プロフィール

mottchi

東京都

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:32
  • 昨日のアクセス:79
  • 総アクセス数:456002

QRコード

塩で焼く・・・

塩で焼く・・・
って、これよぉ~♪ 昨晩まで豚の白モツ煮込み食べてましたが、
やっと無くなったので、今夜は、鶏の砂肝ですな~。 
例の青ヶ島産「ひんぎゃの塩」を振って、焼きましたぞ~♪
白く見ますな、塩が・・・
やっぱり、塩が旨いぃ~♪ いい味出してますな~♪

続きを読む

夕食当番ではないが・・・

夕食当番ではないが・・・ って、今夜は家内が当番ね!
でも、肴は自分で調達するのよねぇ~♪
もちろん、豚白モツ煮込みもありますが・・・、これも作る
これが、イワシ4尾158円パックでこさえた、おいらの刺身。
安くてえ~でしょう?
 で、家内には内緒で撮っちゃいましたが、家内のメインディッシュがこれ!
おいら…

続きを読む

夕食当番として・・・ (このタイトル2回目)

夕食当番として・・・ って、共働きは頑張るのよぉ~♪
今夜は、家内と二人きり・・・
で、メインディッシュは家内の実家(義弟)からのカレイの干物よ。
焼いたら、こんな感じね。ま、いつもの骨まで愛してシリーズですな。
そんで、おいらが調理したのは、まず、これぇ~!
わかります?
高知県産の菜花(菜の花)ね。房…

続きを読む

貝の潮汁をつくる・・・

貝の潮汁をつくる・・・ ってのは、
厳寒の潮干狩りをした以上、食べることにつなげるのよぉ~♪
で、貝の潮汁ってことよぉ~!
 
 ハイ!こんな感じです。
あれっ?  ピンぼけです・・・ すんません!
はっきり言って、味が濃いぃ~♪
 白い貝がホンビノス貝、身がオレンジ色のが大シジミ(俗称)です。
茹でた大シ…

続きを読む

年始に来た甥っ子達に・・・

ハイ!食べログでぇ~す♪
姪っ子家族と甥っ子家族が年始に来たのでオヤジの手料理で
迎えました。酒が回ってますので社員のみですが、ご容赦を!
1品目は前菜のつまみね。ビールとワイン向きに。
 餃子の皮にオリーブオイル塗って、モッツァレラチーズ輪切りを置き、
その上に酒盗を小さじ半量乗せて、オーブントースタ…

続きを読む

正月二日目は家内と二人きり・・・

正月二日目は、元日泊まった父Ryujiが実家に戻り、家内と二人きり・・・
釣りログを見ながら、釣行を検討するも、首都高がずっと渋滞。
箱根駅伝の中継を見ながら昼を二人で食べ、そのまま日が暮れた・・・
で、またも二人で夕食・・・ こういう正月は初めてですぞぉ~!
 
で、おいらは夕食にこれを食べる。 
 

続きを読む

肴をつくる・・・

飲み会が続いて、不本意な食い物ばかりで飲んできたので、
肴をつくる・・・
まずは、これ!
はい!わかる人はわかる、「アン肝」ですな。
残念ながら中国産のアンコウの肝、400円です。
このところ、国産に出会っておりません・・・
つぎは、これですぞぉ~!
大きめのアジの「なめろう」ですな。
鮮魚コーナーも正月…

続きを読む

結局、出られず・・・

 首都高の渋滞状況を眺めながら出発の時を待ったが・・・
結局、出られず・・・
 
21時近くになって渋滞は解消したけど、おいらは酒飲んじゃったぞ!
しょうがないので、肴の方に話題を変えるぞぉ~♪
これで2合飲んじゃったもんね!
ほうれん草、アボカド(わさび醤油で)、骨付き豚の角煮。
家内のために、これを追…

続きを読む

昨日調理したもの・・・

車の買い替えの話題で後回しになっちゃいましたが・・・
時間があったので、こんなものを作ってたんですわ~♪
まずは、肴として鶏レバーとハツね。
次が、これ! 煮卵です。半熟卵であることが大事!
3番目は、またまたこれ! 4瓶目のコンフィーよぉ~♪
があっ! また、ピンぼけじゃぁ! ←すんませ~ん
サツマイモの…

続きを読む

安息日となる・・・

家内からは、釣りに行くんでしょ?と前日から聞かれていた・・・
朝は4時に起きたものの支度に取りかかる元気なし。
で、結局は見送りぃ! 8時過ぎまで布団の中に・・・
午後から出釣すると宣言して、11時くらいには買い物アッシー。
家内と二人で13時くらいに軽い昼食をとると、また眠くなる・・・
結局、だらだら・…

続きを読む