プロフィール

マジャホ

東京都

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:52
  • 昨日のアクセス:44
  • 総アクセス数:334316

QRコード

初岸ジギ魚

先日と同じ感じで河口に行った後港湾に入るつもりで出撃。
あまり川で出そうな気がしないので明け方は港湾に行く予定。

深夜。満潮あたり。
先ずは荒川。
まだ上げてる。

なんと、ベイトが居ない。
ハクがいつものように見当たらない。
いや、見つけられないだけでどっかにいるのだろうか。
うむむ。

ブレイク付近を探るも反応無し。
明暗を今回は丁寧に探るも
反応無し。
もう一度ブレイクをネチネチ探るも反応無し。

こんなに反応ないのも珍しい。
ワームを根掛かりロストしたところで見切ることに。
うむむ、ベイトはどこ行ったのだろう。
川を後にし港湾へ。



先日釣った港湾部。
夜明け前の下げ始め。
なんとこんな時間から投げ釣りの人とか
子供連れとかが居る。
そういえば土日だった。

先日釣れたポイントで
白みはじめた頃に
鉄板とワームで探るも反応無し。
ここもベイトがあんまり居ない。
こないだいっぱい居たカタクチはどこ行ったのかな。
嫌な予感が・・。

少し移動するも今日は人が多いようだ。
今回は前からやってみようと思ってた
岸ジギをやってみる。
人の間をぬってジグをシャカシャカする。
以外とコツがいるようだ。
しかも思ってたより岸際の水深がない。
もうちょっと深い方がやりやすいかな。

しゃかしゃか、するる。
と岸際を探った後沖に鉄板を投げる、移動する、を繰り返す。
手前で何かキラっとしたのが見えたので、見えないだけでベイトは居るのかな。

しばらく岸際をしゃくっていると
表層付近。
まる見えでシーバスがジグをひったくってヒット。
あらら出た。

しゃくっていたのでガッツリ乗ったようだ。
しっかりかかってるようで
安心してタモ入れ。

vyb8richi4sy9hwwm9e3_480_480-1dfb5c23.jpg

おお。
ホントにジグでも釣れるのだのう。
45cmくらい。
デイの写真は目が白くなんなくて良いな。

アシストフックは一回かかるとかなり外れにくそう。
結構えげつなくかかる。
頭の方とかにも刺さってた。
すこっとフックを外してリリース。
心配だったが元気に帰って行った。
良かった。ボウズ回避。

釣れたので得意になって玄人っぽく
人と人の隙間を見つけてシャカシャカするも反応は無し。
なんかもうちょっと釣れそうな気がするんだが。
沖に潮目が出たのでバイブ、ワーム、鉄板でレンジを刻んでると隣の人のPEがふわーっと私の体に絡まってくる。
10m以上離れてるのに!
うわわ、何してるの隣の人。
どうもやら初心の人のよう。
すると、なにやら巻いてる鉄板が重くなる。
あれ、このタイミングでヒット。
糸が絡まって合わせが甘かった・・とか思ってたらばしゃっと一発フックアウト。
・・・・・
うむ。

その後岸際シャカシャカ、沖にぶんぶん、つかつか移動を
繰り返すも反応無し。
近くに居たアングラーと帰り際に少し話をして
眠いので納竿にした。


何となくカタクチが入ってる所なので
岸ジギ出来そうだなと思ってたのだが
思いのほかポンと魚が出て驚いた。
うまく出来てるのかわからなかったが
魚が出たのならやってることもそう外れてないのかな。

ただ、普通の川で釣ってる時と同じタックルだったからか
少々やりずらかった。
やはりベイトとかのほうがやりやすそうかな。
あとはしゃくるのはかなり疲れる。
帰って来て触ってみたら右腕が太くなったような気がする。
筋トレみたいで良いのだけど腱鞘炎になりそうで怖い。

それではまた、
釣りに行こう。


SHIMANO DIALUNA XR S906ML
SHIMANO EXSENCE CI4+ C3000HGM
G-soul X8 UPGRADE PE 1号
ヤマトヨテグス フロロショックリーダー 16lb

SHIMANO COLTSNIPER 28

2016年度の戦績
37スズキ/最大75cm
 

コメントを見る

マジャホさんのあわせて読みたい関連釣りログ