プロフィール
マサ
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:7
- 昨日のアクセス:70
- 総アクセス数:73003
QRコード
▼ 1/31 フックのかかり所で分かる難しさ
- ジャンル:釣行記
- (トラウト)
今日もとしまえんフィッシングエリアです
結果は58GET
まずは水深1.2mのエリアへ
水温は前回の2.2度からだいぶ上がり
5.2度
レンジは上がったか?
と思いきや
レンジがなかなか定まらない
こんな時間が多かった
釣れた魚のかかり所を見てみると
全部バラバラ

横にかかったり

口の奥だったり

顎しただったり

上顎だったり
あとは
舌の部分?
と言ったらいいのだろうか
変なところでのかかりが多かった
フックを外すのに時間がかかったので載せられなかったが
同じコンディションの魚が少なく
ほとんどの魚がバラバラのレンジで食ってきた
エリアを移動し
水深80cmのエリアへ
移動してからは良いアタリが連続
反応レンジは時々変わるものの
一度分かると釣れ続く
かかり所も、横が多かった
また
今日は初めて
クランクの釣りもやってみた
風が強かったので
引き抵抗の強いルアーを巻いて
巻きでアタリをとる
これの楽しさも分かった
強風時には水にティップを突っ込む
こんな感じでクランクでも11本キャッチ
このあとレンジが変わり
久々の1gPALの登場
これで釣れ続く
かかり所もほとんど上顎
安定してる時は
かかり所も安定しますね
今日はクランクの釣りと
かかり所について勉強出来た
また
フック検証第三弾もやりましたので
そのうちアップします
結果は58GET
まずは水深1.2mのエリアへ
水温は前回の2.2度からだいぶ上がり
5.2度
レンジは上がったか?
と思いきや
レンジがなかなか定まらない
こんな時間が多かった
釣れた魚のかかり所を見てみると
全部バラバラ

横にかかったり

口の奥だったり

顎しただったり

上顎だったり
あとは
舌の部分?
と言ったらいいのだろうか
変なところでのかかりが多かった
フックを外すのに時間がかかったので載せられなかったが
同じコンディションの魚が少なく
ほとんどの魚がバラバラのレンジで食ってきた
エリアを移動し
水深80cmのエリアへ
移動してからは良いアタリが連続
反応レンジは時々変わるものの
一度分かると釣れ続く
かかり所も、横が多かった
また
今日は初めて
クランクの釣りもやってみた
風が強かったので
引き抵抗の強いルアーを巻いて
巻きでアタリをとる
これの楽しさも分かった
強風時には水にティップを突っ込む
こんな感じでクランクでも11本キャッチ
このあとレンジが変わり
久々の1gPALの登場
これで釣れ続く
かかり所もほとんど上顎
安定してる時は
かかり所も安定しますね
今日はクランクの釣りと
かかり所について勉強出来た
また
フック検証第三弾もやりましたので
そのうちアップします
- 2014年1月31日
- コメント(0)
コメントを見る
マサさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- ランブルベイト:ハオリスライ…
- 5 時間前
- ichi-goさん
- 天気予報は複数用いるべし
- 11 時間前
- 濵田就也さん
- 夜トップの季節です
- 1 日前
- はしおさん
- チヌとグロー
- 5 日前
- rattleheadさん
- 42nd SPLASH
- 7 日前
- pleasureさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント