道具にコダワル

  • ジャンル:日記/一般
サーバーに負荷がかかっているみたいですね

しばらくログをお休みした方が良いのかな?


さて、本題に行きますか。

道具にこだわる理由はといいますと、


①カッコからはいる奴だから


②情報に踊らされる奴だから


③ミーハーだから


④その他















正解は、④その他

(珍しく一択。
でも、その他(笑))


有名ポイントまでチャリで5分という非常に恵まれた環境に住んでいますけど、帰宅時には地合を逃してたり、家族サービスがあったり、体調不良だったり、中々思ったように行けないわけで。


一回の釣行を満足したものにしたいし、前回の反省も踏まえて、失敗点を改善したい

なんて思いながら、量より質を重視しています。

このくらい頑張って仕事をすれば役員くらいなれるんじゃないかと思いますが、そうは出来ない悲しい性格


それはさておき、小さい頃からおやじに

「弘法筆を選ばずじゃー」

と言われて育った私に、ある日、人生の転機が訪れたのです。

高校のころ、実家の建かえで若い大工さん(と言っても30半ばくらい)が来てました。

ベニヤや角材を切ったり、はめたり、その手際の良さといい寸分狂わぬ仕事っぷりに感動したわけで

不器用な私がガンプラの顔を綺麗に塗れる友人を羨望の眼差しで見ていたのと同じ感じ(同じか?)

大工さんと言えば、棟梁のもとで、技術は目で盗め!と言われ辛くて厳しい修行の日々をへて、という世界じゃないですか。

そこで聞いたんですよ。

どうすればそんなに上手になれるのですかって。

(いまだに直らない、疑問を子供のように聞いてしまう私のクセ)


そしたら、



道具が良いんだよ。

今の機械は修行なんて要らないんだ。

良い機械を使えば誰でも出来るよ



なにぃーーーー!


「弘法筆を選ばず」じゃないじゃん。

そもそも俺は弘法様じゃないし
(所ジョー○みたいな理屈)

ここから、おやじへの不信感がはじまり反抗期に入っていくのでした・・・


反抗期はさておき、今思えば大工さんもきちんと修行してるはずですし、照れ隠しもあったのでしょうけど当時は分からない。

(今も!?)

そんなんで「やっぱ道具かぁ」と思い、その後の趣味という趣味では自分の技術向上よりも道具にこだわる私がいるのでした

あと所詮アマチュアですから、良いロッドやリールを使ったり、釣れそうなルアーを想像して選んで使ってみて、それで釣れちゃったりするのが一番楽しいかなぁと

以上、雑談、道具にごだわる理由でした。

コメントを見る