SUPPORT+リンク集

JA-DO
Mの小部屋
バレーヒル
JINGO
フラットウェーブ
吉田さん
巣山技研
WSS
茜島研究所

プロフィール

正臣(まさおみ)

大阪府

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/4 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:6
  • 昨日のアクセス:18
  • 総アクセス数:624625

QRコード

四日市出張

7/30、31と二日連続で三重に仕事が出来たので四日市に泊まりで出張してきました。

出張先は四日市では無いのですが、四日市一文字で釣りをする為に四日市にホテルを取った訳です。

まず1日目は仕事を終えた後、夕方17時の便に乗って22時まで半夜でチヌとコチを狙う予定。

無事予定通りに渡船屋さんに到着。
しかし平日は22時のお迎えは無いとのこと・・・

ガ~ン、確認不足でした。

落し込みでチヌが沢山釣れているので夜に試したいことがあったのですが残念です。

徹夜でやることも少しだけ考えたけど、風も強いし折角取ったホテルが無駄になるので2時間だけの短時間釣行をすることにしました。

シーバス・タコなど狙って見ましたが何にも反応は無く初日は終了

そして時間が余ったので、近所の釣具屋へ行くことに。

すると、もうクルクルファーストアタックが売ってました!

ブレードルアーを世に知らしめたのは何と言っても関西シーバス研究所で発信されたクルクルです。

魚が釣れなかったのでちょっと宣伝です。

クルクルにもいろいろ種類があるのですが以下の3点が売りだと思います。

クルクルの特記事項

■水平姿勢

■ワイヤーにブレードが付いている(特許技術)ことでエビになりにくい構造。

■ダブルフック追加によるバラシ減(カウンターアタック以降の製品)
フックの股が溶接されていないので深く刺さります。
このフックに魚が掛かれば相当バレません。


あとは狙うレンジに合わせて機種を選択

Illust.jpg


FAの詳しい説明は↓こちらを参照
kuru_banner.jpg



ここに載って無いイモートが一押しだったりもするのですが
それはまたいつの日か宣伝させてもらいます。





そして出張二日目

懲りずに仕事前にも渡りましたよ。
もう渡船屋さんでは大阪から来る人として顔なじみです(笑)

朝5:50の便に乗り沖に渡り11:00のお迎えまで
な~んにも反応無く終了・・・

何事も無かったようにスーツに着替えお昼から仕事をして大阪へ帰るのでした。

あ~何か最近厳しいなぁ~

コメントを見る