プロフィール

ISHIKAWA

神奈川県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/9 >>

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:36
  • 昨日のアクセス:132
  • 総アクセス数:1165108

QRコード

ATOLL

WITH

釣り助・オンラインショップ

山本釣船店

拘るということ

3/17(日)
先週から引き続き、沖堤での釣行。
中潮、上げ8分スタート。
開始時は北寄りの風、そして上げ返しで東よりの風に変わる。
1番スタートの場合、外側から開始し、上げ返して6番に移動するというのがセオリーと思われますが…
ここでまた迷いが…
単純に1番外側はここんとこずっと釣れてない。
従って、先週…

続きを読む

沖堤でプチ爆って〆

 
昨今、気温の急上昇と共に各地で好調の声が聞こえます。
 
しかし毎年のことながら気まぐれな春パターン。
 
シーバスが捕食するエサが定まらず、ルアーやパターンのセレクトが難しくなる。
 
バチやアミなどを主に捕食するシーズンでもありますが、ミノーで釣ったシーバスの口の中にバチやアミが入ってたりもしますし、…

続きを読む

上がり調子?

春一番が観測された3/1の翌日、3月からAM6:00オープンとなった横浜の施設に期待しましたが…
今年のここは相変わらずです(泣)
横浜:
シーバスの偏食も既に始まっていて、例年ルアーで釣れていたはずのシーバス(40-50cm)が何と”サビキ”と”投げ”で釣れちゃっているという…まさに季節の風物詩状態(汗)
ショー…

続きを読む

リミットメイク!

連休最後は嫁と横浜へ。
潮回りは大潮。しかも激流。
42gもある『オモクル・ドメスティー』でも簡単に流される有様。
今日の護岸も軒並みアングラーで一杯。
ルアーフェスタ以降、このフィールドに定着したアングラーもいるようだが、まだ小さな子供や年輩(先輩?w)アングラーが増加しているように見えるのは気のせいだ…

続きを読む

テクトロ粘りガチ

3週間ぶりの沖堤。
今日は突然思い立って単身で来た。(”凄腕”の邪道冠が最終週になっちゃったし…汗)
山本側から乗船すると最初に考えることが、何故か釣れない暗い時間帯を如何に過ごすかw
カサゴやメバルに遊んでもらうのも悪くないし、或いはあくまでシーバスに拘ってワームを入れてみるのも選択肢の一つ。
極寒の移…

続きを読む

凄いナブラ発見!

嫁を連れ横浜へ。昨日に引き続きの連投。
本日快晴。
まず上のレンジから様子を見ますか?・・
いや、ここでそういうことはしません。
ここは超満員&ハイプレッシャーの海釣り施設。
マイペースでやらせてもらえるはずもなく…
先に出した者勝ちでございます。
”居着き”が居れば1投で結果が出るし。
よって、いつものよう…

続きを読む

春一番のはずがない

沖堤に渡るつもりが時化のため沖堤は見切り、バッシーさんと横浜のフィールドへ。
早朝から風速10mは楽に越えていたため、沖桟橋はヤバイと見込んで護岸からのキャスト1点に絞った。
潮回りは小潮、上げ8分スタート。
小潮と言えど潮流は強め、まるで春一番のように生暖かい暴風が海をひっかき回し、うねりも強い。
こん…

続きを読む

第四回 本牧ルアーフィッシングフェスティバル!

 
1.27 いよいよ本牧フェスタが開催された。
 
エントリー総勢198名という”関東最大級のシーバスフェスティバル”ということもあり、勝つためというより年に一度の一大イベントを楽しもうというアングラー達が、この日、本牧に集結した。
 
参加者の中にはお馴染みのアングラーさんも多数いらっしゃいました。
 
同…

続きを読む

暖かい冬に寒い冬

1月某日 沖縄
はい、仕事ですw
流石にこの時期は沖縄といえど、一応冬ではあるのでオカッパリから手軽に良型が狙えるという訳でもないようです。
しかしレンタカーを借りて移動しましたが、思わず”エアコン”はON!
気温は20℃強もありましたw
そしてお土産は、嫁からリクエストのあったコレ。
沖縄バヤリース「シー…

続きを読む

微妙な貸切1番

連休も残すところあと2日。
嫁が、最後に思いきり釣ってきな!!と送り出してくれた。
子供の世話や何やらで色々やることもあるが、この恵まれた環境にあらためて感謝。
AM6:50頃:
で、なんだかんだ今年2回目の沖堤。
プチ常連くらいにはなれただろうかww
今日の山本便は…自分を入れてたったの6名w
PM3:…

続きを読む