悩んだ末・・・サスティンC3000HGに・・

  • ジャンル:日記/一般
そろそろ

3000番クラスのリールをと

考えていたのだが

新しく出たNEW エクスセンスCi4+が気になり

取り置きしてもらってた

サスティンをずっと保留にしてた。


なんで3000番クラスを持ってないか????

昨年秋にリールを一新するのに

手持ちはキス系のリールのみ残し

全部売っぱらっいましたので

秋に買った4000番しか無かったんです。



どうせ冬期11月末からは

4000番クラスしか使わないので

なんて思ってたが

流石に

そろそろ必要になってきた。


エクスセンスのラピットドラグも

気になっては居たが

アレはドラグノブの

押し付けバネレートが違うか

ネジピッチが違うかのどちらかだろうし

やはり

スプール内にベアリングが入って

リジットタイプになってるのと

カーボンドラグワッシャーの2つが

選考のプライオリティー!


最近、ずっと4000番投げてたので

3000番は軽い!

gifp7v34yge8j8uwzvze_480_480-c3f740a3.jpg

持ち帰って

早速ハンドルの内側に

ベアリングを追加!

シールドタイプのミネビアのステン製!

勿論シールド内のグリスは

一月ほど前から

溶かし出すために

ジップに入れて粘度の高い

CRCに漬け込んであった。


作業自体は3分も有ればOK!

水分の侵入に備えて

ハンドルの内外のベアリングの

外に向かってる部分に

グリスを塗布。


コレで

富山でのホタルイカパターンって

言われてる

メバル・ソイ系・シーバス・黒鯛などに

使えるタックルが用意できた。


ホタルイカパターンって・・・・

表層をニョロニョロ引いて

ホタルイカを喰うお魚を釣るんですが・・・

あえて言うなら

何でも良いんです。

10cm程度のフローティングミノーでも

喰ってきます。

48sxt5b7r3782m58zybw_480_480-1ead7ef3.jpg

イカの形をした流行りのルアーじゃなくても

全然OK

フローティングミノーのリップを

削って動きを抑えたものを

作っても良し

軽めのシンペンを使っても釣れる!



それと、何故か

ホタルイカパターンで

サーフでウェーディングする方が

殆ど居ないのは何でだろう?



ホタルイカをスクってると

ルアーの届く範囲で

喰い上げてる音がするのに

誰も投げてない。

色んなの釣れるのに・・・・


今年もそろそろ行かなくちゃ!
 

コメントを見る