アオリイカ 西伊豆方面


こんなん
ヤフーニュースの一面でやったらあかんよ・・・

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140526-00050131-yom-soci.view-000



みんな行くやん・・・








おれを含めて(笑




ということで行ってきました。
情報に踊らされてほいほいと。



夕刻


現場に着くとすでに
大量の人!!!

なんじゃ~~??
平日ですよ今日w

仕方なく、現地の
やえんアングラーと
まったり談話。

そのうちやえん組みが帰り出す。
その隙をみて、すぐにポイントへ入る。

数投後、

フォール中にもぞもぞ・・・

あわせると、


「ぎゅいーーーーーん」


「ん゛ ぎもでぃーーーー」


結果↓
xi4ua3po4593ikbder8h_480_480-a9e00963.jpg

最大2kgを筆頭に
2人で8杯
キロアップは5杯


なぜつれたか?
自分なりに整理。

1.40% やえん氏には届かないところでのヒット。
2.20% 風と波が強いので、フォールをこだわる。
3.40% 藻の際、イカの通り道を通す。

春はこれが重要なファクターと思えた。

つまりどこに立って、どこを通すか考える
それだけでかなりヒット率が向上する。

8m間隔ぐらいで周りのエギングアングラーがいた。
しかし、つれていないところを見ると、
1と3ができていない可能性が高い。

*ーーーーーーーーーーーーーーー
ちなみに1と3を手早くするには
地元のおじいちゃんアングラーと
コミュニケーションをとって
情報を聞くのが一番いい。
またトラブル防止にもつながる為、
ぜひ挨拶と一緒にやっておきたい。
*ーーーーーーーーーーーーーーー


ーーーーーーーーーー
その後のイカの行方
ーーーーーーーーーー

春イカをさばくと↓
t6x8bfwjrpjx8vn26c9f_480_480-c13ecb63.jpg
内臓はこんな感じで、
生殖器が発達。
メスは卵をもっている。
クリアーなつぶつぶ。
一個5mmぐらい。
個体差にもよるけど200個前後。


2匹は一夜干し↓
2j3z5u7vw35e83dh9j97_480_480-3f518c47.jpg
3%~10%の塩水に5分ほど浸し、
その後、干す。
(猫、カラスに食われないように注意)


2匹のエンペラー部分
ofh23beg9ygovusddgo9_480_480-92068551.jpg
中皿に山盛り

他は冷凍。

春イカは、1匹釣ると
4人家族の場合、
1食分くらい。

お隣さんにあげても喜ばれる一品なので
ぜひ釣ってあげるといいと思います。

 

コメントを見る

Coopaさんのあわせて読みたい関連釣りログ

同じ種類の記事一覧を見る