プロフィール

ISHIKAWA

神奈川県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/9 >>

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:104
  • 昨日のアクセス:252
  • 総アクセス数:1165044

QRコード

ATOLL

WITH

釣り助・オンラインショップ

山本釣船店

初物とでっかい収穫

今日は嫁と一緒に横浜の施設へ。
実はうちの嫁、2年間使い込んだカスタムPBから前回より邪道のFAへ転向した。
別に無理に?・・という訳でもなく本人はというと”凄い釣れそう”とテンション高め。実にポジティブな反応だった。
そして、前回の釣行はあえなく撃沈。
まあ大分渋かったですから。
そして本日。
彼女にとって…

続きを読む

2013年の初物

1月2日(水) 横浜施設
今年の初釣行は嫁と横浜にある施設へ。
フィールドは予想以上の混雑ぶり(汗)
シーバスもこの混雑を察してか、良型は護岸の内側まで回遊してこなかった・・
この日は護岸奥側のアベレージが50-60。ネット裏~管理棟側が豆という釣果に明確に分かれた。
自分も豆エリアではありますが、なんとか…

続きを読む

掟破りの3フックブレード&年末のご挨拶

12月某日のタフコンにて、殆ど釣れていない中、嫁のまさかの3連発事件発生。
 
木っ端微塵にやられました…
そしてある日、色々と情報収集する中で聞こえてきたのは“またブレードだけ取られたよ…“という嘆きの声。
確かに某社○ベイトは接続部のスプリットリングが弱いためかブレードだけ取られることがよくあった。
ブレ…

続きを読む

冬、ホーム開幕!

 
12.2、まさかのカサゴ不漁…
 
 
秘密の堤防は今年最後?の釣行をホゲらかし…
釣行3回で実に35本の釣果を誇った堤防は、
 
 
ついに幻と化した(笑)
 
そして翌日、40過ぎても未だに枯れることのない知的好奇心を満たすため、
嫁を連れ、一路横浜の施設へ!
 
やっぱり、
自然の法則に従うならば冬は縦の釣り。…

続きを読む

初めての三番瀬

今日はソル友「バッシーさん」、「ペペロンチーノさん」、「ユンユンさん」とのボートシーバス。
ボートシーバスといっても、スタンディングでガンガンバース打ちしていくようなソレとは違い、2人乗り小型ボートで船外機なるものは一応付いてますというような代物w
バッシーさん曰く、コレじゃじゃ馬w
ずっと座りっぱな…

続きを読む

要するにキワ

11/23(金) 横浜の某海釣り施設
シーバスもテイクアウトしようと、でかクーラー持参で意気込んで嫁と参りました。
しかし長潮のソコリスタートということで潮回りはイマイチ。
自分は2ヒット2バラシ。嫁は珍しく沖目でヒットした70あるなしは痛恨のポイ~ン。
予想通りタフというか、沖目にベイトに付いた群が入った…

続きを読む

WSSクラシック大会 2012

  • ジャンル:釣行記
  • (WSS)
11月18日(日)『WSSクラシック大会』が始まろうとしていた。
 
WSSクラシックは、東西のトーナメント上位25名が出場する今年一年の集大成とも言える大会。
 
今回は東京湾エリアであれば任意の場所にエントリーできるシステムに変わった。
 
但し、ウェイインした魚の計測は他のメンバーに依頼しなければならないため、魚…

続きを読む

マジメにテクってみる

先週の東京湾沖堤(川崎)での釣行。
 
 
フィールドは未だに状況が変わってなかったので、敢えてテクトロがメインの釣行となった。
 
テクトロは簡単に魚が出せそうな気もしますが、釣り場は自分一人で占有している訳もなく、激戦区で釣果を出すにはそれなりに難易度は高い。
たかがテクトロ、されどテクトロでございます…

続きを読む

所変われば10ゲッツ!(2)

そして、2日目は前日溜まったフラストレーションを解消すべく、
 
 
過去2回のデイゲームで15本,10本と何れも2桁の水揚げを誇っている沖堤に前日同様ペペロンチーノさんと渡った。
 
 
自分にとって外さない沖堤。
 
 
所変わればというが、魚もフィールド特性も前日の沖堤とはまるで違う。
 
 
期待を胸に万全の…

続きを読む

所変われば10ゲッツ!(1)

 
東京湾沖堤に2連チャンで行ってきました。
 
 
同行者はソル友のペペロンチーノさん。
 
 
因みにこの日、今秋の最低気温を記録したそうです。
 
 
早朝はもう真冬。激寒ですヨ!
 
 
 
乗船場:
 
 
まず初日。
 
 
状況はというと引き続き狙い目はキワですね。
 
 
オープンエリアは青物だらけ。
 
 
そして都合悪い…

続きを読む