シーバス 港湾


迷走

そんなゲーム展開

ーーーーーーーーーーーーーーーー

当日は大潮
しかも19時前後が満潮

釣り人をかきたてる潮周りである

ということで
春アオリで徹夜ではあるが、
夕方~夜の間、港湾へ出勤


最近は釣果も安定してきているので、
「ワームしばり」
という
乱獲マニアに似つかわしくない
どMなゲームを開催した。

ーーーーーーーーーーーーー
定点観測として
豊洲のよく行くポイントへ
ーーーーーーーーーーーーー
潮どまりに到着したこともあり、
潮が動かず、妙に澄み潮。
ハクがたまにぴちょぴちょと
水面を泳いでいるが
追われている気配はない。

数投して、そうそうに見切る。


ーーーーーーーーーーーーー
潮見の運河へ
ーーーーーーーーーーーーー
ついた早々、
ハクがわんさかおり。
潮も若干濁っている。

Oh これはいい。

早速、R32で調査を開始。

ハクを意識した個体狙いのため
浅いレンジで且つ、明暗を、
竿を立てた状態でデットスロー&
フォールを繰り返す。

すると

コンッ!

すかさずあわせる入れる。

9jccsrknmijpray7mfia_480_480-71d9168c.jpg

40cmぐらいの元気なシーバスが食ってきた。

まったく同じパターンで2本目。

fiwto32wa6dhs74tzcpi_480_480-254e6f3d.jpg

その後もバイトは
下げ8部ぐらいまで続き
計9バイト、4本キャッチ。
(どれも50前後)



ここで、気になることが・・・


この時期の
夜の大潮からの下げ

=バチ

・・・

ワームしばり
と言いつつ

ものすごくバチルアーを引いてみたくなってしまった・・・orz


こんにゃく意思な私は
即キャロットに変更

デットスローでのリフト&フォールを開始

すると
フォールで、

ゴンッ!

mft7kcmsvgdprgp42c7o_480_480-57c8002b.jpg
(メジャーがうまくあっていない・・・)

今の季節の港湾にしては
まあまあの59cm


やっぱりハードルアーの安心感ときたら・・・
キャッチ率が格段に違う・・・


と思い、
ワームへ戻す。

ーーーーーーーーーー
ここから迷走
ーーーーーーーーーー

その後、潮が引いていき
下げ7部ほどから、
まったくあたりがなくなった・・・
このときも、ワームしばりを解禁し
いろいろなルアーで丹念に
調べたがバイトすらもらえなかった。

んー
謎だ

こーゆー時はすぐにポイント変更すべきなのだろうか。。。
結局、下げ5部?ぐらいまで粘って、納竿。

【釣果】
9HIT5キャッチ
【ルアー】
R32+レンジスイマー5gボトム
キャロット72-s


次は、早々にポイントを見切って
釣果を伸ばす方向でいこう・・・

コメントを見る

Coopaさんのあわせて読みたい関連釣りログ