プロフィール

まっちょ

大分県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

ジャンル

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:122
  • 昨日のアクセス:90
  • 総アクセス数:106915

QRコード

シーバスに逢いたくて・・

  • ジャンル:釣行記




気が付けば3月も半ば。


ログは中々更新しないけど、それなりに釣りには行っております。

少なくとも去年よりは頻度高め

平日は地元でメバリング、週末は市内に出てシーバスといった感じ。



目標ってほどではないんだけど、今年はなるべく市内にも足を延ばして確実にシーバスを狙っていこうと目論んでおります。







んでそんな中、先々週の土曜日のお話。


いつものごとく休日出勤を終え、いざ市内へ。

下げ狙いで下流域にエントリー。


どのあたりで投げようかとウロチョロしていると、友人から久々の電話。

話し出すと止まらず、ひたすら河川敷を歩きながら1時間以上の長電話(笑)


結局ほとんど投げずに水がなくなり、別河川に移動。

時間も遅くなったので一旦車で仮眠し、上げの釣りに移行。


明暗を打つも、上げと逆に上流側からの風もあり流れも弱く釣りづらい。

少し投げるも反応はなく・・・


ここで朝マズメのオープン回遊狙いに移るか、上流に行ってみるか悩む。

悩んだ末、上流域に行くことに。




ほぼ上げ止まり寸前だけど、ここは川の流れが常にある場所。


普通に考えると時期的にはまだ早いんだろうけど、最近暖かくなってきてるし
オープンでひたすら投げるより、絞られた場所で流れの中に投げてる方がまだモチベーションが持ちます(笑)

アフターちゃんが体力回復のためベイト追っ掛けて入ってきてないかな~と。



そしてこの選択が正解だった。


タックルハウスのTKLMを流れの中に投げて

テロテロ~




「・・・コツッ」


「?・・ボトム?・・・ベイト?」


一瞬間をあける。


「コッ・・コッ・・・クッッ・・・・・・」


「まだ付いてるな~なんやろか」

バシッと合わせてみると・・・・




ヌ~~~ン




あ~
やっぱベイトくさい。


一瞬ロッドを止めてみるも、たいして引かない。

アレ、ただの石か何か引っ掛けたか?


水深もないのでとにかく立てて
浮かせてみるとやっぱり魚。




やっぱボラか~


でかいなwww


ちゃんと口に掛かってんしww






・・・ん??(゜▽゜)







し、、、





シーバスやんけ!!!





急に慎重になるも、エラ洗いどころか全く暴れない(笑)


すんなり寄せるも、中々口を開けてくれないので最後は指を突っ込んでハンドランディング(笑)※気を付けましょうw



3wf4goe9ztsro3fb6tgr_480_270-e68ac995.jpg


そこまでガリガリってほどじゃないんだけど、かなりの弱りよう^^;

いままで釣ったシーバス・・・いや、
今まで釣った魚で一番引かなかったってくらい引かなかったw



おそらく産卵終わってヘトヘトの状態で、残りの体力を振り絞って目の前にきたTKLMを捕食した結果とどめを刺してしまったようです(笑)

s2typj8oovu6p3fjotzc_270_480-99394fac.jpg



中々回復しないのでキープしなきゃかな~と思いつつ

15分ほどかけて蘇生し、やっとゆっくりと泳いで帰っていきました。



いつ振りだろうかシーバスを釣ったのは

去年の夏に友人とボートシーバスに行って以来


ショアから釣ったのなんて本当に久しぶり。


そして何気に自己記録w

そしてロッドも年末に買ったアーリー+を使って何気に入魂w



全く引かなかったけど、めっちゃ嬉しかった。

そしてアフターちゃんがここまで上がってきていることもはっきり確かめれた。


その後は反応なく、場所を変えながら朝マズメも狙ったんですが異常なし!でした。

この日はこれにて終了。

いい釣行になりました。








これで味を占め、
先週末も一晩中市内を回ったんですが、ち~んでした。

他の方も結構上げてる人は上げてるので
そこそこ入っては来ているんでしょうけど、やっぱシーバスは食わせるのが難しいですね。






今年はサイズはともかく、本数上げれるようなるべく通ってみます^^


















では。








 

コメントを見る