プロフィール
まさき
北海道
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:38
- 昨日のアクセス:182
- 総アクセス数:659145
QRコード
▼ 侍・SAMURAI
- ジャンル:日記/一般
デジカメを買い換えたので、試しにルアーを撮ってみました。
息子よりルアー(笑)
ついでにちょっと解説。
以前から開発に携わらせていただいている「SAMURAI」
まずはSAMURAI70HW

海アメ・海サクラの渋い時用みないた感じでできたこのルアーですが、アメマスで小さいのだまして釣ろうとか、そーゆー釣りをあまりしないので、主に十勝川本流・本流ニジで使用♪
支笏湖のニジもけっこう釣れて最近お気に入りのルアーです。
フォールはサージャーとかみたいにピッチの早いヒラヒラ系ではなく左右にスライドしながらウォブリング。
ヒラヒラ系はどっちかと言うとスローリトリーブで効果的な事が多いと感じますが、こいつは跳ね上げからのイレギュラーフォールと強いレンジキープが武器です。
もちろん、リトリーブではプリプリ動いて止水もいけますが個人的には川での使用が多いです。
よく使う色はピンク・アカキン・サケ稚魚・パールチャート。
続いてSAMURAI90EX

これは主に海サクラ。
遠くへ飛んでよく動く!それだけです(笑)
飛距離はジグに負けないだけ飛んでハイピッチのウォブリング。
ウェイトを多めに設定している為、フォールはスライド系です。
サーフでのサクラで出番の多いルアーです。
洞爺湖もけっこう活躍してます。
ややダウンクロスでアプローチするときの十勝川もコレです。
MSカタクチ(右から2番目)、ピンク、ピンクゴールドをよく使います。

ついさっき家に届いた新色のグリーンゴールド。
GWくらいの島牧でけっこう釣れました。
つづいて一番最初に発売したSAMURAI110HW

これも主にサクラ。
全フィールドで使います。
アクションは頭を支点としたヨタヨタ系。
時期・場所を問わずこれに頼る事が多いです。
最近、コジマクラフトのネットショップで限定復活したみたいで、嬉しい限りです。
僕も手持ちもコレだけ・・・。
個人的に思い入れの強い120EXの旧型

ボロボロなのも多々ありますが、使用頻度が高かったのでしょうがないですね・・・。
サクラも釣れますが、アメマスにかなり効く1本。
幅の広いウォブンロールと頭を下げ気味の姿勢で悪天候時はいまだにこれを使います。
弱点はちょっと気を使わないと飛ばない事。
安定感を重視するとどうしても後方に重心を持っていけないので仕方ないのですが、それを差し引いても釣れます。
たぶん、一番魚を釣っているのはこれ?
最後に120EXの新型。

旧型の120EXと90EXの子供みたいな感じです。
飛距離を重視して再調整。
アクションはややおとなしくなりましたが、安定感は引き継いでと言った感じです。
サラシの中でも安定感があり、深い所にいる魚にもアピールできるのでサーフよりも岩場で使用しています。
あと本気で飛ばす千走河口とか。
以上、現在のSAMURAIシリーズでした。
自分はこれ+KJ11(ゆっくり巻く用)で大体釣りしてます(笑)
後はジグ♪ ミノーでは殆ど釣れません(笑)
みなさんも機会があれば使ってみて下さい。
デジカメ、リコーのCX4ってやつを買いました♪
コンパクトですが、けっこうお気に入り♪
息子よりルアー(笑)
ついでにちょっと解説。
以前から開発に携わらせていただいている「SAMURAI」
まずはSAMURAI70HW

海アメ・海サクラの渋い時用みないた感じでできたこのルアーですが、アメマスで小さいのだまして釣ろうとか、そーゆー釣りをあまりしないので、主に十勝川本流・本流ニジで使用♪
支笏湖のニジもけっこう釣れて最近お気に入りのルアーです。
フォールはサージャーとかみたいにピッチの早いヒラヒラ系ではなく左右にスライドしながらウォブリング。
ヒラヒラ系はどっちかと言うとスローリトリーブで効果的な事が多いと感じますが、こいつは跳ね上げからのイレギュラーフォールと強いレンジキープが武器です。
もちろん、リトリーブではプリプリ動いて止水もいけますが個人的には川での使用が多いです。
よく使う色はピンク・アカキン・サケ稚魚・パールチャート。
続いてSAMURAI90EX

これは主に海サクラ。
遠くへ飛んでよく動く!それだけです(笑)
飛距離はジグに負けないだけ飛んでハイピッチのウォブリング。
ウェイトを多めに設定している為、フォールはスライド系です。
サーフでのサクラで出番の多いルアーです。
洞爺湖もけっこう活躍してます。
ややダウンクロスでアプローチするときの十勝川もコレです。
MSカタクチ(右から2番目)、ピンク、ピンクゴールドをよく使います。

ついさっき家に届いた新色のグリーンゴールド。
GWくらいの島牧でけっこう釣れました。
つづいて一番最初に発売したSAMURAI110HW

これも主にサクラ。
全フィールドで使います。
アクションは頭を支点としたヨタヨタ系。
時期・場所を問わずこれに頼る事が多いです。
最近、コジマクラフトのネットショップで限定復活したみたいで、嬉しい限りです。
僕も手持ちもコレだけ・・・。
個人的に思い入れの強い120EXの旧型

ボロボロなのも多々ありますが、使用頻度が高かったのでしょうがないですね・・・。
サクラも釣れますが、アメマスにかなり効く1本。
幅の広いウォブンロールと頭を下げ気味の姿勢で悪天候時はいまだにこれを使います。
弱点はちょっと気を使わないと飛ばない事。
安定感を重視するとどうしても後方に重心を持っていけないので仕方ないのですが、それを差し引いても釣れます。
たぶん、一番魚を釣っているのはこれ?
最後に120EXの新型。

旧型の120EXと90EXの子供みたいな感じです。
飛距離を重視して再調整。
アクションはややおとなしくなりましたが、安定感は引き継いでと言った感じです。
サラシの中でも安定感があり、深い所にいる魚にもアピールできるのでサーフよりも岩場で使用しています。
あと本気で飛ばす千走河口とか。
以上、現在のSAMURAIシリーズでした。
自分はこれ+KJ11(ゆっくり巻く用)で大体釣りしてます(笑)
後はジグ♪ ミノーでは殆ど釣れません(笑)
みなさんも機会があれば使ってみて下さい。
デジカメ、リコーのCX4ってやつを買いました♪
コンパクトですが、けっこうお気に入り♪
- 2011年1月4日
- コメント(18)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 31 分前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 1 日前
- 登石 ナオミチさん
- 悔しい一日からスタート
- 1 日前
- はしおさん
- 『DIY系アングラー?』
- 5 日前
- hikaruさん
- クリムゾンワールドワイド:ス…
- 6 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント