東京下町亀有から、黄色いハイボールと共に、釣りの情報をお届けします
下町のまさ
神奈川県
プロフィール詳細
<< 2025/10 >>
キーワード:
2022年10月 (1)
2022年 5月 (1)
2022年 3月 (2)
2021年10月 (1)
2021年 5月 (3)
2020年 4月 (1)
2019年11月 (2)
2019年10月 (2)
2019年 6月 (1)
2019年 5月 (3)
2019年 4月 (1)
2019年 3月 (4)
2019年 2月 (2)
さらに表示
2019年 1月 (1)
2018年12月 (2)
2018年11月 (1)
2018年10月 (2)
2018年 9月 (1)
2018年 4月 (5)
2017年12月 (2)
2017年11月 (1)
2017年10月 (4)
2017年 9月 (2)
2017年 7月 (1)
2017年 6月 (1)
2017年 5月 (2)
2017年 4月 (1)
2017年 3月 (2)
2017年 2月 (2)
2017年 1月 (5)
2016年12月 (5)
2016年11月 (5)
2016年10月 (12)
2016年 9月 (1)
2016年 8月 (1)
2016年 7月 (5)
2016年 6月 (6)
2016年 5月 (6)
2016年 4月 (6)
2016年 3月 (2)
2016年 2月 (2)
2016年 1月 (2)
2015年12月 (4)
2015年11月 (5)
2015年10月 (2)
2015年 9月 (7)
2015年 8月 (20)
2015年 7月 (16)
2015年 6月 (27)
2015年 5月 (20)
2015年 4月 (15)
2015年 2月 (2)
2015年 1月 (1)
2014年12月 (1)
2014年 3月 (1)
2014年 1月 (1)
2013年12月 (4)
コメントを見る
た~さん こんばんは 1.5センチほどの玉砂利が出てきましたー ベイトと一緒に吸い込んだのでしょうか?
こんばんは〜 良い包丁ですね〜 石はシーバスから出た事ありますがマゴチは無いです…
た~
呪いのローラーさん こんばんは 魚の胃袋に石は初めてです お刺身にして頂きたいのですが 夜勤で食べられず かみさんが、酒の肴にしてしまうでしょう(汗)
お疲れ様でした! ナイスマゴチングおめでとうございます(´・Д・)」 フラットだから底にいたら捕食の時に一緒に吸い込んじゃうのかもしれませんね!( ´ ▽ ` )ノ
呪いのローラー
かいじゅうさん お疲れさまです 可愛らしカナガシラと石が入ってて ビックリしました!石飲み込んで 排泄できるんすかね? 釣って来た魚を飼うって楽しそう 淡水魚しか、飼ったことないです 確かに飼ってみると、魚の動きやバイトの 仕方などよくわかりますよねー
出勤前のマゴチ解体、ご苦労さまです! そいつは味は格別に美味いんですが、捌くのが面倒ですよね。 前に釣った60オーバーのマゴチから、20cm位のマゴチが出てきたことがあり、びっくりしました。 メゴチやヒラメの子など、よく出てきます。 前に自分で釣った魚を自宅で飼っていたことがあり、メゴチやヒラメの子なども飼っていました。 マゴチ狙いで釣行したときなど、メゴチの泳ぎをイメージしながらワーム動かしています。 でもなかなか釣れないですが…(笑)
かいじゅう
もっと見る
用語説明ページへ
一覧へ
最新のコメント