プロフィール

マジャホ

東京都

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/8 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:119
  • 昨日のアクセス:197
  • 総アクセス数:365897

QRコード

スーパームーンだが何かが変るのか in 荒川

大潮で釣りに行くのは実は久しぶりかもしれない。
土日に大潮が重なるのが多かったからか
平日に出ることが多い私は
中潮 小潮で釣る傾向があるようだ。
釣りに行ったとき声をかけてくれる人で
釣り道具を持っていない人(散歩中等)は何故だか大潮だと
今日はいい潮ですよね、と言われる方が多いのだが
正直大潮が釣れる…

続きを読む

後中潮2日目荒川河口

先日釣れたので、というのがまったくもって正しい理由だと思う。
私の釣行場所の選択は釣れてる情報があるか、と
前釣れたかどうか、で選んでいる。
シーバス一年目の私にとってシーバスの動きを経験則的に
予測するのは難しいのでとりあえず見える情報、
わずかばかりの体験にもとづいてはずれを覚悟で向かうしかない。

続きを読む

スーサンのフックがあれれ。

こないだ都内に出たおりにちょっと派手な色のスーサンが
欲しかったので買って来た。
家でルアー全体のフックなんかをチェックしてたら
ふと、買って来たスーサンのフックがでかいことに気付いた。
上が春前に買ったもの。
下が今回買ったもの。
もうちょっとわかりやすく
立てると
メーカーのページを参考にすると
ST-46…

続きを読む

小潮の葛西、四目。ボウズ回避。

先日釣行のおりにあまりのボウズ続きに心が折れかけたが、一転憤慨。
湾奥のシーバスにリベンジすべし、と今度は釣り友さんや釣具屋情報を得て釣行にでる。
9/4
小潮初日。
満潮20:19 干潮 翌3:17
葛西方面。
方面というのもおかしいか。
仕事もキリよく終わらせ20時の満潮からの下げに合わせて出発。
葛西は春のデイに一…

続きを読む

小雨の運河後中潮2日目

今回記録をつけている限りでは前回釣ったときから12回目の釣行。
記録し忘れてるのがもっとある気がするが
ボウズ回数記録は釣りはじめの1、2月に作った15回だが
今回は期間でいうと5ヶ月。最長記録である。
5,6月にほとんど行ってないのだが
5ヶ月ほぼあたりらしきものがない状態だと
釣るということがどういうことなのか…

続きを読む

タックル新調と超こまい魚達

私がバス釣りをやっていたのは20年以上前である。
その後ほとんど手をつけず一度だけ気まぐれで
ワームでバスを釣ったきり
タックルを換えることはなくほったらかしにしてあった。
ベイトタックルは
チームダイワ TD1HI に アブガルシア ポラリス PL-583C
PL-583Cに関しては今、検索をかけても上手く情報が拾えない。
当…

続きを読む

バス、霞水系 水郷方面。

お盆のあたりからごたごたしており
fimoを見たりすることも無く
近くの川にちょこっと出かけただけでいたのだが
一段落着いて久しぶりに丸一日の休みを取ったので
先日バス釣り再開をした時に同行した初心者の知人と
バスを釣りに行ってきた。
ここのところ近くの川は全く魚が出ていなかったので
釣り具屋で調子がいいと聞…

続きを読む

浦安方面2回目(ボ)

目覚ましをかけずになぜか2時半に起きてしまったので
満潮からの下げに合わせて出発。
といってもタックルは準備してあったので
いくつもりではいたのだ。
8/13(木)
満潮3:32 189cm
干潮10:11 37cm
曇り、小雨
河川のほうでちっとも出ないので
出そうな予感がちょっとでもするほうに
ということで浦安の広い場所。
ちな…

続きを読む

テクトる垂直護岸河川

とにかくうんともすんともいわない湾奥垂直護岸河川。
なにか変えていこうと色々調べていると
テクトロが良いとのうわさを得る。
なるほど。
釣れないときは何でもやってみるのだ。
そういったわけで一昨日
テクトロメインでやってみようと
いつもより下流から下げっぱなに合わせて出かける。
しかし出ようと思ったらリー…

続きを読む

ブラックバスだって楽しい。

久しぶりに朝方ゆっくりできるので
早く起きたついでに近くの川に行ってきた。
昨日は徹夜明けだったので
早めに休んだのが良かったのか。
4時半に目が覚める。
実をいうと昨日徹夜仕事を終わらせて夕方ぎりぎりに
帰ってきたので30分でもと出撃したが
徹夜していると複雑な作業が出来なく
なぜか絡んだ糸がほどけなくなっ…

続きを読む