プロフィール
やきとり
宮城県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:57
- 昨日のアクセス:135
- 総アクセス数:162858
QRコード
▼ 検証してみよう♪part1
- ジャンル:日記/一般
- (シーバス)
こんばんは!
最近の釣果で疑問に思う事。
それは!!
塩分濃度と水温
今年はホーム河川が濁りっている割合が多い様に感じます。記録してませんので記憶ですが(笑)
そして今年は夕まずめに行く事もでき、つい先日の青森釣行で感じた事を記録です。
ホーム河川でのシーバスの活性が高いタイミングは(これも測ってないので個人の感覚です)
外気温に対して水が冷たく感じそして水を舐めるとほんの少し塩っぱい時がベイトが比較的多くシーバスのボイルが出てる!様に感じます(^^;;
余談ですが下げ潮が塩分濃度上がって上げ潮が低いんですよね。これって何ででしょうか?偶々ですかね?
う〜ん!勉強不足ですね(ーー;)
これは今度調べてみよう。
舐めて塩っぱすぎたり、水温が緩く感じた時は殆ど釣れてません。
特に両方揃った時はボーズ!!の割合が高くやっていてなんか違うな〜と思う事もしばしば!テクが無いのは十分承知ですが^_^;
そして今回の青森釣行。昨年同様風に悩まされる釣行は変わり無かったのですが今回決定的に違う事は山の方で雨が降ったのか川の濁り。
そして潮回りを今日見てみたら昨年は大潮。今回は若潮と中潮。
これが1番関係してるのかな?
同じポイントにも関わらず塩分濃度が低い。ほぼ真水。
そして自分が居たのは中島挟んで支流の様な所ですが流れてるにも関わらず緩い!!
夜はベイトがわんさかいたけど日中は殆ど見ずボイルを見たのは本流の奥。
恐らくそちらが水温が低い為居たのかな?
夜は水温は気持ち下がったがそれでも緩い(ーー;)
この水温はズーナマさんにはよかったのかあちこちでボイル。
その後日が出てウグイさんやらボイルしてるがルアーには一切反応無し。
去年は時間違うけどバカみたいに反応してたのに…
青森初日からポイント外してる感はありましたが振り返ってみると海水浴の時海水が冷たく河川の水が緩い。
その為夜に河口を訪れた時隣接するサーフ側のテトラ付近にベイトが大量に居たので恐らく魚が1番動きやすい水温(例年だとベイトは河口側に多い)であった。
その為昨年の実績ポイントまで上がる必要が無いので川の魚達が占領していた。
と仮説を立ててみたが検証のしようが無いので太平洋と日本海で全く違いますが感じてる事は一緒なのでホーム河川で検証してみようかと!
続くかは不明ですがね(^^;;
では!では!
iPhoneからの投稿
最近の釣果で疑問に思う事。
それは!!
塩分濃度と水温
今年はホーム河川が濁りっている割合が多い様に感じます。記録してませんので記憶ですが(笑)
そして今年は夕まずめに行く事もでき、つい先日の青森釣行で感じた事を記録です。
ホーム河川でのシーバスの活性が高いタイミングは(これも測ってないので個人の感覚です)
外気温に対して水が冷たく感じそして水を舐めるとほんの少し塩っぱい時がベイトが比較的多くシーバスのボイルが出てる!様に感じます(^^;;
余談ですが下げ潮が塩分濃度上がって上げ潮が低いんですよね。これって何ででしょうか?偶々ですかね?
う〜ん!勉強不足ですね(ーー;)
これは今度調べてみよう。
舐めて塩っぱすぎたり、水温が緩く感じた時は殆ど釣れてません。
特に両方揃った時はボーズ!!の割合が高くやっていてなんか違うな〜と思う事もしばしば!テクが無いのは十分承知ですが^_^;
そして今回の青森釣行。昨年同様風に悩まされる釣行は変わり無かったのですが今回決定的に違う事は山の方で雨が降ったのか川の濁り。
そして潮回りを今日見てみたら昨年は大潮。今回は若潮と中潮。
これが1番関係してるのかな?
同じポイントにも関わらず塩分濃度が低い。ほぼ真水。
そして自分が居たのは中島挟んで支流の様な所ですが流れてるにも関わらず緩い!!
夜はベイトがわんさかいたけど日中は殆ど見ずボイルを見たのは本流の奥。
恐らくそちらが水温が低い為居たのかな?
夜は水温は気持ち下がったがそれでも緩い(ーー;)
この水温はズーナマさんにはよかったのかあちこちでボイル。
その後日が出てウグイさんやらボイルしてるがルアーには一切反応無し。
去年は時間違うけどバカみたいに反応してたのに…
青森初日からポイント外してる感はありましたが振り返ってみると海水浴の時海水が冷たく河川の水が緩い。
その為夜に河口を訪れた時隣接するサーフ側のテトラ付近にベイトが大量に居たので恐らく魚が1番動きやすい水温(例年だとベイトは河口側に多い)であった。
その為昨年の実績ポイントまで上がる必要が無いので川の魚達が占領していた。
と仮説を立ててみたが検証のしようが無いので太平洋と日本海で全く違いますが感じてる事は一緒なのでホーム河川で検証してみようかと!
続くかは不明ですがね(^^;;
では!では!
iPhoneからの投稿
- 2016年8月17日
- コメント(2)
コメントを見る
やきとりさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #3
- 11 時間前
- はしおさん
- バチ戦線異常アリ
- 2 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 7 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 9 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 20 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント