プロフィール
Mitto
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:20
- 昨日のアクセス:18
- 総アクセス数:49851
QRコード
▼ 卒業と入学と巻き合わせ
- ジャンル:釣行記
4月。 April。
それは出会いと別れの季節。
そして本日はそんな4月最終日。
過去を振り返ると、いろいろな卒業と入学を経験しました。
今年、4月29日。私は無事鯉釣りを卒業。
そして本日4月30日、何度目かの退学になっていたヒラメ釣りに再入学しました。
入学式は朝3時半。
タックル担いで登校です。
今日は絶対釣りたいなぁ と思い、フィネスな釣り一択としました。
3.5インチワーム + 軽量ジグヘッド。
さすがに冬に使用する軽量ジグヘッドよりは重いですが、
私が使い慣れたワームセッティングです。
キャストして、着底させ、数回巻いて落として巻いて落として。
その後はずっと巻きっぱなし。
そんな使い方で、巻きっぱなしの時にググっと竿先が重くなる
「後ろからパックンチョ」的なバイトが得意です。
暗いうち、まずは ピンク系のワーム。
切れ込みが入っていてウネウネ動くタイプ。
よって、シーバス釣るにはショートシャンクなジグヘッドが良い とプロが言ってました。
このワーム、これまで何本も魚を取らせてもらっています。
ストラクチャーによって流れが複雑になっているポイント。
ここに絶対の自信を持って投げ込む。
波打ち際まで巻いてきたところで
「ガガガッ!」 っと強烈なバイト。
正直、目が覚めました。
かなりの突っ込み!
MLのロッド、リールのドラグ、ナイロンリーダー。
これらによって激しい突っ込みをいなしながら陸揚げに成功。
オヌマーン!
と叫びながら(もちろん恥ずかしいので心の中で)その魚体を確認すると30㎝くらいのクロダイ!
「くらい」 と言うのは。。。
陸揚げし終えてフィッシュグリップを出そうとしている時、
ナイロンリーダーがテトラに付いていた貝に引っ掛かり
なんとブレイク! からの 波に魚がさらわれてフッキングしたままのワームもろともオートリリース!
オーマイガー!
しばらく呆然としました。。。
こいつ ↓! こいつ ↓ が犯人!

同じ場所で打っていると気が変になりそうなので、
動揺しながらもランガンしていくことに。
すると流れの効いているポイントを発見。
今度こそ!
と意気込むもそんな上手くいくわけはなく。
さらに場所を変え、ストラクチャーによって
竿抜けしてそうなポイントにキャスト。
数回の底取り後に巻きっぱなしでワームを泳がせていると
グググっと竿先が重くなる!
強いて言うなら、海藻なんかが引っ掛かった時に感じるような重み。
当然ここに海藻などがない事は分かっているので、重みを感じたのちに一気に合わせる。
ズボっ! と鳴ったかどうか定かではないが、
シングルフックでこの合わせだと絶対にバレないと確信しているので余裕をもってやり取り。
オヌマーン!
と叫びながら(もちろん恥ずかしいので心の中で)その魚体を確認すると
学生証かって感じのサイズの入学証書をいただきました!

とりあえずさきほどのオートリリースによる心の傷はこれにて払拭できました♪
ソゲに感謝し、別れを告げ、次なる旅へ。
旅先で、ストラクチャーをタイトに攻めていると
またしても あいつが!
本日2度目の貝によるラインブレイク。。。
なんてこった。
リーダーを結びなおし、ジグヘッドを装着。
あとはワームですが、手持ちの桃レンジャーは底をついたので
先日購入した別ワームの赤レンジャーを投入。
時間はまだ5時代だが、だいぶ辺りが明るくなってしまった。
ここは先ほど流れを感じたポイントに再エントリーしかない!
きっといい魚入っているはず。
キャストし、巻いてくると先ほどのグググっという同じ感じのバイトが!
ガツンっと合わせを入れ、ファイト開始。
先ほどよりも良い引き抵抗♪
オヌマーン!
と叫びながら(もちろん恥ずかしいので心の中で)その魚体を確認すると40UPのヒラメちゃん。

高活性で楽しませていただいた釣行となりました。
海に感謝!
クロダイに感謝!
ソゲに感謝!
ヒラメに感謝!
それは出会いと別れの季節。
そして本日はそんな4月最終日。
過去を振り返ると、いろいろな卒業と入学を経験しました。
今年、4月29日。私は無事鯉釣りを卒業。
そして本日4月30日、何度目かの退学になっていたヒラメ釣りに再入学しました。
入学式は朝3時半。
タックル担いで登校です。
今日は絶対釣りたいなぁ と思い、フィネスな釣り一択としました。
3.5インチワーム + 軽量ジグヘッド。
さすがに冬に使用する軽量ジグヘッドよりは重いですが、
私が使い慣れたワームセッティングです。
キャストして、着底させ、数回巻いて落として巻いて落として。
その後はずっと巻きっぱなし。
そんな使い方で、巻きっぱなしの時にググっと竿先が重くなる
「後ろからパックンチョ」的なバイトが得意です。
暗いうち、まずは ピンク系のワーム。
切れ込みが入っていてウネウネ動くタイプ。
よって、シーバス釣るにはショートシャンクなジグヘッドが良い とプロが言ってました。
このワーム、これまで何本も魚を取らせてもらっています。
ストラクチャーによって流れが複雑になっているポイント。
ここに絶対の自信を持って投げ込む。
波打ち際まで巻いてきたところで
「ガガガッ!」 っと強烈なバイト。
正直、目が覚めました。
かなりの突っ込み!
MLのロッド、リールのドラグ、ナイロンリーダー。
これらによって激しい突っ込みをいなしながら陸揚げに成功。
オヌマーン!
と叫びながら(もちろん恥ずかしいので心の中で)その魚体を確認すると30㎝くらいのクロダイ!
「くらい」 と言うのは。。。
陸揚げし終えてフィッシュグリップを出そうとしている時、
ナイロンリーダーがテトラに付いていた貝に引っ掛かり
なんとブレイク! からの 波に魚がさらわれてフッキングしたままのワームもろともオートリリース!
オーマイガー!
しばらく呆然としました。。。
こいつ ↓! こいつ ↓ が犯人!

同じ場所で打っていると気が変になりそうなので、
動揺しながらもランガンしていくことに。
すると流れの効いているポイントを発見。
今度こそ!
と意気込むもそんな上手くいくわけはなく。
さらに場所を変え、ストラクチャーによって
竿抜けしてそうなポイントにキャスト。
数回の底取り後に巻きっぱなしでワームを泳がせていると
グググっと竿先が重くなる!
強いて言うなら、海藻なんかが引っ掛かった時に感じるような重み。
当然ここに海藻などがない事は分かっているので、重みを感じたのちに一気に合わせる。
ズボっ! と鳴ったかどうか定かではないが、
シングルフックでこの合わせだと絶対にバレないと確信しているので余裕をもってやり取り。
オヌマーン!
と叫びながら(もちろん恥ずかしいので心の中で)その魚体を確認すると
学生証かって感じのサイズの入学証書をいただきました!

とりあえずさきほどのオートリリースによる心の傷はこれにて払拭できました♪
ソゲに感謝し、別れを告げ、次なる旅へ。
旅先で、ストラクチャーをタイトに攻めていると
またしても あいつが!
本日2度目の貝によるラインブレイク。。。
なんてこった。
リーダーを結びなおし、ジグヘッドを装着。
あとはワームですが、手持ちの桃レンジャーは底をついたので
先日購入した別ワームの赤レンジャーを投入。
時間はまだ5時代だが、だいぶ辺りが明るくなってしまった。
ここは先ほど流れを感じたポイントに再エントリーしかない!
きっといい魚入っているはず。
キャストし、巻いてくると先ほどのグググっという同じ感じのバイトが!
ガツンっと合わせを入れ、ファイト開始。
先ほどよりも良い引き抵抗♪
オヌマーン!
と叫びながら(もちろん恥ずかしいので心の中で)その魚体を確認すると40UPのヒラメちゃん。

高活性で楽しませていただいた釣行となりました。
海に感謝!
クロダイに感謝!
ソゲに感謝!
ヒラメに感謝!
- 2024年5月2日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- ジャッカル:ジョッキー120
- 2 日前
- ichi-goさん
- 百虫夜行
- 9 日前
- はしおさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 20 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 21 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 25 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント