プロフィール
下町のまさ
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:126
- 昨日のアクセス:89
- 総アクセス数:207582
QRコード
▼ お宝発見?
- ジャンル:釣り具インプレ
夜勤から帰宅し
家の中の釣り道具部屋をがさごそ
バス用のワームで
何か使えそうなもの無いか
探していると
知ってる人は知っている
子供の頃ノーシンカーのスティックベイト
で使用していたワーム
かの、アメリカのバスプロ
ギドヒブドン(親父)、ディオンヒブドン?
(息子)だっけか?
ギドバグとかもあったなぁ
クロウ系ワーム、未だに所有が恐ろしい
まだ、西山徹さんが生きていらっしゃった
頃のTHEフィッシングの琵琶湖でバスを
釣っていたのを今でも良く覚えている
その時のダイワのスピニングが確か
トーナメントXだったと思う
(金色っぽいリール、記憶が確かなら)
最初、ダイワのリールがアンチリバース
が出来た時代かな?
昔のリールはちょっと逆転してたのです
今はハンドル回すとピタッとハンドルが
止まりますが、そんなのもなかった
時代にインフィニットアンチリバースシステムがかなり、画期的でした
そのあと、ドデカコンパクトだABS
が、出来たような気がします
その時代から、今のリールなんかは
かなり進化してますねー
ステラとかも確かシルバーボディに
紫っぽい、カラーだったような、じゃないような、村田基氏が使ってた、ダブルハンドルに憧れた時代でもありました
私の記憶が確かならばなので
間違ってたら、指摘してください
そんな記憶を思い出しながら
ガサゴソとワームボックスみてみると
これ、ワインド用にいけるんじゃねぇ?
懐かしのスティックベイト
その名も
スラッゴー 下の紫ね

あと、エコギアミノーも発見!
何年もののワームかわかりません(汗)
皆さん知ってますか?スラッゴー
マニアックすぎるかな(汗)
かなり年代物のワームが腐らず
家には沢山ありました
もちろん、ワインド用ワーム
マナティも買いましたけどね

バス用ワームと比べると
硬さが違いますね、マナティは硬い
果たして使えるか?
柔らかいバス用ワームは

Android携帯からの投稿
家の中の釣り道具部屋をがさごそ
バス用のワームで
何か使えそうなもの無いか
探していると
知ってる人は知っている
子供の頃ノーシンカーのスティックベイト
で使用していたワーム
かの、アメリカのバスプロ
ギドヒブドン(親父)、ディオンヒブドン?
(息子)だっけか?
ギドバグとかもあったなぁ
クロウ系ワーム、未だに所有が恐ろしい
まだ、西山徹さんが生きていらっしゃった
頃のTHEフィッシングの琵琶湖でバスを
釣っていたのを今でも良く覚えている
その時のダイワのスピニングが確か
トーナメントXだったと思う
(金色っぽいリール、記憶が確かなら)
最初、ダイワのリールがアンチリバース
が出来た時代かな?
昔のリールはちょっと逆転してたのです
今はハンドル回すとピタッとハンドルが
止まりますが、そんなのもなかった
時代にインフィニットアンチリバースシステムがかなり、画期的でした
そのあと、ドデカコンパクトだABS
が、出来たような気がします
その時代から、今のリールなんかは
かなり進化してますねー
ステラとかも確かシルバーボディに
紫っぽい、カラーだったような、じゃないような、村田基氏が使ってた、ダブルハンドルに憧れた時代でもありました
私の記憶が確かならばなので
間違ってたら、指摘してください
そんな記憶を思い出しながら
ガサゴソとワームボックスみてみると
これ、ワインド用にいけるんじゃねぇ?
懐かしのスティックベイト
その名も
スラッゴー 下の紫ね

あと、エコギアミノーも発見!
何年もののワームかわかりません(汗)
皆さん知ってますか?スラッゴー
マニアックすぎるかな(汗)
かなり年代物のワームが腐らず
家には沢山ありました
もちろん、ワインド用ワーム
マナティも買いましたけどね

バス用ワームと比べると
硬さが違いますね、マナティは硬い
果たして使えるか?
柔らかいバス用ワームは

Android携帯からの投稿
- 2015年4月21日
- コメント(2)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 『黒潮大蛇行が終息の兆し?』
- 2 日前
- hikaruさん
- 名称不明
- 7 日前
- ichi-goさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 8 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 8 日前
- papakidさん
- 記憶に残る1本
- 12 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 春の一応バチ探訪
- KJ
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
最新のコメント