プロフィール
マジャホ
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:19
- 昨日のアクセス:104
- 総アクセス数:356731
QRコード
▼ 夜遊び 旧江戸荒川ちゃりんこ
- ジャンル:釣行記
- (シーバス)
いつ頃からか深夜0時以降まで遊びにいったり
することが減ってきた。
それは個人の都合というより
知人が全体的に夜遊びしなくなったので
それに合わせて減ってきたということなのかもしれない。
家庭や会社の都合や体力的なものもあるのだろうが
でも、たまにふと夜中にうろうろしたくなるもので
昨日はどうにも急に動きたくなり
夜家に帰った後落ちつかずまだ体力的にムラムラしていたからか
あまり良い潮でもなさそうだったが釣行に出ることにした。
2015.2.4 若潮〜前中潮
22:30〜
旧江戸の前回入った所。
前回は初めてだったので良くわからなかったが
今回もうちょっとわかったら良いなと
潮周りの違う時間帯を選んだ。
上げが効いてるはずだが
どうもはっきりとはわからない。
場所によっては上がっていたり下がっていたり
流れも効いてたり効いてなかったり
どうなっとるの。
ワームなんかで流れを探るが効いてる所が
遠かったり散ってたり何とも複雑だ。
岸寄りは干潮に近いのでヌルヌルで危なくて立ちこめない。
スパイクとかなら歩けるのかな。
明暗、潮目など探るも良い流れが見当たらず。
うむむ。
タイミングが外れてる臭。
出ないと判断し旧江戸2カ所目に自転車で移動。
風が出てきて顔が寒い。
結構遅い時間だがアングラー。
遠かったので声はかけず。
自分も釣りにきててなんだけど
今釣れる気がしないよ。
釣れるのかな。
まだ上げの時間帯だが川は順行中。
浅いのでレンジが入らないのを流すが
結構底にあたる。
嘘みたいに浅いとこがあるな・・。
そしてその浅い所で根掛かり。
・・・
足場が悪いのと、寒さと
何となく、で移動をすることに。
今度は荒川側までちゃりんこを飛ばす。
タイヤの小さい折りたたみだと荒川まで向かうの結構はしんどい。地図だとすぐなんだけど・・
耳も痛いし、そのくせ汗で眼鏡が曇る。
そして足をパンパンにして到着すると
橋脚にはすでにアングラー。
うむう。
もう帰ろうかな・・。
いや、変えるのにも同じだけ時間がかかるんだから
ちょっと釣りするも、今帰るも同じ。
そこで少し離れた所に入るつもりで橋脚にむかうと
アングラーは帰る模様。
おやあ、ラッキー。
ちょうどタイミング的にはもうちょっとで潮が効きそう。
30分ほどその場でちんたらした後
暗部にワーム。
明暗はうたれて出なそうだし。
予想はあたってクリクリしてたワームがずもっと重くなる。
ヒット。
わーい。
散々自転車で動き回ったので釣れて安堵感。
今日は磯竿じゃないのであんまりバシャバシャさせないように気をつけてネットイン。

40弱くらい。やせてる。
引っ張りすぎるとやっぱりエラ洗いするんだな。適度につっこんでくれてるうちはバレにくい感じがするので
いなしかたは考えないとな。
その後、周辺を探っているともう一度ヒット。
あれ?さっきも今回もバイトが鈍い感じだ。
コツンって感じじゃなくてズモって重くなる感じ。
サイズは同じくらいだが今回はえいやと抜き上げ。

40ちょいくらい。
細い。さらににやせてる。
ワームが結構ノド奥まで入ってた。
バイトの感じが違かったし違うベイトだと思って食ったのか活性が違かったのか、食いかたが違かったのか。
その後また探るが根掛かりでラインブレイク。
ラインを組み直そうとするがかじかんで上手く組めない。
何となく失敗した雰囲気のノットで投げてみるも
案の定すっぽ抜け。
もう一度組むが失敗。
手が動かないのであきらめて電車で。
だが組み終わった時には潮の感じが変って時合が過ぎていた。
もうちょっとしたら雰囲気変るかもしれないけど
寒さと集中力切れで納竿にした。
帰りはもう結構な遅い時間で
どっちかというと朝に近かったが
久しぶりに夜遊びをした感じだった。
最近午前様は「無い」って選択肢の中から
排除しがちだったけど
たまには遅い時間も面白いと思った。
体力に寄る所も大きいと思うので
少し身体をしごいていこうかなと
・・思っているだけは思っている。
それにしても旧江戸のほうではちょっと
よさげ感を感じれなかったな。
タイミングのもんだいなのかな。
全然つかめないな。
もうちょっとあちこち探してみよう。
また、釣りに行こう。
SHIMANO DIALUNA XR S906ML
SHIMANO EXSENCE CI4+ C3000HGM
G-soul X8 UPGRADE PE 1号
ヤマトヨテグス フロロショックリーダー 16lb
DAIWA MORTHAN MIDDLE UPPER
MADNESS BAKUREE FISH86
2016年の戦績
13スズキ/
最大47cm
することが減ってきた。
それは個人の都合というより
知人が全体的に夜遊びしなくなったので
それに合わせて減ってきたということなのかもしれない。
家庭や会社の都合や体力的なものもあるのだろうが
でも、たまにふと夜中にうろうろしたくなるもので
昨日はどうにも急に動きたくなり
夜家に帰った後落ちつかずまだ体力的にムラムラしていたからか
あまり良い潮でもなさそうだったが釣行に出ることにした。
2015.2.4 若潮〜前中潮
22:30〜
旧江戸の前回入った所。
前回は初めてだったので良くわからなかったが
今回もうちょっとわかったら良いなと
潮周りの違う時間帯を選んだ。
上げが効いてるはずだが
どうもはっきりとはわからない。
場所によっては上がっていたり下がっていたり
流れも効いてたり効いてなかったり
どうなっとるの。
ワームなんかで流れを探るが効いてる所が
遠かったり散ってたり何とも複雑だ。
岸寄りは干潮に近いのでヌルヌルで危なくて立ちこめない。
スパイクとかなら歩けるのかな。
明暗、潮目など探るも良い流れが見当たらず。
うむむ。
タイミングが外れてる臭。
出ないと判断し旧江戸2カ所目に自転車で移動。
風が出てきて顔が寒い。
結構遅い時間だがアングラー。
遠かったので声はかけず。
自分も釣りにきててなんだけど
今釣れる気がしないよ。
釣れるのかな。
まだ上げの時間帯だが川は順行中。
浅いのでレンジが入らないのを流すが
結構底にあたる。
嘘みたいに浅いとこがあるな・・。
そしてその浅い所で根掛かり。
・・・
足場が悪いのと、寒さと
何となく、で移動をすることに。
今度は荒川側までちゃりんこを飛ばす。
タイヤの小さい折りたたみだと荒川まで向かうの結構はしんどい。地図だとすぐなんだけど・・
耳も痛いし、そのくせ汗で眼鏡が曇る。
そして足をパンパンにして到着すると
橋脚にはすでにアングラー。
うむう。
もう帰ろうかな・・。
いや、変えるのにも同じだけ時間がかかるんだから
ちょっと釣りするも、今帰るも同じ。
そこで少し離れた所に入るつもりで橋脚にむかうと
アングラーは帰る模様。
おやあ、ラッキー。
ちょうどタイミング的にはもうちょっとで潮が効きそう。
30分ほどその場でちんたらした後
暗部にワーム。
明暗はうたれて出なそうだし。
予想はあたってクリクリしてたワームがずもっと重くなる。
ヒット。
わーい。
散々自転車で動き回ったので釣れて安堵感。
今日は磯竿じゃないのであんまりバシャバシャさせないように気をつけてネットイン。

40弱くらい。やせてる。
引っ張りすぎるとやっぱりエラ洗いするんだな。適度につっこんでくれてるうちはバレにくい感じがするので
いなしかたは考えないとな。
その後、周辺を探っているともう一度ヒット。
あれ?さっきも今回もバイトが鈍い感じだ。
コツンって感じじゃなくてズモって重くなる感じ。
サイズは同じくらいだが今回はえいやと抜き上げ。

40ちょいくらい。
細い。さらににやせてる。
ワームが結構ノド奥まで入ってた。
バイトの感じが違かったし違うベイトだと思って食ったのか活性が違かったのか、食いかたが違かったのか。
その後また探るが根掛かりでラインブレイク。
ラインを組み直そうとするがかじかんで上手く組めない。
何となく失敗した雰囲気のノットで投げてみるも
案の定すっぽ抜け。
もう一度組むが失敗。
手が動かないのであきらめて電車で。
だが組み終わった時には潮の感じが変って時合が過ぎていた。
もうちょっとしたら雰囲気変るかもしれないけど
寒さと集中力切れで納竿にした。
帰りはもう結構な遅い時間で
どっちかというと朝に近かったが
久しぶりに夜遊びをした感じだった。
最近午前様は「無い」って選択肢の中から
排除しがちだったけど
たまには遅い時間も面白いと思った。
体力に寄る所も大きいと思うので
少し身体をしごいていこうかなと
・・思っているだけは思っている。
それにしても旧江戸のほうではちょっと
よさげ感を感じれなかったな。
タイミングのもんだいなのかな。
全然つかめないな。
もうちょっとあちこち探してみよう。
また、釣りに行こう。
SHIMANO DIALUNA XR S906ML
SHIMANO EXSENCE CI4+ C3000HGM
G-soul X8 UPGRADE PE 1号
ヤマトヨテグス フロロショックリーダー 16lb
DAIWA MORTHAN MIDDLE UPPER
MADNESS BAKUREE FISH86
2016年の戦績
13スズキ/
最大47cm
- 2016年2月5日
- コメント(5)
コメントを見る
最新のコメント