惨敗・・・寒かった・・・ハンドル交換!

  • ジャンル:日記/一般
いやぁ~流石に寒かった・・・・

放射冷却で冷え込みが半端なかった・・・・

昨年買った

SIMANOのDSアドヴァンスウォームスーツの中に

上下の某メーカーの下着

木綿のハイネック

ユニクロの薄いダウン

昔買ったユニクロのカーゴパンツ



上州屋で買ったGETTブランドの

ネオプレーンのハイソックス・・・・

それにSHIMANOの

サーマルスパイクブーツ!

コレでも寒かった・・・・

昨夜は星空の晴天

例の火球も堤防からバッチリ観察できました。

落下点が金沢方向だったので

まさか・・・ノースコリアの例の御仁が

BOTANをポチったのかと

心配しましたが

何もなくて良かった・・・・・笑


先程ニュースで見たら

昨夜の最低気温がマイナス3.8度・・・

それも海に10m前後の風の中に

障害物無しでモロに受けてるので

寒いわなぁ~~


バイトも無く

メゲそうな心を維持しつつ

結局4個所巡りましたが・・・

惨敗・・・・

やはり

少し時期が少し早かったのと

朝夕の方が反応良かったのでしょう。


朝の5時過ぎに帰宅して

タックルを洗って

寝たのが6時前・・・・

10時に起きて

仕事して・・・・

今夜は寝る・・・



そうこうしてる内に

待望の荷物が届きました。

某オークションで落札した

ウルクス・ミドエアーA30V RED

Amazonで買った

【NMB】 ステンレス 両シールド付 DDL-740ZZ 674ZZ 内径4mm×外径7mm×幅2.5mm

ハンドルシャフトのベアリングです。

必要なのは1つだけなんですが

今回は4つ発注しました。

スペアですね。

このサイズは

ウォームシャフトのリア側と

ガイドの中の物とサイズが共通なので

いつも余分に買ってます。



ジップの袋に

少し粘着性のCRCを吹き込んで

タプタプにしてベアリングを漬け込んで

保管してます。

ベアリングがシールドタイプなので

中の余分なグリスを溶かし出して

除去する目的なんですが・・・


先程

チョイと交換してみました。

9o7upe8u54ut2jc7dise_480_480-21773b52.jpg

先ずは

この武骨なセンスの欠片もない

ハンドルノブを取り外します。

買ってから結構使いましたが

未だに違和感が取れず・・・・

やっぱりキライです・・・・笑

ca9wh52hu62xvjn9uhn4_480_480-277cd32b.jpg

外してハンドル内のパーツを並べてみました。

白いのが樹脂カラー

一番内側に付いてます。

今回コレをAmazonで購入したベアリングに交換します。

その横がスラスト方向のガタを取るシムです。

コレはウルクスさんのハンドルを買えば

数種の厚みのものが有りますので

何度も組み替えてベストなクリアランスに

調整できます。

43pgj367pb27phhsa9s7_480_480-6c6e6af7.jpg

ミッドエアーA30Vは分解すると

3ピースです。

ネジ部分は1円玉で締め込みます。

1円玉は柔らかいですからね。

キズも付きにくいですし・・・・

3dfsfknmi7mw2j3s7tsz_480_480-d45bf497.jpg


んで

組み込みです。

今回のサスティンは唯一ツインパなどと違う

ハンドル内側のベアリングを追加します。

その際

内側からの海水・砂などの侵入が

一番予想されますので

この場には手持ちの

SHIMANOの純正カーボンドラグ用の

グリスを塗布しておきます。

cifr8ehxatd5auj9hfrj_480_480-f98caa2d.jpg

画像の赤丸の部分ですね。

白く写ってるのがグリスです。


それから何度も組んではチェックして

中のシムの厚みを選定します。

私・・・ガタキライなので

結構詰めてます・・・・笑

hexvbencnrkowd5ghnuk_480_480-f577d280.jpg

んで

決定したのが赤丸内の2枚

左の純正のは外し

ウルクスさんの薄いのと厚いのを各1枚ずつ!

ベストな状態に・・・・

w7fvhhcrktxngo4iz7ct_480_480-0b53dced.jpg

ココまで来たらさっさと組みます。

m3ww5ebb8p9r9en445sr_480_480-c8030f77.jpg

色はさておいて・・・・汗

この30V・・・

実は初めて使います。

今までは全て丸型

テーパー状のがほしいなぁ~って

思ってたら

出てるじゃん!

って事で今回は迷わずコレにしました。


whvepegmroo637vsv7ct_480_480-36c0d0b7.jpg

う~~ん

良い感じだって

独り悦に入ってます・・・・笑


金属ノブに拘ったのは

感度です。

コレに付きます。

今度はコイツで奥能登へ

リベンジです!

 

コメントを見る