プロフィール

道@釣りオヤジ

東京都

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

アーカイブ

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:78
  • 昨日のアクセス:91
  • 総アクセス数:356856

QRコード

道家の夏休み

夏の初め、今年の夏休みの目標を掲げた。

①家族7人で富士山登頂
<難易度B>
②家族7人でボート釣り
<難易度C>
③次男とパラグアイへサッカー留学の下見
<難易度A>


③はかなり難易度が高くこの夏で実現する事は困難だが、親戚が滞在してる今年中にはなんとか達成したい目標である。


という事で、簡単なトコロで②の実現を図った。
船長に家族7人でチャーター予約は成功したものの、いざ出港前日、長男が手の怪我で断念。


次回に延期・・・残念。



仕方が無いので、少々困難であるが急遽①の目標達成に気持ちをシフトした。が、しかし問題は山積み。
「1才の次女は登れんの?」
「4才の三男は登れんの?」
「6才の次男は登れんの?」
「運動不足の妻は登れんの?」
「家族7人無事で下山できんの?」
あまりの無計画ぶりに嫌気がさし、またまた予定変更。


ということで行って来ました。

家族7人で気仙沼へ。(日帰り強行日程)

以前来た時は飛び込む気にはならない程の木材が浮かんでいたが、凄く奇麗な海に戻って来ており、思わず飛び込みそうになったくらいだ。

ボランティアの集合場所へ到着すると、現地で頑張ってる仲間が子供達の為に風船で遊んでくれた。

子供達は何しに来たか解らないが、楽しいが一番。
前日の午後22時に東京を出発してココへ着いたのが午前6時過ぎ。午前8時よりボランティア作業開始であるが、それまでの時間をこんな楽しく過ごせるなんて最高である。

そして作業開始!

ぢゃんぢゃん片付けるぞ!お〜!と家族7人でパチり。


午前の作業は地震で倒壊した家屋解体の後片付け。道が狭くトラックが入れない場所なので人力で運搬する。

次男のキョンキョンも頑張る。
怪我の道KIXは片手で頑張る。

↑次女のふ〜ちゃんも格好は一人前。

↓作業内容はこんな感じ。

長女のナッツはサボりもしないで黙々と廃材を運ぶ。

さすが高学年の仲間入りの4年生。頑張ってます。
↓兄妹5人のバケツリレーでぢゃんぢゃん片付ける。


三男のドットは完全サボりモード。帽子はスパルタス。


休憩時間の一コマ。

高台の下には静かで奇麗な海が広がります。

海まで行こう!という事になって競争。

海の間近は津波の爪痕が深く刻まれております。


しっかりと目に焼き付けて、今後の長い人生のプラスにしてもらいたいと願った。


帰りはもちろん上り坂。とほほ・・・

キョンキョンもふ〜ちゃんも頑張って登る。

ドットはというと・・・

足が痛くて完全サボりモード。


午後は仮設住宅で行われているフリーマーケットでのお手伝い。

『ニコニコストア開店で〜す!』と仮設住宅の間を歩き廻った。
小さな子供達でもできる事が沢山あって良かった。


コレにて被災地でのボランティア作業は終了。東京へ帰ります。


帰りは帰省渋滞と重なり10時間近く掛かかり、往復で18時間程車中で過ごした事になるが、子供達も良く頑張りました。また行きましょう。


P.S:
自宅到着午前2時。

普通であれば寝てる子供を抱き降ろして布団で寝る時間である。
『道家ではそんな教育はしません!』
という事で、準備を済ませ進路変更出発!

あちょ〜!in飯能河原だぜ!つづく・・・

コメントを見る

道@釣りオヤジさんのあわせて読みたい関連釣りログ

登録ライター

用語説明ページへ

続・どろんこシーバス
9 時間前
はしおさん

林漁具:えび型しゃくり
4 日前
ichi-goさん

雨雲レーダーの間違った使い方
10 日前
rattleheadさん

淀川バス釣り開拓記と66センチ…
11 日前
登石 ナオミチさん

『DIY系アングラー?』
15 日前
hikaruさん

一覧へ