プロフィール
やきとり
宮城県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:83
- 昨日のアクセス:137
- 総アクセス数:162749
QRコード
▼ ダイワシーバスチャレンジ
- ジャンル:日記/一般
- (DAIWA シーバスルアー2017チャレンジ, シーバス)
こんにちは!
ありがたい事に次のステージに進む事ができました♪
次こそは魚を出したい所ではありますが今の所お魚からのコンタクトは有るものの魚をキャッチする事ができておりません^_^;
使ってるルアーもお題の物ではありませんが(^◇^;)
頑張っていきたいと思います!
さて。第2回目のお題は
モアザン ソルトバイブ 72S
モアザン リアルスティールslim25
個人的には得意分野♪…のつもりです(^^;;
ソルトバイブはホーム河川で大活躍頂けるアイテム。
リアルスティールは水深の問題でサーフか南の河川でしか使えないかな(^◇^;)
一応シャローと記載もされてるので使ってみる価値はありますが1発目からロストしたく無いので安全な所から使用してその後投入予定にします(≧∇≦)
そんな訳でソルトバイブのみ今回は記載です!
…魚釣れてませんけどm(_ _)m
個人的にバイブレーションはブリブリ感が有るのは好きでは無いので小型のタイプやスリムなタイプを使う事が多いですがこのソルトバイブ72Sはそれが無いのがいいですね♪
自重も15gなので安定の飛距離とボディサイズ!
最近のバイブは1500円前後が多い中価格も実売1000円位なのでお手頃♪
全てにおいて王道の一言に尽きます(≧∇≦)
基本的に私がバイブレーションを使用する上で重要視してるのがザックリと言うとフォールの姿勢です。
ホーム河川は浅い為ただ巻きではボトムをゴリゴリ擦ってしまい直ぐ根掛かりして使い物になりません。
その為殆どアクションを入れて使用してます。
基本のアクションは見切られ無い様にロッドの反発のみでフォール時間をさほど作らずに使用する事が多いです。
フラッシング効果と食わせの間を作る事ができるので1番やる事が多いですね。
次によくやるのがロッドの角度を15度から45度位の幅で上下させフォールの時間を作る様にしてます。振り幅はその時の潮位や流れで変えています。
基本は上記のアクションと巻く速度を変えてやってる事が多いですね。
最初に使うのはソルトバイブの様にフォール姿勢が崩れないタイプ。
立ち上がりが早いので一定のレンジを引く事ができますから状況を確認するのに手っ取り早いので重宝します。
特にこれからの時期はベイトサイズも大きくなりますし活性もどんどん上がりますからソルトバイ72Sのサイズ、フラッシング効果はどんどん増えますね♪
その後使うのがナレージ65の様なフォール姿勢が崩れるタイプもしくは少し沈下が遅いコウメ70なんかを使います。
その他にも色々とやりますがもう少し検証してから記載していきたいと思います!
では!では♪

iPhoneからの投稿
ありがたい事に次のステージに進む事ができました♪
次こそは魚を出したい所ではありますが今の所お魚からのコンタクトは有るものの魚をキャッチする事ができておりません^_^;
使ってるルアーもお題の物ではありませんが(^◇^;)
頑張っていきたいと思います!
さて。第2回目のお題は
モアザン ソルトバイブ 72S
モアザン リアルスティールslim25
個人的には得意分野♪…のつもりです(^^;;
ソルトバイブはホーム河川で大活躍頂けるアイテム。
リアルスティールは水深の問題でサーフか南の河川でしか使えないかな(^◇^;)
一応シャローと記載もされてるので使ってみる価値はありますが1発目からロストしたく無いので安全な所から使用してその後投入予定にします(≧∇≦)
そんな訳でソルトバイブのみ今回は記載です!
…魚釣れてませんけどm(_ _)m
個人的にバイブレーションはブリブリ感が有るのは好きでは無いので小型のタイプやスリムなタイプを使う事が多いですがこのソルトバイブ72Sはそれが無いのがいいですね♪
自重も15gなので安定の飛距離とボディサイズ!
最近のバイブは1500円前後が多い中価格も実売1000円位なのでお手頃♪
全てにおいて王道の一言に尽きます(≧∇≦)
基本的に私がバイブレーションを使用する上で重要視してるのがザックリと言うとフォールの姿勢です。
ホーム河川は浅い為ただ巻きではボトムをゴリゴリ擦ってしまい直ぐ根掛かりして使い物になりません。
その為殆どアクションを入れて使用してます。
基本のアクションは見切られ無い様にロッドの反発のみでフォール時間をさほど作らずに使用する事が多いです。
フラッシング効果と食わせの間を作る事ができるので1番やる事が多いですね。
次によくやるのがロッドの角度を15度から45度位の幅で上下させフォールの時間を作る様にしてます。振り幅はその時の潮位や流れで変えています。
基本は上記のアクションと巻く速度を変えてやってる事が多いですね。
最初に使うのはソルトバイブの様にフォール姿勢が崩れないタイプ。
立ち上がりが早いので一定のレンジを引く事ができますから状況を確認するのに手っ取り早いので重宝します。
特にこれからの時期はベイトサイズも大きくなりますし活性もどんどん上がりますからソルトバイ72Sのサイズ、フラッシング効果はどんどん増えますね♪
その後使うのがナレージ65の様なフォール姿勢が崩れるタイプもしくは少し沈下が遅いコウメ70なんかを使います。
その他にも色々とやりますがもう少し検証してから記載していきたいと思います!
では!では♪

iPhoneからの投稿
- 2016年7月10日
- コメント(3)
コメントを見る
やきとりさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
10:00 | 春の関東遠征と潮来つり具センター初訪問してきた |
---|
08:00 | 【LEGARE】誕生日に人生初!まさかの大物 |
---|
00:00 | [再]流心を攻略するならこのルアー |
---|
5月1日 | 梅の花咲く里川とアマゴ テンカラ竿を手に |
---|
登録ライター
- バチ戦線異常アリ
- 1 日前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #2
- 3 日前
- はしおさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 6 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 8 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 19 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント