たとしても先に食っちゃう感じで少し投げて本命捜し。

やっとこさ。
砂地の中にある根周りについてるようでした。中にはこいつも現れた。

本格的に狙うのもそろそろ考えよ。
ようやく見つけた場所も、転流から極端にアタリはなくなり、終了。歯がゆい結果で、また後日、息子と一緒にリベンジマッチ。
苦戦しつつも、撒き餌師の潮下に入りながらようやく(笑)

2匹釣れて、『一杯釣れたね』と喜ぶ息子。時より混じるチビアコウ。

『持って帰りたい』と最初は行っていたが、リリースを説明すると。『やっぱり逃がす』っと。
生き物を捕まえる事が好きな息子だが、ちゃんと帰してあげる事が出来る。5歳ながらにそれが出来る事に感心。
少し釣るのが難しい状況であったが、1つの竿で、一緒に釣りを楽しんだ。終盤巻き返して計6匹。もう息子は大興奮(笑)
次の日も結婚式明けで二日酔いぎみなわたしを叩き起こし、『釣りに行きたい』だって(笑) 釣れなくても真剣にやってる息子、2人であ~じゃね、こ~じゃねしながら楽しんだ。
さらに釣りが好きになったようで家ではリール巻く練習してますよwww
手首のスナップ効かせてさまになってきた。強要はしないけど、釣りが趣味になってくれれば嬉しいな。
うむ。
『ロックフィッシュ』
そして、ワタシの単独行動。
ロックフィシャーなおじさんから、先日40サイズのキジハタつ報を頂き、シーバスも好調だったとのこと。先日ワタシがキジハタを釣った、翌日の話で、それから数日は良かったと。
次はまた来年。っとしてましたが、行ってきました。
自分なりにちょいとチェンジしたPB20、24を持って行った。ノーマルのブレードは抵抗が大きいのが、使っててどうしても気になる。そのスローなアクションがいいのでしょうが。
だから標準より小さくしてみた。

使用してみると、かなり軽快に操作できたのと、心配してたブレードの回転は問題がなかった。サイズダウンしていくと、もちろん引く抵抗も小さくなって、飛距離も出る。しかし、小さくしすぎるとリトリーブもリフト&フォールも安定せず、頭が上向いたり、横に泳いだりと。簡単に言うとブレード無しで使うのと変わらないような感じ。
丸いブレードとリーフ型のブレードは幅が一緒であれば引き抵抗はほぼ一緒だった。
結果PB20はブレードサイズはワンサイズダウンまで、PB24はツーサイズダウンまで使えるのではないかと思った。PB24のツーサイズダウンバージョンはリトリーブではほんの少し本体がぶれるのと、フォール時にブレードの抵抗が小さいため、本体の重量に負けて横になって落ちる。これがどんな結果になるかは分からないが、これが、いい?(笑)かもしれない。


小さいのしか釣れて無いけどとりあえずオッケー。とにかく、一番気になっていた引き抵抗が小さくなってスッキリ。

コーシーを飲みながら反省会。
スイベルは予め付けておき、ブレード交換で、状況に合わせれるように備えることにしよう。来年のキジハタゲームにいい釣果をもたらしてくれる事に期待。

これは自作したものだが、使用したが、どうも上手くいかない。まだまだ改良の余地有り。
『メバル』
そして、今期初のメバル。数が入っていないのか、自分の技量で出せたのはMax20。数もまだまだ。

久しぶりのシーバスも45、50㌢。


キープした50㌢はアジを食べてた。
メバルも次の潮周りでいいかも。シーバスは脂のってて抜群に旨い。満足な血抜きをすることが出来なかったが、捌くと綺麗な身。

旨そうな魚は釣った充実感がデカイ。
あなたの命を私の命に。心を込めて頂きます。サイコーに旨かった。
連日で調査したかったが、飲み会が入り断念。酔いチクれていても、仕事が忙しくても常に釣りの事を考えて、、、
ははっ、、、幸せだな。
まとまっていないが、これで最近のワタシの報告を終わりとする。
- 2014年10月30日
- コメント(7)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 『DIY系アングラー?』
- 1 日前
- hikaruさん
- クリムゾンワールドワイド:ス…
- 2 日前
- ichi-goさん
- ふらふら泳ぐサヨリを模して
- 3 日前
- 濵田就也さん
- 潮待ち時の過ごし方
- 11 日前
- papakidさん
- 霞ヶ浦シーバス
- 14 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント