プロフィール

マジャホ

東京都

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:11
  • 昨日のアクセス:56
  • 総アクセス数:359068

QRコード

荒川でおしゃべり

昨日、満潮から荒川にはいった。
後中潮一日目。
夕方上げが残る釣り場へ。

・・
という感じで釣行記風に書きはじめたが
実際にはソル友の方と後日行う予定の釣り会の準備の話なんかをするつもりで
会場予定の川で釣りをしつつ、ということで行くことになった。

釣具屋なんかを見て回り景品を考えたりするか、
という話もあったのだが
川に来てしまうと釣りがしたかったので結局釣り場へ。
とはいえ話をしながら釣りが出来るものでもないので
集まった段階でしばし話をして実際釣った時間は一時間くらい。
帰り際にまたおしゃべりをしてしまい
その後別れてから一人で川を少しだけ回っただけになった。

じぶんでも意外なほど釣りの話がべらべらと口から出て
ああ、釣りのことでこんなに話すことがあったのかと感心した。
普段シーバス釣りは一人でやることが多かったので
同じ話題を持つ人が意外と少ないのだなと思ったりした。
あんまり話すと内緒にしておきたい秘密のポイントのこととかまで
べらべら話しそうなので我慢しなければならない感じだった。
しかしさほど秘密のことなどまだないが。


同じ川の別のポイントを普段ベースに通っているのだが
ポイントの質はかなり違うように思えた。
このポイントに入るのは2回目。

今回は上げ潮がだいぶ長く強く残っているように感じたが昼の潮だからだろうか。
水深は個人的な見地で、結構ある場所と判断された。
でも普通はシャローエリアと言われる場所だろうな。
ベイトは・・見当たらない。
ルアーにも当たらない。
うむむ。

地形を考えると普段の探りかたでは漠然としてしまいそうなので
ここでは別の探りかたをしたほうがいいと思ったが
根掛かりが怖くなかなかレンジが入るプラグが使えなかった。

ソル友諸氏と別れたあと、
やや下げのピークを越えたくらいの川で再び釣りを再開したが、
いつものワームでやっとボトムコンタクトが
頻繁に起るようになる。
ふむ。
それに下げの流れは同じ川なのにホームより強いように思う。
橋脚近くで一人が魚を一本あげていた。
何のルアーで釣っていたのかな。

そのアングラーが去った後、試しにそのポイントを探ってみる。
なるほど、他のところとボトムの様子がちょっと違う
流れも複雑でこの辺りは釣れそうな気がする。
根掛かりも多そうな気がするが。
とはいえ自分でパターンを見つけないと何ともいえない。
こういう場所では私の手管の中からは
釣りかたのピントが合わせられなかった。
引き出しが少ないのだな。
経験上とにかく釣ったことが無い場所では
釣ってピントをあてないと始まらないのだが
結局魚からの反応は得られずこの日は帰ることになった。

5月に運河に入るようになって以来、5,6月は今回含め3度しか荒川では釣りをしてない。
最近あまりいい話を聞かない河川だが
利根川水系では雨が降らず水不足が懸念されているという
ニュースを目にした。
雨が降らないことも魚に影響しているのだろうか。
雨がどかっと降ったらもしかしたら何か変わるのだろうか。

関東も梅雨入りしたことだし
釣り会前に一度しっかり雨が降ったら
なにか変わるかもしれない。
とかいってたら釣り会当日が大雨になったりして。

では、また
釣りに行こう。


SHIMANO DIALUNA XR S906ML
SHIMANO EXSENCE CI4+ C3000HGM
G-soul X8 UPGRADE PE 1号
ヤマトヨテグス フロロショックリーダー 16lb

2016年度の戦績
33スズキ/最大75cm

コメントを見る

マジャホさんのあわせて読みたい関連釣りログ