プロフィール

マジャホ

東京都

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:38
  • 昨日のアクセス:59
  • 総アクセス数:359452

QRコード

夜の荒川で魚が哭いた

朝方であれば港湾部に行きたいが
夜だったので荒川に行くことに。
あいかわらず変な臭いがするポイント。
夏から秋にかけてこの変な臭いが
メイン臭になる素敵なポイント。
何の臭いなのかな。
満潮を過ぎたあたりから入る。
流れはまだ無い。
今回少し明暗で粘ろうと考えた。
最近慣れたせいですぐ移動してしまって
明暗…

続きを読む

明け方の岸ジギ筋トレ

岸ジギがやりたい。
そして、岸ジギは夜、でも釣れそうな気がする。
もっともソル友氏は夜でも釣れると実際言っていたので
新しい何かに挑戦・・というわけでもないのだけど。
先日と今日の二回釣行。
運河、港湾の順で回る。
大潮の深夜〜明け方
満潮に向かって上げ9分ほど。
いつもはバチ抜けで来る運河。
隅田とかより…

続きを読む

初岸ジギ魚

先日と同じ感じで河口に行った後港湾に入るつもりで出撃。
あまり川で出そうな気がしないので明け方は港湾に行く予定。
深夜。満潮あたり。
先ずは荒川。
まだ上げてる。
なんと、ベイトが居ない。
ハクがいつものように見当たらない。
いや、見つけられないだけでどっかにいるのだろうか。
うむむ。
ブレイク付近を探るも…

続きを読む

カッパに憤慨。(おまけ 河川下げ〜港湾部ソコリ)

6月末あたり深夜釣行に行ったのだが
かなりの雨がふっていた。
梅雨入り前に買った売価10000円以下の
某メーカーレインスーツは
雨足強ければ2時間かからず下に着ていた
シャツまでびしょびしょになったが、
これでもレインスーツなのかと頭にきて
中途半端に一段階上のスーツでは怖いので二段階上げて
ゴアテックスのそこ…

続きを読む

FGノットって実際何分で組めるのか

私はPEとリーダーの結束には
FGノットを使用している。
シーバスを始めた当初は左手の小指と人差し指に
PEを数回巻いて間に三角形を作り
フロロを右手に持ってヨリヨリしていくやり方でやっていた。
当初は他のやり方も知らず結束の強さもわからず、
何故そのやり方でやるのかもわからずやっていたが
わりと几帳面にやり方…

続きを読む

デイ初魚・・のような気がする。

夏といえばイワシだろう。
そんな風に思って港湾部某ポイントへ。
仕事終わり。
普段より寝るのが遅くなりそうだが
3時過ぎより入る。
雨が強い。
先日荒川に入ったおりジャケットを着たので
今日もそのままだったが柵があるところでジャケットは
胸のあたりがメチャクチャじゃまである。
覗き込むと20センチくらいのベイ…

続きを読む

釣り会荒川、敗北!

昨日はソル友諸氏と荒川にて釣り会だった。
10人近いアングラーが集結、景品をかけて勝負をした。
もちろんニュアンスから言ったら勝負、
なんて大それたものではなくて
釣りを楽しむ、といったほうが近いのだけれど
賑やかしの一つとして勝負的なものが含まれた
そういう釣り会だった。
タイトルを見れば私がどういった結…

続きを読む

荒川でびちびちっ

ちょっと前に荒川に入ったが
蚊の猛攻にあっていまいち集中出来ず。
ボウズだった。
しばらく運河に入っていたので
どんな具合なのかわからないのが
若干不安。
荒川 2016.6.15.深夜。
満潮から入ったが潮はまだあげている。
どちらに効いているか場所によって違うような状態。
今日は久しぶりにラブラックスAGSの96MLM。

続きを読む

うんがあ

運河をネットで調べてたら
日本でいっぱい運河があるのは東京と神奈川みたいで
その数は圧倒的だった。
特に東京は多い。
シーバスやってる人ならみんな聞いたことありそうな
名前が並んでいるけど
私は湾奥東側がメインなので
江東区側のほうは何となくわかるけど
港区大田区のほうはさすがに行かないのでわからない。
あ…

続きを読む

荒川でおしゃべり

昨日、満潮から荒川にはいった。
後中潮一日目。
夕方上げが残る釣り場へ。
・・
という感じで釣行記風に書きはじめたが
実際にはソル友の方と後日行う予定の釣り会の準備の話なんかをするつもりで
会場予定の川で釣りをしつつ、ということで行くことになった。
釣具屋なんかを見て回り景品を考えたりするか、
という話も…

続きを読む