プロフィール

マジャホ

東京都

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/8 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:66
  • 昨日のアクセス:119
  • 総アクセス数:365374

QRコード

荒川新場所と旧江戸

2月はあまり魚が釣れなかった。
一匹も上げなかった去年と比べれば
結果だけ見たら今年の1月2月は良いのだけど
釣れない時の雰囲気は去年とまったく同じである。
釣ってた場所で釣れないのと釣ったことない場所で
つれないのは意味が違う。
なんもわからない。
この日たまたま釣れないのか
この釣りかた、タイミング、時…

続きを読む

エクスセンス、オーバーホールとバチバチの川

去年の秋頃から調子が悪かった
エクスセンスをオーバーホールに出した。
シーズンオフになったら出そうと思っていたのだが
結局12,1月と魚が出てたので出すキッカケが掴めなかったのだが
いい加減調子の悪いのが気になりすぎるので
出して来た。
調子の悪いのは。
ベイルアーム。
ハンドルがたつき。
スプールのほうから…

続きを読む

旧江戸 大潮3日目 後中1日目

前回のバチの釣り以降
潮位をずらしたりしながら場所の具合を見ていたが
ほとんどノーバイトが続いていた。
干潮周辺で、もうちょっと調べたいことがあったが
大潮周りだったので満潮からの下げで釣行をした。
実際には大潮三日目にも入ったのだが
生命感無し、バイト無し。
よく考えてみればバチの釣りみたいのは
自分で…

続きを読む

旧江戸 そこりから上げ

今のところ旧江戸のある場所において
どの辺りの潮周りで感じが良いのかぴんと来てないので
今回は干潮からの上げで入ってみた。
私はこのくらいの時間が好きだ。
車もこまないし、落ちついて来れる時間帯で
のんびりしていていい。
21時頃最干潮。
アングラーは一人。
後から数人。
ちょうど潮はとろーとしていてまだ上げ…

続きを読む

春一番隅田中流

今年は風がふいた。
去年の春一番は関東ではふかなかったように思う。
気象庁情報では発生してないとなってる。
南風が吹いて気温が上がると
むずむずして釣りに行きたくなるが
先週も2回くらい釣りに行ったし、そう頻繁に行くのもなと
断念しようかと思っていたのだが
一番近場の隅田中流あたりなら
時間が遅ければ30分…

続きを読む

夜遊び 旧江戸荒川ちゃりんこ

いつ頃からか深夜0時以降まで遊びにいったり
することが減ってきた。
それは個人の都合というより
知人が全体的に夜遊びしなくなったので
それに合わせて減ってきたということなのかもしれない。
家庭や会社の都合や体力的なものもあるのだろうが
でも、たまにふと夜中にうろうろしたくなるもので
昨日はどうにも急に動き…

続きを読む

隣の旧江戸川に行ってみた。

写真がないので大体結果はわかるかと思うが
今回は旧江戸川河口に行ってみた。
ホームポイントを変える必要が出てきたので
あれこれ考えた結果
駐車場の位置があまり変らないことが一番の理由で
とりあえずは隣の旧江戸川をチョイス。
多分行くのは初めてだ。
都外から高速を使って通っていると
渋滞しにくい所を通ること…

続きを読む

荒川。寒いのに何故か二日連続。

私は真冬の時期からシーバス釣りを始めたので
寒いほうが何となく安心する。
寒くてもあまりそれが理由で釣りに行かない理由にならない。
・・ような気がする。
一週間ずっと仕事ごもりだったので
とにかく外に出たくて切りのついた日に逃げ出すように釣行。
この時間からだと潮位的には釣れそうな気がしなかったが、
そん…

続きを読む

磯竿でシーバス釣ってみた。

先日のバラしまくりがあまりに考えさせられる出来事だったので
何か変えてみようと考え、磯竿に注目。
バラした原因は竿の硬さにあったように思えたので
たまたま家にあった3号の磯竿で釣行しようと考えた。
竿は5〜6000円で買った安竿。
なんで3号の磯竿なんか買ってあったのかわからないが・・
ただ、フカセに使うもの…

続きを読む

荒川大潮三日目 バラしまくり

ナントカウイルスというのが私に取り憑いたので
1週間強トイレから離れられないでいたのだが
昨日から快便になったので休日ということもあり
釣行に出かけた。
今日はいつもの場所でなく橋脚に入るつもりでいたが
良い時間に行ったら絶対人が入っているので
下げ始め一時間前に着くように出かけた。
アウトドアすること自…

続きを読む