プロフィール
まっちょ
大分県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:1
- 昨日のアクセス:48
- 総アクセス数:107258
QRコード
▼ GWの話と地元の被害が意外とデカかった話
- ジャンル:日記/一般
結局ほとんど休めなかったGW
一応カレンダーは7連休なんだけど、
仕事がそれどころじゃなく休日出勤。
自分は前から用事を入れていた日曜と水曜のみお休み
日曜の夜は中津で飲みだったので、早めに行って散髪にでも行こうかなーとか思ってたんですが
その日一緒に飲むメンツの一人が急に
「おい。
うなぎを食いに行こうぜ。」と。
・・・どうやら会社の先輩から
柳川のうなぎがめっちゃ美味かったという話を聞いて食いたくなったらしい。
いや
どんだけ影響受けやすいんだよ。
え、てか柳川てどこっけか

遠 Σ(´ロ`)
んなもん、
うなぎを食いにだけわざわざとか・・・
「行くか。(´▽`)ウナギ!」
2人だけもアレなので、もう一人拉致して出発。
行ってきました(笑)

もっと点々とうなぎ料理屋さんがあるだけなのかと思ったら思いっきり観光地に密集してる感じ。
もちろんここ以外にもあるんでしょうけども、そもそもこんな観光地だってことを知らなかった(笑)


川下りが有名なのかそこら中でやっててGWということもありかなりの人。
既にだいぶお昼過ぎだったにも関わらず、うなぎのお店もすごい行列。
40分待ちということでその間ブラブラ。


なんだこの絵に描いたような恋人感(笑)(※わざとですよ
戻ったところで丁度いい時間。
結局食べたのは3時ごろになったけど、それでもまだ列があったのが驚き。
上うなぎせいろ蒸し
¥2,865也

ちょ~うまでした!
しっかり付いた焼き目がめちゃくちゃ香ばしい。
セイロに入ってる分なかなか冷めなくて、食べてる間ずっとアツアツ、身はふわふわ。
高かったけどその分の価値はありました!
う~む自分でこんな風に料理出来ないものか。。
もう食べたら満足
中津戻ったら飲み会なので即行帰りました。
水曜は実家の地元の友人との集まりがあったので九重へ。

本当は数日居たかったんだけど残念ながら日帰り。
BBQしようぜって集まったんだけど、言っても男2人、女2人の4人だけ
地元の同級なんだけど、なんせ1学年1クラスの田舎学校だから
みんな幼馴染みたいなもんです
うち一人は結婚してて子供が居るんだけど、最近2人目を産んでてホント早過ぎというか
こういう身近な人の子供とか見てたら自分もそんな歳かぁーーとか思いますよね。
これから増えてくるんだろうな~

(ごめん勝手に写真載せてる)
にしても可愛いかったw
解散してから友人とちょっとドライブ
こないだの地震で九酔渓の方はけっこう崩れてるらしい。
道は通っているようなので、ちょっと様子を見に恐る恐る行ってみることに。
最初は落石が数か所あるくらいって聞いてたんですが、
いやいや
割とけっこう甚大でした。


KFRの看板前。
石デカすぎ。



この道路が潰れちゃってるとこ
左に少し写ってますが、ちょ~ど迂回の橋を造ってたところで
開通を前倒しして突貫工事で通れるようにしたらしいです。
なんて丁度いいタイミング!
写真は撮ってないので、KFR(九重フィッシングリゾート)さんのHPから勝手にお借りしてます。スミマセン。
これは直後の写真なので、今は道路の落石等は片付けられてて下まで通れるようになってます。
KFRも普通に営業しているみたいです。
ただ、ここら辺での渓流釣りはいっときやめといたほうがいいかも知れませんね
渓流って岩肌剥き出しの所もけっこうあるし、ただでさえ時々落石ありますからね。
もっと上流の、ある程度護岸されてる辺りでするくらいなら大丈夫だろうけど
限られるな~
しかしそれにしても人の被害はなかったようなので良かった
皆さんも渓流を計画している方は十分ご注意を。
そんなこんなで私の今年のGWは終了。
休み少ない割にはいろいろ出来たかな。
最近釣りにあまり行けてない。
そろそろまたシーバス上げたいっす。。
では。
- 2016年5月15日
- コメント(4)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 百虫夜行
- 6 日前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 11 日前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 17 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 18 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 22 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント