シンペン

  • ジャンル:日記/一般
☆ちなみにワンダー、ヨレヨレくらいしか私には実績がないもんで

「このシンペンがオススメ!」とか出てきませんのでご了承下さい


☆ちなみに偏見?に満ちてますから、シンペン命!という方は読まないようにお願いします。

苦情は受け付けませんよ~




さて、このログでシンペン苦手と書き続けていますが、それには理由があるんですよ。


その理由はというと、

①ブルブル感がなく、楽しくない

②トラウマ(!?)









両方、正解!
(コレバッカリ)


①はまんまですが、②のトラウマはバスフィッシングが原因なんです。


当時は、バスフィッシングの大ブーム

右も左も、
バス!・ばす!・Bass!・BASS!


テレビ番組でも特集してたり、ダウンタウンも奥田民生さんなんかと企画ゲームしてたり。


ルアーもすごい数がリリースされ、紙面ではバスプロが新テクニックやニュールアーを取り上げまくっていてトーナメントも大盛況

メガバス・エバーグリーン・ズイールなどのロッドやルアーは、プレミアムまでついて全く手に入らない状態。


当然、フィールドもアレアレで、魚もスレスレな訳で

まさにバスバブル!
(入浴剤みたい)


私のメインフィールドは、富士五湖だったんです。

昔はそんなに人もいなかったし普通のルアーで釣れてたのですが、ほとんど釣堀状態になっちゃったのですよ

そんな中でダウンショットやジグヘッドも使いましたけど、意地になって小さめのミノーやシャッドプラグをメインにやっていました

その後、雑誌ではゲーリーヤマモトのセンコーやカットテールを使ったノーシンカーのフォーリングが良いとか言われて、試してみたものの引き心地がないし、風に吹かれたら釣りどころじゃない。

(富士五湖って風強いし。海ほどじゃないけど)


これってほとんどミャク釣りじゃないの?なんて感じてました。


しかも、さらに凄まじい釣りが展開されるようになったんです。


雑誌の中でとあるバスプロが紹介していたのが、


「河口湖に放流されている養殖バスはペレットをエサにしているから、ゲーリーヤマモト・カットテール・茶色のオッポをダウンショットにちょん掛けすると爆釣だぜ!」


うーん、これってルアーフィッシングかぁ???

私の思うルアーフィッシングと何かが違う

行き着くとこまで行っちゃったなぁと思い、バスフィッシングに急速に冷めていくのでした・・・

(つづく)

コメントを見る