プロフィール
マークン
千葉県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:85
- 昨日のアクセス:39
- 総アクセス数:172444
QRコード
▼ カンチョー・マニア (太いの出ましたw)
- ジャンル:釣行記
- (川)
と言っても,
特殊な性的嗜好のことではないザンス!
m9(`Д´)ビシッ!
干潮間際の釣りが好きってコトです。
外房ホーム河川のホームエリアは,感潮域上流部のシャローでありまして,秋の夜長の大潮・中潮の低潮時には,川底の大半が干出してしまうようなところです。
高潮時の方が数は出るんですが,川全体がのっぺりした一様の流れになっちゃうのでイマイチ面白くない。
これに対して,低潮時には,川底の凹凸に応じて瀬と淵が現れ,その境界部にヨレが発生し,河川の上流部のような様態となる。
このヨレを撃つのが面白い。
また,ポイントが絞られるせいか,大型が出る確率も高まる。
気がしたのだが(笑)
最近,地形が変わってしまったせいか,イマイチこのパターンで大型が出ていない。
昨晩,久しぶりに秋のド干潮ポイントに遊びに行ってみました。
22:00頃現場到着。
川面を眺めると,いくつかのヨレができている。
手前のヨレでベイト(イナッコもしくは鉛筆サヨリと思われる。)がピシャッと跳ねた。
居る。
まずはトップ(BKRP115)を試す。
ややアップクロスに投げて,ヨレの上を横切るように通したら,「ドプッ!」と吸い込まれたんだけど乗らずorz
相変わらず,BKRPは良く出るんだけど乗り難い・・・動かし過ぎなんだろうか?
以後,色んなルアーを試したがバイトを取れない。
撃ち過ぎたか。
気づけば0:00過ぎ。潮止まりが近い。
う~む,最初のバイトを逃した時点でゲームオーバーだったか・・・
しかし,このまま帰るのは悔しい。
この秋初のホーム河川ボーズになってしまう。
下流側に移動してみることにする。
下流側には,昔,岸際に砂が堆積しているポイントがあって大型が結構出た。
しかし,数年前の大増水で岸際が掘られ,エントリーできなくなってしまった。
久しぶりに行ってみると・・・お,また砂が堆積してる。乗れる!
これは嬉しい発見。
ワクワクしながら進んでいくと,進行方向(下流側)のシャローでベイトが散った。
居るじゃん。
まずは,懲りずにBKRPを逆曳きしてみるが出ない。
これは逃したくないので,ボーズ逃れのTKLM9/11発進。
シャローの際のブレイクをチョンチョン・スーと逆曳きしていたら,
「ガンッ!ジーーーーーッ!」
といきなり引っ手繰って走り出したので,初めはデカいボラのスレかと思った。
が,その後「ガボガボッ」と鰓洗い炸裂。
スズキだ(嬉)しかも結構デカい。
と言っても,一瞬見えた顔の大きさからして,90オーバーとかじゃなさそうだけど,なんだコレ,やたら重い。
まぁ,柔いバスロッドを使ってるせいもあるが。
初めのひとっ走りの後は,水中でグネグネもがくだけなので,近距離の攻防となったが,重くてなかなか手前に寄せられない。
さすがに取り込み間際では,何度か反転されてロッドが伸されそうになり肝を冷やしたが,腕を目いっぱい伸ばしてフィッシュグリップで掴んで無事キャッチ。
ふぅ・・・

太っ!


長さはギリ80くらいで大したことなかったけど,体高があるせいで頭が小さく見え,ちょっとアカメみたいな体形をした良い魚でした(重さ測りたかった・・・)。
久々に興奮したな。
で,気づけば午前様。
本日は昼過ぎまで寝て,休日を無駄にしました。
カンチョー攻めもほどほどにしよう(笑)
特殊な性的嗜好のことではないザンス!
m9(`Д´)ビシッ!
干潮間際の釣りが好きってコトです。
外房ホーム河川のホームエリアは,感潮域上流部のシャローでありまして,秋の夜長の大潮・中潮の低潮時には,川底の大半が干出してしまうようなところです。
高潮時の方が数は出るんですが,川全体がのっぺりした一様の流れになっちゃうのでイマイチ面白くない。
これに対して,低潮時には,川底の凹凸に応じて瀬と淵が現れ,その境界部にヨレが発生し,河川の上流部のような様態となる。
このヨレを撃つのが面白い。
また,ポイントが絞られるせいか,大型が出る確率も高まる。
気がしたのだが(笑)
最近,地形が変わってしまったせいか,イマイチこのパターンで大型が出ていない。
昨晩,久しぶりに秋のド干潮ポイントに遊びに行ってみました。
22:00頃現場到着。
川面を眺めると,いくつかのヨレができている。
手前のヨレでベイト(イナッコもしくは鉛筆サヨリと思われる。)がピシャッと跳ねた。
居る。
まずはトップ(BKRP115)を試す。
ややアップクロスに投げて,ヨレの上を横切るように通したら,「ドプッ!」と吸い込まれたんだけど乗らずorz
相変わらず,BKRPは良く出るんだけど乗り難い・・・動かし過ぎなんだろうか?
以後,色んなルアーを試したがバイトを取れない。
撃ち過ぎたか。
気づけば0:00過ぎ。潮止まりが近い。
う~む,最初のバイトを逃した時点でゲームオーバーだったか・・・
しかし,このまま帰るのは悔しい。
この秋初のホーム河川ボーズになってしまう。
下流側に移動してみることにする。
下流側には,昔,岸際に砂が堆積しているポイントがあって大型が結構出た。
しかし,数年前の大増水で岸際が掘られ,エントリーできなくなってしまった。
久しぶりに行ってみると・・・お,また砂が堆積してる。乗れる!
これは嬉しい発見。
ワクワクしながら進んでいくと,進行方向(下流側)のシャローでベイトが散った。
居るじゃん。
まずは,懲りずにBKRPを逆曳きしてみるが出ない。
これは逃したくないので,ボーズ逃れのTKLM9/11発進。
シャローの際のブレイクをチョンチョン・スーと逆曳きしていたら,
「ガンッ!ジーーーーーッ!」
といきなり引っ手繰って走り出したので,初めはデカいボラのスレかと思った。
が,その後「ガボガボッ」と鰓洗い炸裂。
スズキだ(嬉)しかも結構デカい。
と言っても,一瞬見えた顔の大きさからして,90オーバーとかじゃなさそうだけど,なんだコレ,やたら重い。
まぁ,柔いバスロッドを使ってるせいもあるが。
初めのひとっ走りの後は,水中でグネグネもがくだけなので,近距離の攻防となったが,重くてなかなか手前に寄せられない。
さすがに取り込み間際では,何度か反転されてロッドが伸されそうになり肝を冷やしたが,腕を目いっぱい伸ばしてフィッシュグリップで掴んで無事キャッチ。
ふぅ・・・

太っ!


長さはギリ80くらいで大したことなかったけど,体高があるせいで頭が小さく見え,ちょっとアカメみたいな体形をした良い魚でした(重さ測りたかった・・・)。
久々に興奮したな。
で,気づけば午前様。
本日は昼過ぎまで寝て,休日を無駄にしました。
カンチョー攻めもほどほどにしよう(笑)
- 2018年11月11日
- コメント(1)
コメントを見る
マークンさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
10:00 | 春の関東遠征と潮来つり具センター初訪問してきた |
---|
08:00 | 【LEGARE】誕生日に人生初!まさかの大物 |
---|
00:00 | [再]流心を攻略するならこのルアー |
---|
5月1日 | 梅の花咲く里川とアマゴ テンカラ竿を手に |
---|
登録ライター
- バチ戦線異常アリ
- 1 日前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #2
- 4 日前
- はしおさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 7 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 8 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 19 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント