プロフィール
メタボリックな釣り人
その他アジア
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:6
- 昨日のアクセス:0
- 総アクセス数:30399
QRコード
▼ バラマンディー釣り体験記3
- ジャンル:釣行記
さて、今回の反省と考察です、もちろんド素人のつぶやきにすぎません
当初からロッドはMHと言われてましたが、バラマンディーは大型クロダイの様なパワーをスズキに足したような引きがすごいです
確かに今回いなして取り込む重要性を感じました
ドラグ性能や調整は最初の引きに備えておくことはもちろん無理にごり巻きはフックベントに繋がり、バーブレスのがまかつ4号も開いてしまいますから厳禁と思えます
更に結構な体力が有りますから取り込みはロッドで寄せる時に慎重を期すことと、30ポンドリーダーはメーター以上とって取り込みに手繰れる様にしたほうが良さそうです
(もちろんネット使うならリスクは減ると思います、バスやってた方は慣れてるんでしょうね)
弱めのタックルでもコツを掴めば取り込めるかと思いますが、リーダーだけはバラマンディーにざらついた小さい歯?がありますから30ポンド以上は要ると思います。ガイドはラインに付いて最低PE2#リーダーは5#なんて言ってました
確かにPE1.2はドラグの設定の問題も有るんでしょうが最初の突っ走りで切られました
タックル設定を緩めでいくのか、全体パワーを引き上げるのか悩ましいところです
途中ロッドを1002Mにしてからはバラシが増えたような気もします
少し強引なやり取りになったせいかも知れません
因みにガイドは太仕掛けのフライで上げてました(もともとスレたバラマンディーはハードルアーに反応しないそうです、ごはんタイムは別にして)
かなりモシャモシャの黒い鶏の羽毛がフックに付いてました
水に入ると小魚くらいの大きさになります
ロッドは細くても時間かければ上がるようです
まだまだ研究が必要です(ド素人なので)

当初からロッドはMHと言われてましたが、バラマンディーは大型クロダイの様なパワーをスズキに足したような引きがすごいです
確かに今回いなして取り込む重要性を感じました
ドラグ性能や調整は最初の引きに備えておくことはもちろん無理にごり巻きはフックベントに繋がり、バーブレスのがまかつ4号も開いてしまいますから厳禁と思えます
更に結構な体力が有りますから取り込みはロッドで寄せる時に慎重を期すことと、30ポンドリーダーはメーター以上とって取り込みに手繰れる様にしたほうが良さそうです
(もちろんネット使うならリスクは減ると思います、バスやってた方は慣れてるんでしょうね)
弱めのタックルでもコツを掴めば取り込めるかと思いますが、リーダーだけはバラマンディーにざらついた小さい歯?がありますから30ポンド以上は要ると思います。ガイドはラインに付いて最低PE2#リーダーは5#なんて言ってました
確かにPE1.2はドラグの設定の問題も有るんでしょうが最初の突っ走りで切られました
タックル設定を緩めでいくのか、全体パワーを引き上げるのか悩ましいところです
途中ロッドを1002Mにしてからはバラシが増えたような気もします
少し強引なやり取りになったせいかも知れません
因みにガイドは太仕掛けのフライで上げてました(もともとスレたバラマンディーはハードルアーに反応しないそうです、ごはんタイムは別にして)
かなりモシャモシャの黒い鶏の羽毛がフックに付いてました
水に入ると小魚くらいの大きさになります
ロッドは細くても時間かければ上がるようです
まだまだ研究が必要です(ド素人なので)

- 2013年2月25日
- コメント(3)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #4
- 2 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 3 日前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 3 日前
- pleasureさん
- バチ戦線異常アリ
- 5 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 10 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント