プロフィール
meme
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:68
- 昨日のアクセス:55
- 総アクセス数:41194
QRコード
▼ ホーム界隈へ
- ジャンル:釣行記
前回、何とかバチパターンで魚を獲る事ができたので、
今年のバチゲームに見切りをつけ、
振り替え休日となった6月1日(月)は根が点在するポイントへ。
下げ5分位となる7時に現地到着。
アングラーは本流側に先行者1名。
あまり調子が良くないのか、こちらは貸切。
とりあえずミノー系を試していくが、何の反応もない。
となれば、当然バイブレーションに頼るわけですが、
ちょっと水が澄み過ぎ^^;
その分、下げが進むと改めて根の位置が確認できて攻めやすいのですが。。。
8時頃になると、船の往来が多くなり引き波と共に濁りが微かに入ったタイミングで、レンジバイブ70にて40㎝位をGET!
暫くしてキックビート15gで「ガツッ」と明確なバイトにガッツリ合わせもきまり、直後から激しく横へ走る。
鰓洗いもしないし首を振る感じも伝わってくる。
これはもしや黒い奴か♪
心地良い引きを楽しみながら寄せてくると・・・・。
肩口にフックが掛った60㎝あるなしのシーバス。
少し青味がかり銀ピカで、これはこれで嬉しいのですが。。。。
この後は続かず、いよいよ一番浅い根が露出し始めたので、
奴を獲りに澄み具合が気になったが聖地への移動を決める。
せっせと折り畳み自転車を漕ぎ到着すると・・・・・・・・
流石の聖地。
平日でもずらっと並ぶアングラー。
20分程眺めていましたが、誰のロッドも曲がることなく、
黙々と皆さんキャスト。
これは入れないでしょ^^;
さーどうする?ってことで、
大きく移動する時間も無いしポイント慣れしている最初の場所へ戻ることに。
いざ戻ると、ソコリ間近のその場所は偏光グラス越しに点在する根が良く見える。
おそらく根の頭までの水深は20センチあるかないか位。
TDソルトペンシル11Fで届く範囲の根を、
一つ一つ試していくと「ドバババッ」と大誤爆!
興奮覚め止まぬうちにと行きたかったのですが、
この大誤爆を最後に沈黙となり10時40分に徹種としました。
帰宅後、長女が学校から帰宅し嫁ともども「荒川に行きたい♪」とのことで、
遊び道具を持って16時にホームへ再出撃。
と言ってもメインは嫁のリベンジ出撃。
上げ止まり間近とあり流れも緩く、
ちっさいのが掛れば・・・・なんて思っていたら釣れちゃいました!
初セイゴちゃん!!
これでのめり込まなければよいのですが^^;
で、本日7日(日)
家族抜きで本気でホーム上げ4分位の16時からホームへ出撃。
先日の雨の影響で濁りも程よく、南風がプラスとな流れも十分で岸から5m位に潮目がより、
そこに時折ベイトも見える。
バリッド70Hをアップへキャストして、ロッドティップをチョンチョンとして根掛りしないようにボトムを引いて来ると。
時折、根掛りとは違う「ガツガツ」という感触がある。
バリッドのカラーを、チャートホロに変えた一投目「ドスっ」とHIT。
首を振る感じが伝わるが鰓洗いはしないなぁ~と思っていたら「スカっ」バラシ・・・。
ルアーを回収するとフックが伸びていました。
合わせ損ないですな。
その後、潮目が無くなるとバイトも出なくな展開に、
少しずつ移動をしながら潮目がでたタイミングで3発掛けるも、
此方は皆鰓洗いでバラシ。
延長戦はしないようにとライトは待ってこなかったので19時に撤収としました。
バイトも多々あり楽しめはしましたが、
消化不良の釣行となりました。
- 2015年6月7日
- コメント(5)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 1 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 3 日前
- 登石 ナオミチさん
- 悔しい一日からスタート
- 3 日前
- はしおさん
- 『DIY系アングラー?』
- 6 日前
- hikaruさん
- クリムゾンワールドワイド:ス…
- 7 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント