プロフィール

マークン

千葉県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:4
  • 昨日のアクセス:12
  • 総アクセス数:172768

QRコード

ペラペラオヒルラメ

 
ヒラメを釣りたくて釣れない貴方に,長年冬の日課としてオヒルラメ(お昼休みのヒラメ釣り)を続けて来た経験から一言アドバイス申し上げますと,
 



 
ヒラメは朝マズメに釣れ!m9`д´) ビシッ!
 
 
 
 


 
って,アタリマエか!m9`д´) ビシッ!
 
 
 
 
ヒラメはなんつったって朝マズメであります。
「いや,そんなことはない!」と仰る方もいらっしゃるとは存じますが,
ワタクシのホームサーフでは圧倒的に朝マズメなのだからショーガナイ。
真昼間はともかく,夕マズメにもうちょっと釣れても良いと思うのですが,何故かダメなんですよね。なんでだろ?
 
しかし,最近の問題は,朝マズメは人が多過ぎ(TAT)・・・
職場の同僚と地元のオッチャン達で和気藹々とやってたサーフに県外からも釣り人が押し寄せるようになってしまった。ウンザリ・・・
 
なので,またオヒルラメに戻ろうかなと思ってる今日この頃でありまして,
遠投が利いてかつボトムをネチネチ攻められるルアーを物色していたのですが,
なかなかピンコとワタクシの妖怪アンテナに訴えるモノがないので自作しました。
 
sryz7nhs7def2hawtj28_480_480-edd3b2a8.jpg

ナツメオモリにアルミテープ巻いてステンレス針金でアイを作って目ん玉付けてタコベイトを接続しただけです。根掛かりがイヤなのでフックはシングルフック一本のみです。
 
ちなみに,ナツメオモリって「睾丸」みたいだな。とかまたショーモナイことを思ってしまう相変わらずのワタクシでありますから,金色に塗って「金玉」にしようかなとか企ててしまうワケですが,イイトシこいていつまでもキンタマとかチンコとか言ってキャッキャしてるのも如何なものかと思いとどまりまして「銀玉」にしました。
 
さらにちなみに,なんでワームでなくてタコベイトにしたかと申しますと,you tubeで海外のヒラメ釣りを見てみると,結構バックテイルジグを使っているんですよね。なのでそれに類似するモノとして作ってみました。
 
んで,本日のお昼休みに使ってみました。
状況は,快晴,ベタ凪,澄み潮,鳥山・離岸流無し。ってもんで,あんまり良くは無いけど濁ってるよりはマシである。
取り敢えずフルキャストして底を取って,トントントンと小刻みにシャクリつつリフトしてまた落とすを繰り返す。
 
少しずつポイントをズラしながらキャストしていた数投目,シャクろうとしたらグン!と押さえこまれたので,アワセを入れるとグ~ンと重い。
しかし,重いだけでヒラメ独特のビートの利いた引きが感じられない。
海藻か?しかし,心なしか横に移動している。

ヒラメか?海藻か?ヒラメのような海藻か?ドンナヤネン!
 
あまり期待し過ぎないようにして寄せて来たら,波打ち際で踏ん張る。
魚のようであるが,結局,小池子でした!ボヨヨ~ン

とか言うベタなオチをやらかしかねないワタクシでありますが,陽光を浴びて水面下に浮かび上がったのは,茶色くて菱形のあの懐かしいシルエット・・・ウレシ!
 
ntr2fexcy3dwvp5sfra4_480_480-b1095f41.jpg 
 
くぅ~,目標の80㎝に僅かに足りず。79㎝
 
んで,久々に,良型が,しかも昼休みに釣れたのはモチロン嬉しいんですが・・・

dcz6zpffe4itmj6ggenh_480_480-370b84e9.jpg
 
 
薄っ!(゚ Д ゚;)
 
 
なんだこの薄っペラペラさは・・・
キミの名はオカモト君か?サガミ君か?「金玉」は回避したのにナンデヤネン!
 
リリースするか否か悩みましたが,取り敢えず久々の獲物なのでキープしました。
たぶん寄生虫の影響と思いますので解剖して調べてみます。
 
とゆーコトで,これまでの経験から申しますと・・・
 
 

 
ヒラメは昼に釣れ!m9`д´) ルコトモアル。ビシッ!
 
 
っつか,変なジアイで釣れる魚ってデカいけどコンディション悪いことが多いね(汗)

コメントを見る